『ポップアップフラッシュは便利!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ポップアップフラッシュは便利!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ポップアップフラッシュは便利!

2004/03/24 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 コメパンさん

(素人なりに、同じく素人でまだ購入を迷っておられる方のお役に立てばと、使用感を。)
 始め、フラッシュが完全な手動でオートにはできないの?今時そんなコンパクトカメラがあるの?(今時のカメラについて全然知らないですが)と、すごーく驚いたのですが、オートですと、「暗めだけど光るかな?面倒だけど発光禁止設定にしとこ。」「フラッシュ禁止だけど発光禁設定に手間取ってしまった。暗くて設定しずらい。」なんていうことが多かった。特に保育園や学校の室内行事の時や急いでいる時。だけど、F710はボタンひとつですばやく好きな方に設定?できるし、飛び出してるかひっこんでるかでわかりやすく設定したつもりや勘違いがない。
 たしかに故障の原因が1つ増えたという短所はありますが。
 ポップアップかつ完全手動のフラッシュは◎です!

書込番号:2624327

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/03/24 21:55(1年以上前)

でもね、再生モードにしてしばらくすると勝手に引っ込みます。
でも、撮影モードにしてもポップアップしません。

ストロボ撮影時に再生確認しながらだとちょっと不便です。

書込番号:2624350

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメパンさん

2004/03/24 22:14(1年以上前)

再生にしたらそんなに早く引っ込みましたっけ?何の為でしょうね?でもまたボタンひとつで出るし。

書込番号:2624448

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/24 22:21(1年以上前)

そら。さん
メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。再生モードへ戻さなくてもブレービュー画面は表示されたままになるし、OKボタンですぐに撮影状態になりますから、私はそれを使っています。ストロボも引っ込まないのでとても使い易いですね。

書込番号:2624483

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/03/24 23:04(1年以上前)

>メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。

これは良い提案ですね。メモリの残量が少ないときなどは失敗作を無駄に書き込まなくなり便利ですね。この設定はONとOFFしかないものと思ってました。

書込番号:2624731

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/03/24 23:36(1年以上前)

> メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。

ちょっと試してみましたが、どうでしょう。
撮影ペースを奪われそうですね。

週末に色々と試してみますね。

書込番号:2624923

ナイスクチコミ!0


初心者+1さん

2004/03/25 00:21(1年以上前)

>確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう
僕も知りませんでした。スライドを動かさないと再生できない
710には大変有用な気がしますね。

>撮影ペースを奪われそうですね。
再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。
フラッシュの届き具合を軽く確認したいだけならば、「ベストフレーミング」(ガイド表示)をONにして、撮影後に左下に
表示されるPreviewで確認するという手はどうでしょう。
ちっちゃすぎて、ボケ具合や細かな露出の確認は無理だと思われますが。

書込番号:2625191

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/03/25 00:34(1年以上前)

> 再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。

再生モードにする時は、見たいときです。
撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。

書込番号:2625278

ナイスクチコミ!0


初心者+1さん

2004/03/25 01:10(1年以上前)

>撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。
確かに万能とはいきませんね...。それに僕ので試すと
再生モードにして5秒ほどでシャッターもストロボも隠れて
しまいます。いくらなんでも早過ぎです。

他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
それは無理でもファームウェアVUPで、待機時間を5秒ー>15秒くらい
にしてくれたりするとよいですね(賛否両論あるけど)。

書込番号:2625455

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメパンさん

2004/03/25 16:17(1年以上前)

私も引っ込む時間計ってみると7秒でした。
>他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
>撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
同感。

書込番号:2627109

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメパンさん

2004/03/26 18:49(1年以上前)

引っ込む時間はまちまちのような。昨日は何度計っても7秒だったのに。今日、5分くらい再生にしてたのに引っ込まなかった。そのときの状況によるのかな?だから取説に何も書いてないのか??

書込番号:2631394

ナイスクチコミ!0


初心者+ 1.1さん

2004/03/27 13:38(1年以上前)

>5分くらい再生にしてたのに
 そこまで長いのは経験したことがありませんが、「あれ、
以外に長くもってるぞ...」と思ったことはあります。
この話題をみてから、引っ込むタイミングを少し気にしす
ぎるようになりました。

書込番号:2634329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング