


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
またもや故障です。
もう慣れになれましたが、どのSDを入れてもカードエラーとでてしまいます。
カードスロットを新品に交換してもらってからは初めて使うのに・・・
電池の抜き差しや、カードのフォーマットも試みましたが駄目です。
また修理かな〜こんなに修理で開け閉めしていてはカメラの寿命も短命でしょうか??
書込番号:8769488
0点

打痕と言い、この件と言い、少しネジ込んだ方がいいですよ。
受付る店員さんには悪いですが・・・
書込番号:8769725
1点

花とオジさん こんばんは
打痕の件も見ていただいてありがとうございます。
実際、打痕の件も終わっていないのに・・・この件が尚更言いにくい状況になってしまっています。・・・でも、処理しきれていないのは私のせいではないですよね??幸いなことに、自宅のチェック段階で全て発見できているだけに写真撮影事態に被害は少ないですが・・・このカメラは購入してからほとんど使えてないのが残念です。確かにきつくでないといけないときなのでしょうね・・・頑張ります。
アドバイスありがとうございます。
花とオジさんの部屋(・・・を見せていただきました。紅葉がきれいですね。
書込番号:8769964
0点

拙いHPにお越し頂きありがとうございます。
私はフジ機は持っていませんが、Z200fd辺りが狙い目ですね。
先程、ニコンP60(1万円)をポチってしまいましたので、いつになるか分かりませんがフジ機も欲しいです。
それで、ペンタ、パナ、キャノン、リコー、ソニー、ニコン、フジになります。
書込番号:8770070
0点

抜けなくなって、xD/SD排他スロットを交換された件の続きですね。
単に交換してチェックをちゃんとしなかったとしか考えられません。
推測ですが、抜けなくなった時点で xDの接点が変形してショートしてスロットだけではなく回路も壊したと思います。
xD/SD排他スロットも廃止が進んで xDのなくなる日が近づいているようですが、xD/SD排他スロットの製品は充分に注意が必要です。
一番売れているメディアであるマイクロSDに対応していなくて、うっかり入れるとカメラを壊すことがありますからね。
書込番号:8770777
0点

花とオジさん こんにちは
私もフジ機は何台か持っていますが、確かに他社とは別の良さがあります。
私も先程、ニコンP60(1万円)をポチっとしてしまいました・・・
あんぱらさんのご意見は、推測ですよね。もしそうならネットの情報が低下し、正確な情報を得られず困ります。修理の際にメーカーに聞きましたが、アダプターの使用に関する情報は周知徹底されていません。今、正確な判断をしてもらっています。なのになぜアダプターが故障の原因になるという判断が出来るのかが謎です。それにショートしているような現象ではないような気がします。これも根拠があっておっしゃっているのでしょうか?
書込番号:8771259
1点

あんぱらさんにお伺いしたいのですが
>xD/SD排他スロットも廃止が進んで xDのなくなる日が近づいているようですが
これは本当ですか、それとも予測の話ですか
>一番売れているメディアであるマイクロSDに対応していなくて、うっかり入れるとカメラを壊すことがありますからね。
SDを使用するデジカメに、アダプターを介してマイクロSDを使用した場合はメーカー保証の対象外ということですか
書込番号:8773791
2点

>>xD/SD排他スロットも廃止が進んで xDのなくなる日が近づいているようですが
>これは本当ですか、それとも予測の話ですか
すでに、フジはSDに移行中で 最初はxD/SD排他スロット機を出していましたが、次のステップとしてSDスロットのみの製品を出していますのでxDの廃止が進んでいるわけです。 いまからxDに戻ることがあるとは思われますか?
オリンパスは、専用アダプタでマイクロSD対応を開始しています。
前例として先代のSM専用機は販売されていませんよね?
キタムラの中古コーナーで二年前にF601の中古箱入り美品64M SM付を\1,260で購入しました。 安い理由を聞くと案の定SMの生産中止でジャンク処分としての価格ですと説明を受けました。
そして、128MのSMはオリンパスのwebでは、お一人様一枚限りという制限が出ており、在庫限りのようです。 わたしは、複数のSM機を所有していますが、一枚しか購入できないようですね? いずれxDも同様の末路と考えます。
もちろん、SDもいつかはなくなるでしょうが、現実的には具体的にSDを超えた製品が存在するわけではありませんので、いつの話になるかはわかりません。
>SDを使用するデジカメに、アダプターを介してマイクロSDを使用した場合はメーカー保証の対象外ということですか
もとのわたしの発言は、xD/SD排他スロットに対しての発言です。
この質問ですと、マイクロSD->SDアダプタを普通のSDスロットで使う場合保証外ですかという質問ということてでしょうか?
あたりまえの話ですが、普通のSDスロットではつかるというか、使えないとアダプタの存在意義がないわけです。
ただし、マイクロSD->ミニSD->SDという二段アダプタを使うのはダメのようです。
ここで問題となっているのは、xD/SD排他スロットにマイクロSDをアダプタを使う場合ですね。
xD/SD排他スロットは、普通のSDを前提としています。
普通のSDスロットと異なり、xDの接点部が存在します。
これが絶対にSDに干渉しないであれば、マイクロSD+アダプタも問題がないはずです。 ところが問題が発生しています。
F40fdのマニュアルに、
>minSDアダプターやmicroSDアダプターの中には、アダプター裏面に金属端子が露出しているものがあります。このようなアダプターをお使いになると、異常接触となる恐れがあり、動作不良や故障の原因になりますので、絶対に使用しないでください。
と書かれています。 xDのコネクタの接点が接触するからと思われます。
やはり、SANの途中で折れるという構造のSDが出てこないという記事があり別件でフジに問い合わせすることがあったのでxDの接点で引っかかることはありせんかと質問したら、電話を保留にして他のサポートにも確認され、普通のSDを使用するように説明を受けました。
書込番号:8774999
0点

あんぱらさん ご回答ありがとうございます
要点がわかりずらいですが、XDがなくなる云々のお話は一般論の話で、なくなる日が近いというのは推測の話ということで理解できました
>xD/SD排他スロットは、普通のSDを前提としています。
マイクロSDアダプターで特殊なタイプのもの(背面接点があるもの)は使うなということはF100fdの説明書にかかれているのでわかります
以前富士のサポートにこの件を問い合わせたら、マイクロSDを使ってもかまわないというご回答をいただいていたので大丈夫だとは思っていましたが、あんぱらさんの書込みでは壊れることがあると書かれていたので心配になり、質問させていただいた次第です
特殊なものを使うなということなんですね
書込番号:8775780
1点

本日フジから電話がありました。
あかとまとさんが仰るように普通のマイクロSDのアダプターが原因で壊れる心配はないとのことです。ただ、サンディスクを推奨していますのでそれ以外のメディアの動作については、認識しない等は保証できませんとのことでした。アダプターを含めメディアを入れたせいで壊れたとの報告が入っていないとのことでした。今度同じように壊れたら、アダプター又はSDがいたずらしているかも知れませんが、今の段階では考えられないし、そのままアダプターもお使いくださいとのことです。
私のカメラは原因不明でSDがカードエラーになるとのこと。検査報告では、本体の異常も検出されなし、スロットとの接続も問題ないとのことです。で・・・検査のときは正常だったとも言っておりましたが帰ってきてすぐにこの状態では言い訳にしかならないですね。
書込番号:8777093
0点

>特殊なものを使うなということなんですね
xD/SD排他スロットも特殊なものになってしまうんでしょうね。
普通のSDを使う限りでは問題ないのでしょうけど、普通のSDスロットでは大丈夫なちょっと変わったSD/SDアダプタを使うとトラブルが発生するわけです。
もちろん、規格外の厚さがあったりラベルがはがれかけたりするのはダメですけど。
F40fdのマニュアルにある、
>アダプター裏面に金属端子が露出しているものがあります。
これは、東芝の製品にあるようですのが?規格外なんでしょうかね?
>あかとまとさんが仰るように普通のマイクロSDのアダプターが原因で壊れる心配はないとのことです。
現実スレ主さんのはひっかかっので
>力をかなり入れたらでてきましたが、こんなことがたびたびあるようでは心配です。
となっていますが、どこのマイクロSDアダプタだったんですか?
メディアがsandiskとのことなのでsandiskのアダプタなんでしょうか?
それが問題だったということだと、どこのアダプタだったら大丈夫なんでしょうね?
いずれにせよ、普通のSDスロットでは問題ない製品がxD/SD排他スロットでは問題となるのでは、xD/SD排他スロットには普通のSDしか使わないことがベストな選択となります。
F100fdのマニュアルには以前は書かれていなかったのですが
F100fd>まれに抜けなくなることがあります。 無理に抜こうとすると故障につながりますので、富士フィルムサービスステーションに修理をご依頼ください。
わざわざ書かなくてもそんなことはしないと思われる方が多いと思いますが、実際壊す人がいるわけです。
xD/SD排他スロットはxDの接点が手前にあるのでそれが引っかかり変形させてしまったら、接点がショートし回路が壊れる可能性がたかいので
> 推測ですが、抜けなくなった時点で xDの接点が変形してショートしてスロットだけではなく回路も壊したと思います。
だれにでもわかるように推測と先頭に書いて説明したのですが。
>私のカメラは原因不明でSDがカードエラーになるとのこと。
推測ですがショートで発煙までいかなくても、ICの内部にダメージがありちゃんと動作できないのかもしれませんね。 中途半端に動作する状況だと思います。
メモリを引っかかっているの無理に抜いて端子を変形させショートさせるようなことをすれば、そのような状況になる可能性は高いです。
単に、スロットが物理的に壊れただけならば、それを交換するだけで治るものが、治っていないわけですから。
書込番号:8781366
0点

あんばらさんは推測の域から脱しないですね…推測では結論が出ませんし、伺ってもどうしたらいいのかわかりません。
事実に基づかない話では読む側が困ってしまいます。
まず、今回の件でショートしていたらメーカーの保証外です。高額な修理になると思います。今回メーカーに力を入れて引き抜かなければ引き抜けなかったことも言いましたが、今回のような正常な使用で抜けなくなったのなら初期の故障でしょうということです。
F40fdの基盤は正常ですが、ただXDは読むのにSDは読まないらしいです。しかも出荷時は読んだらしいのです。念には念を入れ、今回も私はメディアを新調しています。無難なハギワラのSDHCのカードを使いました。そのことはメーカーにも伝えました。そのあとサンディスクの推奨品で検査してもらっていますが動きません。
あんばらさんの推測の話は根拠があるのでしょうか?スロットが一瞬変形し戻ったというのでも、カードを抜く際には電源が入っていないから、ショートと言う話は納得がいきません。仮に一瞬ショートをしてから戻ったにしても、XDの接点がショートしたならXDの方が先に読み込まなくなります。
引っかかったのはサンディスク製です。サンディスクのアダプターは前回の修理に持って行っても何の問題もなかったですけど、今回はあんばらさんがおしゃったこともあって、念のためF40fdがメーカー内でそのような指示がでているか調べてもらいました。F40fdではそのような指示は一切ないし、アダプターは使ってもらっても仕様の範囲内とのことでした。メーカーではアダプターであるなしにかかわらず、SDの厚みなどにばらつきがあるのはわかっていますが、F40fdにメディアを差し込んで壊れる、またはメディアのせいで出てこないという報告は聞いたことがないとのことでした。もしF40fdでそのような大事があれば、報告が来ているはずだとも言っていました。
今回の件は、不良のスロットと基盤がメーカーにあります。引っかかりがない製品へと改良してくれることを期待します。
書込番号:8781854
2点

わたしは、誰にでもわかるように推測ですがと断りをいれて、可能性の高いことをあげたわけですが?
スレ主さんはそんなことはないと頭から否定されていますが、断定できるのでしょうか? 100%ありえないという根拠は?
xD/SD排他スロットはSDを入れる際にxDのコネクタを通ります。
F40fdマニュアル>miniSDアダプターやmicroSDアダプターの中には、アダプタ裏面に金属端子が露出しているものがあります。 このようなアダプタをお使いになると異常接触となる恐れがあり、動作不良や故障の原因となりますので、絶対に使用しないでください。
露出していても、接触しなければ問題はおこりませんので接触してしまうわけですね、xDのコネクタでしょうね? アダプタ側に金属端子がなくても、これが引っかかりコネクタ同士でショートしたら動作不良や故障の原因となりますよね?
スレ主さん>力をかなり入れたらでてきましたが、
何が引っかかっていたのでしょうね?
これがわたしの根拠です、スレ主さん?絶対にありえないという根拠を説明していただけますか?
>スロットが一瞬変形し戻ったというのでも、カードを抜く際には電源が入っていないから、ショートと言う話は納得がいきません。仮に一瞬ショートをしてから戻ったにしても、XDの接点がショートしたならXDの方が先に読み込まなくなります。
カメラの電源を入れていなくても回路には電源は走っているのがほとんどだと思いますけど?
TVでは主電源を切らないと完全には電源は落ちていませんよね?
xDの接点がショートしたら必ずxDの方に影響が出るという根拠は?
XDではありません、xDです。
>F40fdの基盤は正常ですが、ただXDは読むのにSDは読まないらしいです。しかも出荷時は読んだらしいのです。
スロットは交換しているし、基盤は正常ですか? ではどこが異常なんでしょうか? 他に部品があったらとっくにメーカーが対応していますので、正常な基盤でSDがエラーの出るという異常(単に基盤が故障しているだけ?)な状態なわけですか?
出荷時に動いていたのであればどこで壊されたのでしょうか?
書込番号:8790459
0点

あんぱらさんは推測のご意見だというのに、可能性が高いとか低いとか…それもも推測ですよね。そんなにしてまで、何が主張したいかが本当にわかりません。力説されても駒鳥姉妹です。
私の話は、メーカーが分解した結果と報告です。あんばらさんのように推測ではないです。推測で書かれたものであるということは、それ以上の説得力も有しないし、それでは根拠にはなりません。
推測の域を脱しないのに断言されて書かれると、どこまでが推測でどこまでが根拠かがわからなくなり、読む人を惑わします。ご自分の推測で強く主張されることは控えたほうがいいですね。
そうですね「XD」でなく「xD」ですね。ゴジラすいません。
書込番号:8799115
2点

結局、わたしの質問には回答できないようですね。
ちゃんと書かれていないのではっきりわかりませんが
>今回の件は、不良のスロットと基盤がメーカーにあります。引っかかりがない製品へと改良してくれることを期待します。
基盤がメーカーにあると言うことは、基盤も交換して動くようななったのでしょうか?よかったですね。 結局わたしの考えたとおり基盤も壊れていたわけですか?
基盤の壊れた原因は結局なんだったのでしょうか?
もう
>力をかなり入れたらでてきましたが、こんなことがたびたびあるようでは心配です。
こういうことは絶対にやめましょうね。素直にメーカーに修理にだしてください。
書込番号:8800192
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





