『コントラストについての質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『コントラストについての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コントラストについての質問

2006/03/07 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

Fine Pix F402 ⇒ F11へ買い替えたのですが、コントラスト、画質のシャープさが甘い気がします。
室内撮影でISO=800へすぐに上がってしまうので、その時は仕方ない気もするのですが、室外、太陽光下でも甘い時がありませんか?

EV=−2/3のほうが、EV=-1/3より、シャープな気がするのですが、これは元来そう言うものですか?

適正露出について、いまは、EV=-1/3をデフォルトにしていますが、どのぐらいのEVに設定されてますか?

EV=-1/3でもよく見ると、白トビしかけている気がするのですが、如何でしょうか?

書込番号:4891529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/07 23:54(1年以上前)

露出補正について勘違いされているようですが。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000043.htm

書込番号:4891562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/03/08 00:07(1年以上前)

露出ですが、カットアンドトライでの感覚では、

室内:−1/3EV〜−2/3EV
太陽光下:−2/3EV〜−1EV程度
がよい気がするのですが。。。。。。。

好みですが。。。。。。。。

書込番号:4891617

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/08 08:39(1年以上前)

画質が全体的にソフトな傾向にある、というのは
ここでも過去に何度か議論されているので、
そちらを参考にされてみては?

書込番号:4892179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/08 11:47(1年以上前)

>コントラスト、画質のシャープさが甘い気がします。
SPの「風景」で撮れば少しよくなると思います…

書込番号:4892490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/08 14:12(1年以上前)

露出補正に関して勘違いされているようです、

EV=-1/3

これはたまたまそのときカメラが決めた露出から-1/3EVの補正をしたという意味しか持ちません、

ですので、そのときカメラが決めた露出次第では、同じ補正を行っても大幅に露出オーバーだったり、大幅に露出アンダーだったりしてもまったくおかしい話ではありません、

もちろん露出がぴったりでもおかしくありません、

さて、
過去に何度か出ている話ですが、感度が上がるとダイナミックレンジがその分狭くなります、
ですので
階調を重視したい場合は低感度に固定する必要があります、

感度が上がってダイナミックレンジが狭くなると僅かな露出オーバーでも全体的に白ボケしてくるので、
このような時は露出をマイナス補正して画像を締めてやる必要があります、

露出補正は前述の通りあらかじめ決まる話ではないので、そのときの状態に応じて納得のいく明るさになるまで撮り直します、

屋外で低感度で撮影するときも一緒です、露出がオーバー目になると画像に締りがなくなるのでもしカメラの露出計の判断がSpacy125さんの判断より露出オーバーだと思ったら思った分だけマイナス補正すると良い結果になるでしょう。

書込番号:4892755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング