


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
先日こちらで質問させていただいたwindbellです。
アドバイスを下さった皆様、その節はありがとうございました。
三脚を使わずに、ISO800、露出補正-1で撮影し、なんとかブレずに
写せたものがあったので、アルバムにアップしてみました。
シャープ設定はハードにしてあったのですが、仕上がりは
ちょっとソフトがかっていたので、JTrimでさらにシャープ+1〜2
で加工しました。
でもマヌケなことに、WBの設定が試し撮りのままの蛍光灯3で
写してしまったためか、昼間の写真ではクッキリとよく見えていた
ためクロームカラーにしていたからか、全体的にオレンジっぽい
仕上がりになってしまったので、これも、全部の写真ではありませ
んがJTrimでカラーをちょこっと修正。
でも、両脇を閉めて届く手の長さギリギリにしてピンと
ネックストラップを張って、乗り物アトラクションのフェンスに
ちょいとよじ登り腰から下を固定し、呪文のように
「ブレルナブレルナ」を念じ、予想よりたくさん、比較的ブレて
いない写真が撮れ、私の腕でもこんな風に撮れたのはS9000の
高感度のおかげで救われた?と思います。
重かったけど、S9000で撮ってみてよかったです。
(迷っていたパナのTZ1にしなくてヨカッタ…)
でも、諸先輩の方たちが撮られたら、もっと別の仕上がりに
なっていたでしょうし、まだまだ未熟な仕上がりですけど、
更なるアドバイスもいただければとても嬉しいのですが…^^;;;
とりあえず、初心者の私でも、夜の撮影で三脚ナシでもここまで
撮れました、のご報告でした。
書込番号:5385448
0点

ISOをどれくらいで撮ったのかなと思いましたが、Exif情報が無いのですね?
書込番号:5385470
0点

みんなきれいに撮れていますね
3脚なしで,立派なものです
書込番号:5385471
0点

こんにちは。
ISO400か800ですか?
未加工でないので小さくしてますので??ですが。
ISO1600だともっとノイズがでると思います。
綺麗だな僕も行きたいです。
書込番号:5385492
0点

ISO1600ですよね?
それ以下で撮ったなら、ちょっと尊敬のまなざし。
書込番号:5385506
0点

スレ主さんは
>三脚を使わずに、ISO800、露出補正-1で撮影し、なんとかブレずに写せたものがあったので、アルバムにアップしてみました。
て書いてあるので…ISO800で撮影されてるんじゃないですか。
書込番号:5385514
0点

ほんとうだ
ISO800と書いてありました。。
見落としてた・・
ISO1600はもっとザラザラになりますものね。
書込番号:5385522
0点

>> じじかめさま
早々の書き込みをありがとうございます。
ISOは皆800で撮りました。
私としてもせっかくの記念フォトなので、Exif情報とやらを
載せたいのですが、初めて使ったアルバムなので、どこをどうしたら
書き込めるのかまだよく使い方がわかっていないのです。
今も見てみましたが、結局わかりませんでした;;;
後でもう一度見直して見ます。
>> M.kun-kunさま
褒めていただいてありがとうございます。
久しぶりに「無我夢中」と言う四文字熟語にあてはまる体験となりました^^
ヘッドストラップは前日の夜に思いつきました。
思いがけず役に立ち、出発前に気づいて良かったです。
>> ちィーすさま
こんにちは^^
ISOはすべて800で撮影しました。
9Mで撮影したためオリジナルだとかなり大きいので、
リサイズしました。
オリジナルはやはりノイズが目立ちます。
撮影に余裕があれば、ISO400にも挑戦したかったのですが、
「ぶれるな、写せ、追え〜!」以外頭の中にはありませんでした;;;
>> かま_さま
次に行けるのがいつなのか、行けるのかも怪しいですが、
次はISO400にも挑戦したいです。
というか、もっと撮影に余裕を持ちたいものです。
>> @ぶるーとさま
えっと…
三度目になりますけど、ISOは800で撮影しました^^;
もしかして、もっと満足してもいい出来栄えだったのでしょうか。
だったら嬉しいです^^
>> ⇒さま
そうなんです。
書き方が伝わりにくい書き方だったようで。。。
生意気にも、1600で撮ることは考えませんでした。
もともと初心者でダメ元なのは当たり前なので、勢いで撮っていた
ようなものです。
ブレなかったのはどうやらビギナーズラックとも言えそうです^^;
>> ちィーすさま
えっと、ダイヤルはPで、ISOは800で設定しました。
先日いただいていたアドバイスの通り広角で始めは撮っていたのですが、
撮っているうちにそのアドバイスもどこかへいってしまい
もっと近くで見たい気持ちになり、今思えばかなり無謀な
ズームまでしていました。
ブレなかったのはやはりビギナーズラックなのではないかと。。。^^;;
書込番号:5385545
0点

windbellさん、写真、拝見しました。綺麗ですねぇ。これは成功です。
ISO800でこれだけ綺麗に写るS9000を、あらためて惚れ直しました(笑)。
書込番号:5385600
0点

これだけ綺麗に何枚も撮れているのでビギナーズラックってコトは無いと思いますよ。
カメラの性能をきちんと把握されて機種を選び撮影されたから素晴らしい作品が撮れたのでしょうね♪
書込番号:5385602
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1452559&un=110892
写歴二十数年の私が撮ってこんななので、ホント尊敬します。
明らかにダイナミックで良い写真ですよねぇ・・・
十分満足して良い出来だと思いますが、現状でここまで撮れるなら、まだまだ満足しなければ将来は凄いかも。
書込番号:5385658
0点

windbellさん
きれいですねー。
それも三脚を使わずに。
重いのにー。
私でも三脚無しで撮ってると数分で腕が疲れて揺れます。
立派、素晴らしい。
書込番号:5385898
1点

なかなか素晴らしいと思いますね、
特にドナルドが2匹!もフロートに乗っているヤツなんか
夜間の手持ちでしかもズーム、、、GJ!です。
書込番号:5388084
0点

>> Oh, God!さま
その節はお世話になりました^^
おかげ様で、予想よりたくさんの写真を撮り残すことが
できました。 まさかこのようにたくさんの方から
お褒めの言葉をいただけるとは思っておりませんでした。
これも、Oh, God!さんを始め、初心者の質問に親切丁寧に
応じてくださったおかげです。
一時は使いこなせるか自信が無くなり、手放そうかと思った
S9000でしたが、これを機会に、もっと出番を増やそうと
思います。ありがとうございました。
>> ⇒さま
いえいえ。。
決してカメラの性能を把握しての機種選びではありませんでした^^;;;
本格的に見えそうな見栄えのいいカメラが欲しくなったと言うだけで、
当時発売して少したっていたS9000がヤフオクで目に留まったのです。
中古での落札でした。
(決断までには一応いろんなメーカーのHPを参考にしましたけど
ほとんど理解していませんでした;;;)
こちらを知ったのも購入後で、レンズの当たりハズレがあるとか、
ピントが甘いなどの書き込みを読んだときは、入手して正解だった
のかどうかかなり心配でしたし、それ以前に私に使いこなせるか
どうかが不安でしたけど、こちらを読んでいると、S9000で
よかったと最近になって思えてきて、それでTDLに持って行こう
となったのでした。
どうやらレンズの当たりハズレは、ハズレではなかったのだと
思います。(多分…^^;;)
>> @ぷるーとさま
と、と、と、と、とんでもない。。。。
確かに@ぷるーとさんが写された写真よりは、少し大きく
撮れていたようですが、私のは構図もへったくれも無く、
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる」
で、手当たりしだい撮ってただけです。
WBは試し撮りのまま使っていたので、今後は気をつけなくては
いけませんよね。
やはりこれらは偶然の賜物です^^;;
>> DAN3さま
お褒めの言葉、ありがとうございます。
重かったです…確かに。。。(笑)
ネックストラップが無ければ、ブレまくりでほぼ全滅だったと思います。
そろそろカーニバルだから並ぼうか、とした時の場所も、
フェンス沿いだったので遠慮なく立てたのもかなり幸してました。
カーニバルを撮影するなら、前にあまり人が並ばないことを
見計らって、乗り物アトラクションのフェンス前
(後ろに人がいないので)をお勧めします。
ちなみに、私はダンボの乗り物のアトラクションのフェンス前で
フェンスを利用し撮影しました^^
>> コテハンバスターズさま
ありがとうございます^^
何せ一番好きなディズニーキャラはドナルドなので、一枚でも多く
撮りたかったので、追うのに必死でした。
そして、ズームはぶれやすい、と言う常識がすぐにアタマから
消え去るほどの初心者だったことが幸いしました。
無意識でズームして、カーニバルが終わってからハッとした次第です;;;
書込番号:5388730
0点

すっかり出遅れました(^^;
こんにちは、windbellさん すばらしいですね〜。
さすがiso800は、フロートの灯りが路面へポワ〜と反射しているところなど、すごく綺麗ですね。(レンズの余裕かな?)
あと、クロームのエレパレはいい感じですね。僕も今度使ってみます。
僕のリンクも恥ずかしながら載せさせてください。
私がTDLに持っていくときはコンパクトデジタルカメラの作例がほとんど無かったので、実際使えるか非常に不安でした。
これから行かれる方に写り方など色々比べていただいて、TDRでの良い思い出を残していただければと願っております。(同じ被写体を比べられる機会って少ないですから)
すみません、プルートさんのF30初めて拝見いたしました。ガツンと背中を押された感じです。ヤバイです。
書込番号:5407847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/11/08 15:25:53 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/21 15:50:24 |
![]() ![]() |
23 | 2014/11/09 7:13:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/13 11:07:18 |
![]() ![]() |
12 | 2011/09/06 0:11:36 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/20 10:09:13 |
![]() ![]() |
10 | 2010/09/03 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/17 1:12:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/25 20:12:18 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/07 23:30:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





