


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602
好評につき(?)ヒマネタ2号の書き込みです。。。
さて、みなさんは内蔵ストロボを使ったカクテル光線下でのホワイトバランスにお困りではないでしょうか?背景が赤すぎたり、手前が青すぎたり。そんな時は、内蔵ストロボの前にカラーコンバージョンフィルターを貼ってみるというアイデアは如何でしょうか?例えばカラオケボックスなどタングステンが効いている場所では照明用のアンバーの5番(5500度K→3200度K フルコンバージョン)なんかを付けると丁度良い感じになるのではないでしょうか?背景に赤みを残したいときは3番(ハーフコンバージョン)くらいですかね。フィルターを付けると当然 GN は落ちます。5番で 1/3、3番で 1/2 くらいでしょうか?しかし、カラオケボックスくらいの狭さなら、何とかなりそうな感じです。
こんな荒技が使えるのは、S602 の内蔵ストロボが外部調光オートだからです。フィルターを付けても適正に光ってくれます。ただ難しいのは、あの小さなストロボにどうやってフィルターを付けるかです。しかも調光センサーにフィルターが被ってしまったり、フィルター内側の反射光がセンサーに入ってしまうとダメです。
この手法は S602 に限らず外部調光センサーを持ったデジタルカメラなら応用が可能です。当然、センサー付きの外部ストロボにも応用可能です。どなたか試した方がいれば、どんな感じだったか教えてください。
なお、例によって、、、既出でしたら、ゴメンナサイ。
それから、照明フィルターの番号はメーカーによって異なります。フルコンバージョン、ハーフコンバージョンを指定してお求め下さい。新宿では東急ハンズでも売ってましたが、ヨドバシカメラでも売ってます。
書込番号:1902911
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/10 8:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/10 22:43:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/13 4:00:54 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 2:28:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/25 16:40:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/19 22:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/18 13:12:40 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/01 19:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 17:43:28 |
![]() ![]() |
14 | 2008/06/13 20:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





