『買ってしまいました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『買ってしまいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2004/03/21 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 Patrascheさん

本日札幌のYカメで購入してきました。

CANONのS1ISと710とで悩んでいたのですが、両方の実機に触って
結局710に決めました。決め手になった部分は以下の通りです。

S1ISの良くなかった点
フラッシュのポップアップ部分がすぐ壊れそうな所
ファインダー、液晶共に見づらい事
AF時のフリーズ(S1ISのスレッドで読んで結構気になってました)
コンパクトにまとまっているのですが、本体がカタログよりチープに
見える所(あくまで私の主観です)

710の良かった点
起動が早い
クレードル付で充電、PCへの転送共に楽
想像していた以上の画質のよさ
ファインダーが光学
メニューが直感的に操作できる

実機を比較するまではS1ISが欲しかったのですが、やはり店頭で
試してみてこんなにも想像とギャップがあるのかと思う位違いました。

ただ、710にも改善を求めて欲しい部分もあります。

シャッターのボタンをもう少し大きくして欲しい
十字キーの位置が良くない
xDピクチャーカードをやめて欲しい

こんな感じでしょうか。
値段はカード払いだったので税込み\52,790 ポイント13%
で別売りのDPC-256を\16,800でした。
もうすぐ充電が終わるのでいろいろいじってみて感じた事を
また書きたいと思います。

ちなみに、購入する前はS1ISのスレッドで MZ3見習いさん と ズームは低倍でもさん にいろいろアドバイスして頂きました。

書込番号:2609023

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2004/03/21 00:54(1年以上前)

xDピクチャーカードが嫌だという書き込みが多いが、そんなに悪いものか?
価格は確かに高い、だがCFに比べてとても小さいのでカメラのボディサイズも小さくできる。
端子が剥き出しなのが心配だとの書き込みもあるが、それを言ったらSDもメモリースティックもそうだよな。
何が悪いんだろう? 書き込み速度か???

書込番号:2609060

ナイスクチコミ!0


ちり紙さん

2004/03/21 01:08(1年以上前)

やっぱり新たな出費が重なることでしょう。
KD-510Zなんかデュアルスロット。
筐体がでかいんだからCFも使えるようにして欲しかった。
今後小型機はSDがメインになると思うんだけどな。

書込番号:2609139

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/03/21 01:28(1年以上前)

やはり汎用性が無さそう、ということでしょうか。
私なんかも、妻の電子機器がほとんどSDであり、やはり共用したいという気持ちがありますね。

書込番号:2609194

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/21 03:07(1年以上前)

確かに高いんですけどその代わり軽いので悪いことばかりじゃないですよ。
実際1/1.7サイズのCCD、32.5mmからの4倍ズーム、2.1形液晶採用で撮影時の重量はIXY+10g程度ですから。

書込番号:2609466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Patrascheさん

2004/03/21 04:25(1年以上前)

色々いじってみました。

まず使用感ですが、前述の通り十字キーの位置とシャッター
以外は問題ありません。が、慣れてしまうと結構平気かもしれません。
xDピクチャーカードは汎用性のなさと値段で敬遠してたんですが
読み書き共にメモリースティックより体感速度が早いので、専用と
割り切って使えばあんまり抵抗ないかもしれません。
一体型さん の言うようにメモリの小型化のおかげでこの
本体のサイズ、重量が実現できるのかなといった具合です。

バッテリーもそんなに持たないと言う程でもないですし、家
で充電、取り込みする時はクレードル、本体にもDCの口があるので
旅行などに行く時は電源ケーブルだけ持っていけばかさばりません。
クレードルに置いておけば常時満充電なので、あまり気にならないと思います。

画質も100枚ほど試し撮りしてみましたが良好です。
マニュアル操作もある程度出来、RAWフォーマット対応、付属ソフト
の使い勝手も良く、別売りのフラッシュはクレードルから取る電源に
挿して使える付属品がついているみたいですね。

自己評価で100点中95点付けたいと思います。
実にいい買い物をしました。(^-^)

書込番号:2609570

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/21 06:36(1年以上前)

SDカードはPDAや携帯でも使われていますから。
持っている人も多いのでは。

クレードルシステムで抜き差ししなくてもいいのはいいですね。
メディアの種類を感じさせない。

512MBが欲しいけど高いな。

書込番号:2609669

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/03/21 06:45(1年以上前)

Patrasche さん 教えてください。
>別売りのフラッシュはクレードルから取る電源に
>挿して使える付属品がついているみたいですね。

この意味がよくわからないのです。別売りのフラッシュ
が売られていて、そのフラッシュの電源はクレードル
からとるということでしょうか?

書込番号:2609676

ナイスクチコミ!0


ミニクパーZさん

2004/03/21 16:03(1年以上前)

Patrascheさんに質問です。 100枚とられたのこと。バッテリーはまだ余裕はありますか? それとも 100枚がやっとですか? フラッシュ・・・を焚いたらと言おうと思ったんですが・・そこまではいいです。今使用のカメラは、80枚が限度で、予備バッテリーは、じゃまになるしすごく不満なので、よろしく御願いします。

書込番号:2611001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Patrascheさん

2004/03/21 23:01(1年以上前)

Mr.F710 さん

詳しくは下記をご覧ください。
http://axiamusic.com/html/j120.htm
ちょっと説明しづらいのですが、この機種はホットシューが
ないので、台座を使って並べて使用する様です。
電源はクレードルとの接点からとると思っていたのですが、
よく見たら電池を使用するみたいですね。
スレーブ機能を使って離れた場所でも使用できるみたいですよ。

ミニクパーZ さん

私の持っているxDピクチャーカードは256Mなのですが、
600万画素のファインで撮影していて256Mの撮影限界が86枚
でしたので50枚撮影>充電>50枚撮影という形でした。
50枚撮った時点でバッテリーの残量を確かめましたが、
半分も減っていませんでした。

ちなみに、説明書にはフル充電時、液晶ありの状態でストロボ使用率
50%で135枚撮影可能と書いてあります。(ただし、画面のクオリティ
については書かれていないので600万画素ファインで撮影の場合、最大で
何枚撮影できるかはわかりませんでした。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:2612627

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/03/21 23:11(1年以上前)

Patrasche さん
ありがとうございます。サードパーティーから便利な後付ストロボが販売されていたのですね。

書込番号:2612682

ナイスクチコミ!0


ミニクパーZさん

2004/03/22 01:05(1年以上前)

patorashuさん回答ありがとうございます。
バッテリーは、結構もつようですね。

書込番号:2613281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング