


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
パソ電で4GBコンパクトフラッシュを2300円くらいで買いました。
フォーマットはパソコンにてFAT16で行いました。
今まではマイクロドライブだったので、本体から読み出していましたが、コンパクトフラッシュは電源無しでUSB2.0メモリリーダが使えるので、コピーが早くなって便利です。
今回の買い物は非常に良い投資になったと思いました。
動画も綺麗に撮れるのでまだまだ現役で使っていきたいと思っています。
(互換バッテリーも売ってるみたいですし)
書込番号:7649726
0点

>今まではマイクロドライブだったので、本体から読み出していましたが、コンパクトフラッシュは電源無しでUSB2.0メモリリーダが使えるので、コピーが早くなって便利です。
カードリーダーを使えば、マイクロドライブでも、電源無しに使えると思いますが…。
私は、数年前までは1GBのMDを、カードリーダに挿して転送していました。
書込番号:7650253
0点

カードリーダーをパソコン本体に直結していれば、電流量は足りると思います。
私はHUB経由やUSBハードディスクとか使っていたので、コンパクトフラッシュが動かず苦労してました。
書込番号:8383827
0点

>私はHUB経由やUSBハードディスクとか使っていたので、コンパクトフラッシュが動かず苦労してました。
私の増設USBポートは、主に、外部電源供給型を使っています。
ノートPC用10キーには、増設ポート付きのも有りますが、これには付いていませんが…。
USBの電源、元々は0.5Aしか、容量が無いですから、ポートを増やし、外付けHDD等を接続すると、電流容量が足りなくなることは容易に想像できます。
私の場合、もう1つコンセントを必要としますが、これなら夏場にUSB扇風機などを付けても問題有りません。
書込番号:8385701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/05 20:39:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 6:27:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/22 17:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 12:14:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/26 22:24:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 2:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/18 11:21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/20 22:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 23:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





