『初心者には。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『初心者には。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者には。。

2005/12/18 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:8件

これからデジカメを買おうとする初心者なのですが、
F11など気になるのですが、F11は初心者にはシーンモード(?)
が少ないので撮りにくいのではないかと思うのですが、そんなこともないのでしょうか。。
これからディズニーの夜のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、オークション用の撮影、そのほかにも室内で撮ったり、幅広く使いたいと思っております。
人物+夜景の時に人物も後ろの夜景もくっきりと綺麗に撮りたいです。。
シーンモードがF11より多くて人気のあるパナソニックのFX9などのほうが初心者には綺麗に撮れるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4666205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/18 16:58(1年以上前)

通常私はシーンモードは全く使いません。何をしたいのかメーカーごとに表現が違うので余計に頭を悩ませます。

ただ、DLのパレードはコンパクトデジタルカメラでは最近のFUJIでないと
現状では、ほぼ撮れないと思って間違いないかと思います。

他の状況は三脚(またはそれに準じる方法)を使えばなんとでも成ります。

初心者とおっしゃる方にはF11より前機種のF10orZ1、Z2がよろしいかと思いますが。。。
F11は一週間使ってみてマニュアルモードの設定が楽しいのでお気楽ではないと思います。

書込番号:4666262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/18 16:59(1年以上前)

こんばんは。

>シーンモードがF11より多くて人気のあるパナソニックのFX9などのほうが初心者には綺麗に撮れるのでしょうか。

そうかもしれませんね。
ストロボを使うのが嫌でなければ、確実にその通りだと思います。
ただ、どんなカメラでも夜景に関する撮影は三脚が必要になりますよ。

書込番号:4666268

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/18 17:18(1年以上前)

>ディズニーの夜のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、オークション用の撮影

FX9にだって、最初と最後に該当するシーンモードはありませんね。
ディズニーの夜のパレードをキレイに撮りたいなら、暗さに弱いFX9は不適切です。
手持ち補正も追いつかず、被写体ブレも加わってブレブレですね。

書込番号:4666316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 17:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます><
やはり初心者にはF11だと難しいのかなぁ。。
でもある程度説明書などを見れば初心者でも大丈夫ですかね。。?
電気屋さんに行く暇が今のところないので実物を見て決定できないのですが、F11は結構重たいでしょうか。
パナソニックのFX9と重さを比べると30グラムくらいしか違わないようですが、30グラムの差は意外とあるんでしょうかね。
F11で私でも綺麗に撮れるといいなぁ!!

書込番号:4666337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/18 17:32(1年以上前)

マニュアルモードに嫌悪感が無ければ大丈夫ですよ。
マニュアルと言っても設定を変更できるAUTOモードですから。。。

重量は手の小さい私でも軽すぎるくらいです。(^_^;
(手のちいささはへたをすると女性にも負けます。ちなみに足のサイズは24.0)

書込番号:4666350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/18 17:34(1年以上前)

ココ一週間で撮影したサンプルを

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
に入れときます。

書込番号:4666356

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 17:45(1年以上前)

 F10、F11のコンセプト的には初心者でも失敗写真が少なく写せるって事に重点を置いてる気がしますが。
 そんなに難しいのでしょうか? フィルム時代と変わらないしと思います。
 オート時のフラッシュのオン、オフに上部ダイヤルでナチュラルフォトと切り替えるくらいでしょうか? 後は少しずつおぼえていけばいいと思います。




>(手のちいささはへたをすると女性にも負けます。ちなみに足のサイズは24.0)

 うぉ! よこchinさんも私と逆で大変ではないでしょうか? でも小さなZ1の操作には困っていません(関係ないか)。ちなみに足のサイズは30.0

書込番号:4666383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/18 17:52(1年以上前)

>>小鳥さん

このみの問題もあるんですけどネ(^_-)

フィルム時代それもAF無しのネジ込みマウントの1眼レフ使ってたものとしては。。。
シーンモードは難しくわけワカラン???が多いです。

書込番号:4666405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 17:52(1年以上前)

よこchinさん、サンプル画像ありがとうございます^^
F11のクチコミで、昼間の屋外がボヤけるなどの批判もありましたが、素人のわたしでもどこかのサンプル画像を見たときに、「なんかぼやけているような。。」と思いました。
なんだか、よーし初心者でもがんばるぞ!と思ったり、
やっぱりがんばって操作の難しいものを買ってもうまく操作できずに、その性能の良さを引き出せずに失敗するのではないか、と不安になったりを繰り返しています。。
今出ているデジカメで、どれが一番良いのかなぁ。。

書込番号:4666407

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 18:09(1年以上前)

>フィルム時代それもAF無しのネジ込みマウントの1眼レフ使ってたものとしては。。。
>シーンモードは難しくわけワカラン???が多いです。

 メーカーによってシーンモードの意味合いも違いますからねー。でもデジタルならではのフィルムを入れ替えた効果に当たる変更をしてくれていますから使えば使える機能なんでしょうが・・・。
 私もわけワカランです。
 ん? 同世代だったりして・・・(アイコンは性別年齢関係なくてOKですからね〜)。


>今出ているデジカメで、どれが一番良いのかなぁ。。

 使用条件によりますからね。昼間の外でしか使わない人はF11を検討もしないかも。また、防水が欲しい人、望遠が欲しい人等もいますし。
 ただ、私が「デジカメ買おうと思うんだけどいいのある?」って聞かれれば「フジのF11がいいよ」って答えると思います。

書込番号:4666451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 18:27(1年以上前)

>昼間の外でしか使わない人はF11を検討もしないかも。

そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><
うぅ、。。。。

書込番号:4666504

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/18 18:35(1年以上前)

>そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><

昼間の明るい時間の撮影なら、どんなカメラだってできるからです。
「昼間の外でしか使わない人」=「室内などの暗い場所でも撮影可能な高感度が必要ない人」って意味でしょうね。

書込番号:4666528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 18:36(1年以上前)

>やはり初心者にはF11だと難しいのかなぁ。。

難しいのじゃなくて、
のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、
等は誰が撮るのも三脚の必要なシーンなんです。
オークション用の撮影も小物なら三脚があった方がいい、
要はあなたの撮りたいもの自体が難しいものばかり上がってるという事です。

書込番号:4666531

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:08(1年以上前)

 あ、ぼくちゃん.さん、アルバム拝見しました。
 また、参考にしますね〜。今回はちょっと暗そうですね。三脚いるかな?
(寒いので行かない確率100%って書いてた気が・・・)


 今思ったんだけど、今回のルミナリエが、私の初めての夜景って言うかイルミネーション撮影でした。超初心者です。

書込番号:4666628

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/18 19:20(1年以上前)

 夜景やイルミはミニ三脚つかってよければ、低感度のスローシャッターで他のコンデジでも結構撮れます(+スローシンクロのストロボで人物も)
 オークションの撮影は小物撮影用の照明を足すと、きれいに手持ちで撮れたりしますよ♪
 ディズニーの夜のパレードや飲み会を重視するか、昼間の屋外画質を重視するかみたいになるかもしれませんけど、コンパクトデジカメ一台で何でもきれいに撮れたら、だれも高価な一眼レフに各種レンズ買って交換したりしないかもしれないので(^^; 価格によって割り切りは必要かもしれないですね〜
 やっぱり初めて買う人は「本体とカードで×万円出したのに!」とか思うと思うんですが、何気なく見ている雑誌とかの写真は数十万のカメラとレンズ、画像処理システムだったりするわけで、さらに何十枚も撮ってベストショットを選ぶのが普通だったり…コンパクト機一台に完璧を期待すると苦しいです。

 1台で少しでも幅広くと思ったら、どれを使うにしても少しずつでもマニュアル調整を覚えるとやっぱり良いかも(^^;)あと皆さんの感想もですが、ユーザーサンプルをいろいろ見たり実機の感触を確かめることでしょうか〜。人によっては「このくらいのノイズは気にならない」というところが気になったり、個人差ありますしね。
 いろんな画質にこだわりたかったら、重くなりますがデジ一眼という手もありますよ(^^)女性も結構使ってます。

書込番号:4666656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/18 19:25(1年以上前)

>>まぁ05さん
とにかく今のデジカメで全てを望むと一眼レフタイプのレンズ交換式に成ってしまいますね。
ただし、レンズが交換できる=内部に埃やゴミが入る ですから私は手を出していません。

レンズ交換式以外で出来るだけフォローする形では
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210601.00500810875.00501110729.00501910869.00502410897
これらの機種が相当するのかもしれません。

>>小鳥さん
お子さんは2,3才でしたよね?私とこは8才の小学3年生の一人っ子です。
遊びすぎたので、36才での子供ですが。

書込番号:4666674

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:32(1年以上前)

>そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><
うぅ、。。。。

 あ、あれっ?
 もちろん、HalPotさんの仰る通りで、F460っていうハニカムじゃない機種もフジから出ています。安いです。





 そうそう、私のアルバムだと、Exifは画像を落とさないと確認で出来ませんが、イルミネーションは低感度でOKです。私はISO64とかISO80の手持ちで撮ってきました(そりゃ三脚あったらもっとビシッとするかも知れないが、それならISO200くらいで・・・)。
 ディズニーのパレードも結構明るいので他のカメラでも手ブレ無しに撮れると思います。ただし、フジでないと(コンデジの場合)被写体ブレでモノにならないと思います。

 


書込番号:4666694

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:41(1年以上前)


>レンズ交換式以外で出来るだけフォローする形では

 〜

>これらの機種が相当するのかもしれません。

 そう思います。FinePixマガジンを読むとフジの考え方が判りますね。
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html

 でも、D200かD2Xが欲しい(>_<)
 妻にばれない方法さえ確保出来れば・・・。



>お子さんは2,3才でしたよね?私とこは8才の小学3年生の一人っ子です。
>遊びすぎたので、36才での子供ですが。

 ん・・・、私は、ぼくちゃん.さんより若い(はず)とだけ言っておきます。関係ないですが、うちの会社は忙しいせいか(?)40過ぎの独身がいっぱいいます(^^;

書込番号:4666729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 20:02(1年以上前)

みなさん本当にいろいろな意見をありがとうございます!
だんだんF11購入への決心が固まってきました。
デジカメを買うには倹約しないとぉ!

書込番号:4666782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 21:04(1年以上前)

>また、参考にしますね〜。今回はちょっと暗そうですね。三脚いるかな?
(寒いので行かない確率100%って書いてた気が・・・)

前から参考にしちゃいけないて言ってるでしょ、
露出のたたき台にしてもいいけど、それ以上はダメだよ。
其処まで腕が・・・、両手は有るけどね。
暗らそうというもんじゃないよ、しっかりした三脚必須、
ぼろ三脚では三脚付けてもブレ量産の可能性有り。
何でこれだけぶれてるのと言うの、いくつかあった。
まあ 壊れてるから手で支えてるという事もあったので、
寒さで手が震えてるという事もあったけど。
100%もたまには狂う事も有るみたいね、
どっかの じっちゃま頑張ってるのに、
アッポンかぶったぼくが頑張らないと(笑)
もし、ほんとに行かれるのなら、
遠い所来られるので、防寒はしっかりと、
撮影場所は離れた所にも有るから、
大阪芸術大学の学生さんがパンフレットくれるから、
貰ってしっかり確認を。
なお、時間が許せば大阪城にも有るようだから、
そちらも行かれるといいんじゃないかな。
YAHOO君で検索掛ければ、個人の方のブログが出てくるから、
それを参照の事、と言う所です。


書込番号:4666946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/19 03:01(1年以上前)

F11では手持ちならそれなりに、クッキリなら三脚と絞りを絞って撮ることだと思います。他のカメラのシーンモードは便利ですが、絞りを結構動かすので意味が分からず使うと結局三脚が必用になると思います…

書込番号:4667983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 10:31(1年以上前)

コンパクト機ではシーンモードのほうが便利ですね、
シーンモードが無い機種で同じ効果を手動で得ろうと思ったらフルマニュアルでないと撮影できない組み合わせが出たりします、

また、フルマニュアル操作が出来たとしても操作そのものが煩雑だったりと非常に使いずらい物になってしまいます、

その点、F11は感度と絞りとシャッタースピードがユーザーで自由に設定出来るのと、
他の多くのコンパクト機が絞りが開放と絞った状態の二段しかないの違い、多段になっているのでフルマニュアルでも使えます、

ただ、これはF11に限ったことで、他のコンパクト機では先の絞りの兼ね合いもあってフルマニュアルをつけても意味が無い場合が多く、

それならいっそのことシーンモードを使いこなすがよっぽど便利で簡単です、

F11はぜひマニュアルを使ってくださいろ言っているカメラなので、
もし花火撮影をはじめ、
「ちょっといつもとは撮り方が違うだろな・・・」というときはあらかじめ撮影条件を勉強しておく必要があります。

書込番号:4668226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング