


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


噴水や滝などの水の流れがわかるような写真が撮りたいんですがうまく撮れません。先日天気のいい日に噴水をスローシャッター(3秒)で撮ろうとしたら真っ白な写真になってました。なぜでしょうか?光が多すぎるのでしょうか?よろしくおねがいします
書込番号:2885200
0点

こんばんは
日中ですと絞りの限度がありますので、明るすぎます。コンデジなら似たりよったりです。
一番簡単な方法は、夕方の光量が落ちてきた頃を狙うとよいでしょう。
そんな暇人じゃない?ということなら、NDフィルターをレンズの前に手かざしで写すという手もあります。番手がありますが3番くらいで光量を落とすのには効果があります。既に実行されているでしょうが、絞りは最大に絞り込み、感度は最低感度とします。
一般に、水の流れを表現する場合、好みもありますが、1/15か1/30あたりを使うようです。あまり遅くすると、白っぽい帯状になってしまって、水の躍動する感じはなくなるようです。
NDフィルターでじっさいどのくらいのSSが切れるかはこの機種で試していませんので、経験者のかたのレスを期待しましょう。
書込番号:2885283
0点

追記です。
「コンデジなら似たりよったりです」は不適切で、
「マニュアル操作のできる他のコンデジでも似たりよったりです」
に訂正させてください。
書込番号:2885348
0点


2004/06/05 09:05(1年以上前)
写画楽さんの仰るとおり明るすぎるんだと思います。
レンズに入る光の総量をできるだけ押さえる必要があります。
私は以前、両面テープをはがすとき鏡胴に負担がかからないように細く切ってレンズ先端に車の窓に貼るスモークフィルムを貼って使ってました、ただ流れを写すならこれでも充分でした。次は鏡胴先端が鉄の部分があったのでリングマグネットで挟んでみました。その時の様子はアルバム内、他のアルバム「茶室」に少し残ってます。ただ、F710は先端にマグネットはつきませんし今は少し裕福になったので(T-T)(T-T)(T-T)ケンコー製フィルターアダブター(1500円)の内側にウレタンテープを貼って、落ちない程度に固定して52mm系のND(ワゴンセールで1枚50円(T^T)を付けています、これだと他のフィルター類もつけられて簡単でいいです、もちろん鏡胴への負荷は最小限になるようには気を使っています。
ただ、これだと電源オフで落ちてしまうので三脚ねじで固定するアタッチメントはつくろうかなとは思ってますが。
カメラ設定はデジカメらしくその都度トライアンドエラーでGOGOです。三秒は長いかも、、、一秒でも少し長いかも、、
書込番号:2885903
0点


2004/06/06 20:14(1年以上前)
真っ白な写真って、例の不良じゃないですよね?
書込番号:2891734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





