『FinePix S9000/S5200発表!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『FinePix S9000/S5200発表!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

FinePix S9000/S5200発表!!

2005/07/28 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

FZ30購入予定が大きく崩れました。

メーカーHP(S9000):http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/index.html

メーカーHP(S5200):http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5200/index.html

まとめブログ:
http://ytun.seesaa.net/article/5425424.html

書込番号:4310646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/07/28 16:11(1年以上前)

おっ、噂のヤツですね。
凄く欲しい!!!

書込番号:4310661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/07/28 16:54(1年以上前)

S9000気になりますね〜。
ところで
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394b.html
だとAF方式 TTLコントラストAF+外光パッシブ位相差AFなんですが
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/specs.html
だとAF方式 TTLコントラストAF、AF補助光付き
どっちなんでしょう?非常に気になります。

>>ytunさん 
お久しぶりです。ぜひぜにFZ30とS9000の撮り比べ期待してまっす(悪魔の声w)

書込番号:4310734

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/28 17:00(1年以上前)

外観でも外部AFセンサーが確認できますので
TTLコントラストAF+外光パッシブ位相差AF+AF補助光だと・・・(^^;

書込番号:4310744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/07/28 17:05(1年以上前)

>fioさん
あーホントだ。製品外観のとこに出ていますね^^;
有難う御座いました^^

書込番号:4310753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/28 17:13(1年以上前)

やっぱり、1/1.6型903万画素のスーパーCCDハニカムHRは
F10のCCDよりダイナミックレンジが狭くなるんでしょうか?
そこが気がかりです…

書込番号:4310761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/07/28 18:00(1年以上前)

疑問が出てきました。
S9000のフィルターの径は55mmなのかな?

別売りオプションでテレ・ワイコンのレンズが載ってないのは・・
拡張性がないのかな?

書込番号:4310837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/07/28 18:18(1年以上前)

58mmみたいですよ。

http://www.fujifilm.co.jp/press/img/nrj1394_h.jpg

書込番号:4310871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/07/28 19:18(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2002.html
35mm判換算で28〜300mmの高倍率ズームレンズを搭載、手動ズームリングとマニュアルフォーカスリングを鏡胴部に搭載この辺がいいですね。

ネオ一眼、欲しくなってきました。

書込番号:4310969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/28 19:56(1年以上前)

前機種のS601やS7000が35-210mm(35mm換算)なので、28-300mm相当なら、テレコンやワイコンは不要と判断したのでしょうか?

書込番号:4311046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/07/28 20:00(1年以上前)

くろわさんさん、ありがとう!!
58mmみたいですね。

じじかめさん〜おひさし〜
これでテレコン・ワイコンが他社から出たら
凄い広角と望遠になりますね。

書込番号:4311051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/29 00:04(1年以上前)

で、気になる価格はいったいどれくらいでしょうか。S9000とても気になりますね。

書込番号:4311772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/29 01:31(1年以上前)

正直な話、このタイミングでS9000が発表されるとは
夢にも思いませんでした。

でもパナソニックが最近の機種発表時に
海外サイトで情報を小出しして、海外での発表を日本より1日早くしたのよりは、個人的には今回のフジの発表の方が好感触です。

しかし、FZ30とS9000。
発表時期といい、発売時期といい、値段といい、仕様といい、実にいい勝負ですね。

発売まで約1ヶ月。楽しみに待ちます。

書込番号:4311971

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/29 09:40(1年以上前)

価格の目安とも言えるヨドバシカメラの通販価格が提示されてました。

S9000 ¥79,800(15%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/41350916.html

S5200 ¥49,800(15%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/41350917.html

書込番号:4312359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/29 10:00(1年以上前)

fio さん
ありがとうございます。

パナソニックのDMC-FZ30が、¥74,800(10%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41118455.html

単純にポイント還元考慮すると。
S9000:79,800円-11,970円→67,830円
FZ30 :74,800円- 7,480円→67,320円
うわっ!正にガチンコ。
ナゼ、FinePixは15%還元?

