デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
以前にも下記掲示板で話題になった事があったのですが、
>[2810131]撮影した動画の再生方法
その後も、どうしても640×480で撮った動画がPCで観れません。
過去掲示板の最後に、キャットアイさんから
>PCに取り込む時に「画像を表示する・FinePixViewer使用」
>で行うと640×480サイズ640×360サイズ320×240サイズ320×184サイズ
>のすべての条件撮影が再生して観られました。
と言う書き込みがありましたが、そのやり方も分かりません。
その後、この件に関して皆さん解決しましたでしょうか?
良い解決策がありましたら教えてください。お願いします。
書込番号:2899694
0点
やまです さん、こんばんは。
OSがWindows2000だそうですが、メモリはどれくらいですか?
私の場合、デジカメ機種はSANYOのMZ3のmovファイル(640×480・30fps)、
KYOCERAのContaxSL300R T*のaviファイル(640×480・30fps)を、
MacのiBook(MacOS10.3)、Windows(Xpおよび98SE)ですが、
QuickTimePlayer(mov、avi、MPEG4)、WindowsMediaPlayer(avi、wmv)で
いずれも問題なく動画再生できます。
Windows98SEの機種は、Pentium3−500です。実は、メモリ256MBの時は、
静止画でも、大きいサイズをいくつか開けると、動作が緩慢になり、
しばしばフリーズしました。512MB積み増したら、動画再生も問題ありません。
以前の書き込みでも、PCの構成や性能について触れておいででないので、
念のためにレスしました。
MZ3の動画のデータレートを見ると、1.3MBくらいあります。
F710は、動画撮影のトラブルから、データレートが下がったみたいですが、
それでも、ある程度のPC性能が必要です。
私や友人のPCから考えると、
動画再生にはメモリのほうが重要なような気がするのです。
>FinePixViewer
これは付属のアプリケーションですが、インストールされていますよね。
それなら、動画を保存しているファイルを開いて、
動画をダブルクリックすれば再生されませんか?
その場合ですが、たぶん、QuickTimePlayerのインストールが必要かも知れません。
また、FIOさんがリンクを貼って下さっていますが、
FUJIのQ&Aでは、他の解決策として、
「動画ファイルをFinePixViewerで保存形式を変更して別のファイルとして保存」
をすすめています。
これはお試しになりましたか?
こうしたことをお書きになると、
より的確なレスが付くと思います。
ユーザーでないので間違っているかも知れませんので、
その点はご了解を。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2899988
0点
2004/06/09 02:14(1年以上前)
風の間に間にさん、早速の返信ありがとうございます。
結論から言うとQuickTimePlayerで再生出来ました。
しかし、WindowsMediaPlayerでは駄目みたいです。
ちなみに私のパソコン環境は、
OS Windows2000 SP4
CPU PentiumV 1000MB
メモリ 256MB
グラフィックボード
NVIDIA TNT2 32MB
と言ったところでしょうか。FinePixViewerはもちろんインストール
しています。また「動画ファイルをFinePixViewerで保存形式を変更
して別のファイルとして保存」をしようとすると、これまたエラーに
なってしまい FinePixViewer 共々、強制終了してしまいます。
風の間に間にさんは、WindowsMediaPlayerでも再生出来ると言うこと
ですので、やはりメモリーですかね。Windows98SEでも256MBでフリーズ
すると言うことなので、Windows2000なら尚更のような気がします。
QuickTimePlayerよりWindowsMediaPlayerはメモリ食いなのかもしれ
ません。
しかしQuickTimePlayerで再生できましたので少しスッキリしました。
今度はメモリ増設して試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2900111
0点
QuickTimePlayerで再生できたとのこと、良かったです。
最新バージョンは6.5です。
6.3から6.4にバージョンアップした後、
非常に重くなったという方が多かったですが、6.5はいいですよ。
WindowsMediaPlayerですが、私はシリーズ9(最新)をインストールしています。
Mac用にも数カ月前、Series9が出たので、iBookにインストールしています。
WindowsMediaPlayerで再生できない場合、
バージョンの違いが影響しているかも知れません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2900260
0点
2004/06/09 12:43(1年以上前)
風の間に間にさん、こんにちは。
さっそくQuickTimePlayer6.5.1にアップしました。(ちなみに今までは
4.0でした。)
軽くて気持ちいいです。これまで抱いていたQuickTimePlayerのイメージが
一新しました。4.0は立ち上げるとアップグレードの催促が出たりするのでQuickTime ムービー以外は使用していなかったもので・・・。
ちなみにWindowsMediaPlayerはバージョン9を使っています。と言うことは
やはりメモリかもしれません。しかしQuickTimeで充分という気になってきま
したので、このまま使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2900987
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2020/12/12 17:16:58 | |
| 6 | 2018/09/10 8:27:20 | |
| 4 | 2015/12/22 7:31:33 | |
| 12 | 2014/02/10 2:20:58 | |
| 4 | 2013/05/26 9:51:25 | |
| 8 | 2013/01/03 13:34:29 | |
| 11 | 2012/11/17 7:41:19 | |
| 1 | 2012/07/07 17:44:29 | |
| 7 | 2010/12/12 20:17:10 | |
| 4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







