


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
念願のデジイチをやっと購入、迷った末に財布の言うこともよく聞いてFinePix S6000fdに決定。一応、欲しい機能はほぼ揃っていると判断したのですが、家に帰って「あれ、レリーズ穴がないや!」と気づいた次第。日本海が近いので夕焼けの撮影などを楽しみにしていたのですが、レリーズがないとマニュアルでシャッター開放は無理かな、と思います。サイトで検索していたら、「セルフタイマーを利用して・・・」というのがありましたが、それって絞り優先AEでのことですよね。レリーズを使えない場合の長シャッター撮影って皆さんどうしてますか。
書込番号:5633199
1点


S9000ですとマニュアルでもセルフタイマー使えますが
S6000は使えないのでしょうか?
書込番号:5633227
1点

太陽が半分以上出ていれば、絞り優先でも撮れると思います。
書込番号:5633235
1点

露出モードはマニュアルでも、セルフタイマーは使えるのではないでしょうか。
書込番号:5633237
1点

夕焼けの撮影、、s6000も多々あるし
ここなら参考になるかも。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=fujifilm&action=index&start=90&num=15
書込番号:5633340
1点

今のDSLRも穴がないですよ。
セルフタイマーの方が良いと思います。
書込番号:5633400
1点

からんからん堂さん、いやびっくりしました。いろいろな物があるのですね。FinePix S6000fdに合うのかどうか、早速量販店で探してみます。M.kun-kunさん、マニュアルでもセルフタイマー使えるようです、私の誤解でした。いままでAEもないクラシックカメラ?(OM-1)で、暗い風景写真などは開放シャッター(+三脚or腕しっかり)だけで対応していて、セルフタイマーは思いつきませんでした。これからはデジタルの機能をいろいろ試してみたいとは思いますが、少し時間がかかりそうです。
書込番号:5633619
1点

OM-1ですか、懐かしいですね。このカメラのテレビコマーシャルを覚えていますよ。
「おぉ、OM-1でんな。小さいけど、格好よろしいな。」
多分、こんな台詞だったような(記憶不正確。笑)。
書込番号:5633706
1点

>今のDSLRも穴がないですよ。
フジのS3proや、S9100には穴がありますよ。(あなどれません?)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs3pro/design.html
書込番号:5633750
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