S5200:49,800円- 7,470円→42,330円
コレはコレで安いですねえ。

しかし、通販サイトとしてはヨドバシの掲載は非常に早いですね。
市場価格のオピニオンリーダーとして、デジカメWATCHなどと
同等レベルで情報提供されているのですかね。

書込番号:4312390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/07/29 10:45(1年以上前)

でもヨドバシ高いよね。
ポイント計算しても。

書込番号:4312450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/07/29 10:50(1年以上前)

レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載デジタルカメラが
レンズ交換デジ一眼入門機より人気がでそうですね。

ytunさん、まだCanonの新モデルがありますよ。
Canon、コニカミノルタはレンズ交換デジ一眼入門機がありますが、
FZ30、S9000に対抗してCanon、コニカミノルタ(バックにSONY)がどんな機種を出してくるか。おそらく28mm〜のズームかな。

富士は手ブレ補正がないのがちょと不利。
来春に28mm〜のズームのFZ40が出たりして。

書込番号:4312460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/29 13:36(1年以上前)

手ぶれ補正は確かにあった方がイイけれど
ISO400〜800あたりでのノイズが少ない方が、全然使いやすい。

止まっているモノしか写さないなら、手ぶれ補正でもいいけどね。

書込番号:4312700

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2005/07/29 13:42(1年以上前)

>「FinePix E900」を発売する。米国では10月より、499.95ドルで発売される。

なぜ日本では売らないんでしょうねー。私にはこちらのほうがずっと興味有ります。

書込番号:4312709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/29 14:00(1年以上前)

第三源五郎丸 さん

>まだCanonの新モデルがありますよ。
↑この辺が実は怖かったりして。
PowerShotPro1の発売日が、2004年3月。
コニミノのA200の発売日が、2004年11月。
両機種の後継は以前から期待しています。
8月中に情報が出てくると、また購入計画に見直しが必要になってしまいます。
A200後継は、まだ大丈夫と思いますが(αSweetで忙しそうだし)、
Pro1の後継は、そろそろ危険なタイミングな気もしますね。
でも、S2ISもだして間もないし、せめて年末くらいにしてくれないかな。

書込番号:4312737

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/07/30 13:29(1年以上前)

FZ30にもグラッと来てましたが、S9000にはグラグラ来てます。
28〜300の手動ズーム、CF,MD対応、ISO1600までの感度UP、いいですねえ。
20DのサブにKissDNを買ってタムかシグマの18-200を付けようかと考えてましたが、
今はS9000に傾いてます。
しかし、やはりコアイのはPro1の後継機ですね。
IS付かな?早く発表してくれないかな。

書込番号:4315005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/07/30 14:36(1年以上前)

むすてさん、
PowerShotPro1の後継機はLレンズ搭載だと10万円超えるでしょうね。
Lレンズ搭載機と安いLレンズ非搭載機の2本立てなんてキャノンさん余裕だからできるかな?。
PowerShotG6の後継機に電子ビューファインダーが付いたりして。

書込番号:4315111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/31 00:36(1年以上前)

これは良いですね〜!
現在はA1で頑張っていますが、富士の方にも興味があって欲しいな〜と思っている次第であります。

S9000は収差も減らしているみたいですし、マニュアルズームだし(←これが自分の最重要)単三電池だしで欲しいポイントが多くて困ります。

ヨドバシでさえ\79,800+15%還元、還元分でSANYOの30分充電器を買おうかな〜と考察中です。
もしくは他の店で初っ端から7万円を切りそうなので、余った分で充電器かxDを購入とか。
SONYの15分充電器はちょっと怪しいので・・・パス(汗)

3:2撮影も圧縮率選べませんが、良いモードだと思います。

とりあえず早く現物を触って感触を確認してみたいです。

書込番号:4316509

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/07/31 09:36(1年以上前)

FUJIの対応表によると、マイクロドライブは1Gとなっていますが、実際のところどうなのでしょう?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/finepixs/compatibility/accessories.html
現状からすると2Gは問題ないと思うのですが、6Gまでマイクロドライブがあることを考えて対応して欲しいですね。カード式メモリーでも2Gの時代ですから・・・xDカードの劣勢を、積極的にマイクロドライブで対応していかないとスマメの二の舞になりますよ。

書込番号:4317055

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/07/31 23:10(1年以上前)

第三源五郎丸さん、どうもです。

PowerShotPro1の後継機をLレンズ搭載機と非搭載機の2本立てで出すなんて、
いくらCANONでもそんな余裕は無いと思いますよ。
Pro1の後継機が出るかどうかさえハッキリしていませんからね。
しかし、28-200(300?)の手動式Lレンズ搭載でIS付きであれば、例え
10万円超でもS9000より魅力的な機種になる可能性大です。
逆に、これが最近のCANONの傾向として、SD対応になってCF,MD非対応に
なってしまったりすると萎えますね。

書込番号:4318581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/01 00:09(1年以上前)

S602を使っているありぽんです。

すごい2点良いなと思っています。
広角28mmから
手動ズームリング
これで電源投入直後に28mmで撮影がすぐ出来ますね。

S602では、少しズームした位置が基本なので
いつもワイド側に直しています。
しかもワイコンつけるとAFが遅くなるので
S9000にかなり惹かれています。

書込番号:4318737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング