


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
以前使用していたオリンパスのC-750UZですと、撮影画像に
自動的にフォルダが出来ており、DCIM>100OLYMPという
2階層下にデータが格納されていたのですが、この6000fdを
使ったら、フォルダが出来てなくベタに記録されています。
皆さんも同じでしょうか?
カメラでの再生時には、きちんと100-****とフォルダNo.が
表示されています。
メディアを、オリンパスの1G Hタイプを使用しているのが
原因でしょうか?
今まではUSBケーブルでパソコンにつないで、直接フォルダーを
ドラッグしてコピーしていたので、いちいちパソコン側に
フォルダを新規作成しないとならないので、不便です。
また、USBケーブルでパソコンに繋いだときに、オリンパスの
時は、パソコンがUSBメモリと全く同じ反応で、直接カメラ内の
フォルダを開けたのですが、6000fdを繋ぐと、「フォルダを開く」
や「何もしない」という設定がないので、いちいち閉じてから
マイコンピュータからカメラのドライブを開いています。
何か良い方法はないでしょうか?
添付のソフトは、使ってみたら不便なので削除しました。
よろしくお願いします。
書込番号:5560361
1点

olympus製xDカード1GBを使って、F30で撮影しています。
DCIM\101_FUJIと出ています。
書込番号:5560592
1点

アクアのよっちゃんさん
さっそくのご回答ありがとうございました
「私のもそうですよ」という返事を期待していたのですが、
フォルダがちゃんと2階層出来ているのですね。
というと、私のだけがそうなのかなあ? 謎です
古い256MBのカードでも、内蔵のメモリで撮影しても
同じ状態でした。
新たに気が付いたのですが、USBケーブルでパソコンに
繋いで、画像をドラッグしてパソコンに取込めるけど
その逆は、できないのですね。
なんか、FUJI専用のドライバにロックされていて、
普通のUSBメモリみたいな使い方はできないんですね。
書込番号:5561626
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





