


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


皆さんこんばんは。カメラ初心者で、主に室内で静物を撮ったりします。
以前からF410を使ってきましたが、この前衝動買いでソニーのT1を購入してしまいました。蛍光灯の下で撮ってみたら、レンズが暗いせいか、写真が暗い上ぶれてしまい、見るもんではありません。ISOを上げれば多少マシになりましたが、やっぱり1mサイズでは200万画素のF410及ばない気がします。単に私の撮り方が悪いのでしょうか?
そこで次に購入する候補はF610かF710に絞りました(IXY500も随分悩みましたが)。色々調べたところ、解像度重視ならF610、階調描写力ならF710の方が良いそうですが、ますます迷いますね。
f710の方が白とびがしづらく、細かい色の表現も良さそうですが、f610は以前使い慣れたf410と同じスーパーCCDハニカムHRで、これはこれでいいと思いますが、どうでしょうか?
とりあいず1mサイズで室内の静物を撮る場合、f610とf710のどちらが向いていますか、知っている方がアドバイスして下されれば大変有難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:3204361
0点

1Mサイズ(100万画素)で撮るんじゃったら、600万画素の610は意味がなく、710でもオツリの方が多いですじゃ。
暗所での撮影が多いのなら、より感度を高く設定できる710がいいのでは?。
書込番号:3204547
0点

1MでしたらF710のISO1600(高感度撮影)が生かせるかもしれませんね。ノイズが多くて画質は厳しいんですが、キャンドルショットと言われるくらい暗くても写りますよ。
私のAlubunにF700ですがISO1600でショーウインドウを撮ったものをアップしています。レタッチソフトでノイズの除去とシャープネスの微調整をしてからリサイズしてます。よかったら参考にして下さい。
書込番号:3204742
0点


2004/08/30 22:54(1年以上前)
静物なら三脚つけて撮れば(T1も工夫次第でなんとか)ぶれなくてすむのでは?とりあえず夜景モード、花火モードで
カメラ買い替えも静物であるならこの2機種にかぎらなくてもいいかも
書込番号:3204821
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4282255&un=65622&m=0&pos0=13
とりあえずこちらでアップしている小物はF700で夜、室内、手持ち、フラッシュoffで撮ったものです。
610(810)も410と同等以上の暗所性能があるので410を使っていて特にしろとびが気になっていなければそっちでもいい気がします。
とりあえずSRは白とびしづらいだけで特に色再現は関係ないかも。
書込番号:3204933
0点



2004/08/30 23:29(1年以上前)
早速沢山のアドバイスを頂き、どうも有り難う御座います。手違いで二回カキコしてしまって、申し訳ありませんでした。
根拠ないかもしれませんが、何となくフジフィルムかキャノンのカメラに愛着を持ちます。ソニーはこれで懲りたので、とりあいずF710しようかと思います。
ちなみに店頭で操作してみたところ、どうもf610の縦長デザインには慣れてないので、親指がモニターに当たって、使いにくい感じがします。
滅多に旅行しない人間なんで、カメラは主にコレクションの撮影に使います。
コレクションの写真をアップしました。一番上の4枚はT1で撮ったもので、ほかの白いコタツ背景のは大体F410で撮った写真です。
書込番号:3205026
0点

拝見しました。
こういう題材なら富士はいいと思いますよ。ほぼ画面全域から任意の場所にピントを合わせられます。例えばこんな感じ。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4312641&un=65622&m=0&pos0=13
マクロの場合、シャッター半押しで構図を変えるとピンぼけになることも多いです。
ちょっとしたアングルの違いでかっこよさが全然変わってくるので三脚より手持ちで撮りたい題材ですね。
個人的には710より700の方がいい気がします。
理由としては広角32.5mmの710より35mmの700の方が直線がゆがまない。
晴天下屋外のAWBはいまいちですが濁色の描写が素直なので。
美術館で画を撮っても見た感じに近いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3679848&un=65622&m=0&pos0=13
書込番号:3205285
0点



2004/08/31 01:05(1年以上前)
>ちょっとしたアングルの違いでかっこよさが全然変わってくるので三脚より手持ちで撮りたい題材ですね。
仰る通りです。私も三脚を使わずいろんな角度から撮るのが好きです。これでF700も候補に入れておきます。値段も安いし。
撮影条件は室内蛍光灯、手持ち、ストロボオフ、1mサイズの場合、f710、f700以外f610、810でも大丈夫でしょうか?白とびに気になりますが、はっきりとした差があるかどうかちょっと疑問です。ほかにも何かお勧めのモデルがありましたら教えて下さい。ちなみに本体の予算は4万円以内です。
書込番号:3205546
0点

室内、フラッシュoffという条件なら白とびのしづらさに違いはありません。
銃口やロゴにピントを合わせられるエリア選択AFは便利だと思います。
私が知る範囲ではほぼ画面全域から任意の場所にピントをあわせられるコンパクトデジカメは富士以外ありません。
トータルバランスだとやっぱり810がいいと思うんですけどT1(高画素機)を持っているなら700でいいかな?という気がします。
書込番号:3205644
0点


2004/08/31 21:03(1年以上前)
今のところ、F-700はF710よりは全体的な動作が遅め、(とはいってもほかの機種と比べると十分速いです)画像処理はF-710に若干劣るけど安いです。でもF-710もF-810が出たので安くなってきてます。あとはデザインがどちらが好みか、という問題でしょうか......
書込番号:3208023
0点

久々におじゃましま〜す。
F700を持っている私からF710と比較してうらやましく思うところは、4倍ズームと画像の圧縮率が選べる(6Mの時)くらいですかね。
F700の起動も早いですし、何たってフラッシュが表についてる!(笑)
後は外装とかで決めちゃっていいと思いますよ。
あっ、F710にはクレードルが付いてる事は人によっては結構左右されるかな?
以下のコメントはSRのカメラにするかの参考にしてみてください。
SRはパッと見は他のレンズと変わらなく見えるときもありますが、差が出るのは印刷した時と加工したときです!
画面上では白トビしてるように見えても実はその部分にもちゃんとデータが入っていて印刷するとくっきりと写っていたり、あまりに明るすぎて光度を落としてあげたときも同じく印刷するとくっきりと!!
あれに気が付いた時はちょっと感動しました!(T-T) ウルウル
逆に暗すぎても細かくデータが残っていて明るく加工しても不自然なく写真印刷できますよぉ〜。
要するにSRの機種で撮った作品はブレ以外失敗はほとんどナッシングです!!\(o⌒∇⌒o)/
画素数や解像度は劣ってしまうところもあるけど、こんな観点からSRのカメラはPCで楽しむより印刷してこそ価値が出るんじゃないかなぁと思いました。
うろちょろするワンちゃんを必死で撮る初心者ももちぃからのへたくそなアドバイスでした。ペコリ(o_ _)o))
書込番号:3209068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/12 17:16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/10 8:27:20 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 7:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/10 2:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 9:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/03 13:34:29 |
![]() ![]() |
11 | 2012/11/17 7:41:19 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 17:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/12 20:17:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/02 0:46:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





