『マニュアルフォーカス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『マニュアルフォーカス』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2005/12/27 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 798さん
クチコミ投稿数:4件

12月9日にヨドバシカメラで、ここの書き込みを参考に値引き交渉し、45,800−5,000円引き+ポイント25%で買うことが出来ました。その時交渉した価格が31,600円だったので、それよりもさらに少々引いて貰えました。
ところで、夜景を撮る時遠景だと、AF補助光も届かず、ピントが合いません。マニュアルで合わせようと思い、説明書を見たのですが、3モードAFの他には記述がありません。
みなさん、暗い場面でのフォーカス合わせはどのようにされていますか? 良い方法があれば伝授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4687333

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/27 08:49(1年以上前)

この機種にマニュアルフォーカスはございません。
その辺が、コンデジの限界かと。

書込番号:4687365

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/27 08:55(1年以上前)

同じくらいの距離の合わせやすいトコでフォーカスロックして…フォーカスロックしたまま構図を決めて撮影されたら良いかと思いますよ。

書込番号:4687376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/12/27 09:03(1年以上前)

富士推奨の撮影方法はこちら(題材は花火ですが基本は一緒)
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/fireworks/p03.html

書込番号:4687382

ナイスクチコミ!0


スレ主 798さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/27 18:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました
やはり限界ですか
せめて無限大固定でもあれば良いのですが
花火をこのカメラでAFロック出来るのか
ちょっとその辺は疑問でした。

書込番号:4688291

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/27 19:35(1年以上前)

NDフィルターって物があったんですね。
シャッタースピードを15秒間に設定して夜景を撮ると
明るくなりすぎて悩んでいました。
でも、F11では コンテッサさんのURLを見ると手で押さえる
みたいですが、自作などしないとF11本体に固定できる
NDフィルターは無いのでしょうね
自作は好きなので、考えてみます。
少し話がずれてしまいすいません。m(_ _)m

書込番号:4688356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/28 03:18(1年以上前)

>mssoraさん

☆自作でフィルタアダプターつくりました。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_45.html
☆NDフィルターを使った写真。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
F10ですが、ご参考に…

書込番号:4689429

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/28 12:32(1年以上前)

>ねねここさん
この自作はすばらしい!!!
こんな立派な物は考えてませんでした。
ヨドバシなどパーツを探索してマネしちゃいます(笑)

写真もそれですそれっ! そのような写真が撮りたかったのです。
情報有り難うございました。

書込番号:4689939

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/28 22:10(1年以上前)

話の流れ上、出てきにくいですけど・・(^^;)

ねねここさん の作例のようなスローシャッターの効果を利用する目的であれば、
長秒露光をNDフィルターで押さえ込む方法になりますが
コンパクトの場合、無用な露光は避けた方が無難です。
(私のアルバムの噴水の写真がまさに失敗例です・・)

このときは買った直後に箱から出して、よく使い方がわからなかったこともありますが、
後で夜景モードなら3秒までのプログラムが可能だとわかりました(F10)
しかし夜景モードはカメラ側で露出補正できません。
そのまま撮ると寂しい感じもあります。3秒以上の露出は過多です。
そこでNDフィルターをレンズ前にかざして測光し、
シャッターを切る段階にNDフィルターをはずして疑似“プラス補正”すると
無駄な露光もなく高画質に、少々ドラマチックに(?)演出できると思いますよ。

でも ねねここさん のようなすてきなアダプターができたら・・
そりゃ意地でも使うけどね(^^;)

書込番号:4690976

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/28 23:32(1年以上前)

hisa-chinさん
写真拝見いたしました。
みなさんすばらしい写真ばかりで感動です
NDフィルター買ったらチャレンジしてみま〜す

書込番号:4691283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング