


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんばんわ、先ほど何気なくカメラの点検をしていて、端子カバーを開けたら、緑の物がくぼみに付いていました、端子カバー以外にもネジが錆びているのを発見したり、レンズが汚れていたりします。レンズは拭いてもイマイチ綺麗になりません、水に濡らした覚えもなく、壊れるんじゃないかと不安に思い投稿させていただきました。点検で出してみようと思うのですが、結構高いのでしょうかィこのまま点検に出さずに使っていても平気でしょうかィ使用頻度は週@位で使用しています。この様な状態になった事がある方、カメラに詳しい方お知恵をおかし下さい。
書込番号:8575311
0点

どれくらいの金額が必要かは分かりませんが早急にSCに出した方が良いと思います。
水に濡らさなくても梅雨時なんか湿度が高い状態で風通しの悪い場所に置いておくとカビは発生します。
保管する時は風通しの良い場所に保管する事をお勧めします。
書込番号:8575382
1点

kaku528さん
すぐのお返事ありがとうございます
明後日仕事が休みなので出してきます(^-^)
書込番号:8575418
0点

使い方(水気が多い所で使う、蒸れ蒸れバックに入れ放し)や保管場所(高温多湿)に問題がありませんか?
一般にカビは湿度60%超えると発生しやすく50%を下ると生えにくいとされます。
カメラの場合、湿度40%前後が保管に最適とされています。あまり低いと逆にグリスが固着したり皮など乾燥しすぎて駄目とされます
温湿度が電源管理された防湿庫に保管がベストですが、コンデジ一台にそれ以上の価格の防湿庫を奢るのも不相応でしょう^^
ハクバなどの防湿庫に乾燥剤と一緒に入れ湿度を40-50%ぐらいに保つよう管理しておくのはいかがですか?
3カ月に一度くらい乾燥剤を入れ替え(電子レンジゆっくり加熱でチンすれば再生OK、数個400円ぐらいで専用品を売ってます)だけで、ほぼこのゾーンで保管できます。梅雨時や湿度が高い時期だけ保管場所に気を使うだけでずいぶん違うと思います。
書込番号:8575511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





