


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
用途は、室内でのにゃんこ撮影と手軽に持ち歩けるスナップ用。
スナップ用としてはかなり気に入ってますが、室内での撮影はどうでしょうか?
フジなので室内は強そうなイメージがありますが。
紅葉シーズン前に欲しくて仕方ありません!
書込番号:6912773
0点

Ronn5さんこんばんは。
気軽に持ち歩く&室内なら、F50fdのほうがいいかもしれません。
少々大きめなのと、S8000fdは通常の四角配置のCCDですので、高感度画質は期待ほどではないかも。
フジの高感度画質は画像エンジンとハニカムCCDによるところが大きいので、通常配列CCD搭載の機種はフジの味付けだけで高感度画質を維持しているものと思われます。
室内での撮影ですと、F50fd、できればF40fd、S6000fd、F31fdあたりがよろしいかと、他メーカーですとサイバーショット DSC-W80とDSC-W200でしょうか。
書込番号:6912813
2点

ズームが欲しいと思うのでしたら、フジのS8000fdがリードしてますので
他のキヤノン、パナ、オリンパスと比べるといいと思います。
場合によっては、高速連写が役にたちます^^
でもズームが必要なければ、やはりF50fdなどがポケットにも入れやすく
いいかもしれませんね。
それはRonn5さん次第ですけど…
書込番号:6913210
4点

みっちゃんさん、Victoryさんありがとうございます。
私のカメラ陣容は
ニコンD50、リコーGRD、FUJI−F30で、
今回この機種考えてるのはD50持って行くほどではないが、ズーム効かせて
撮りそうな場合の外出に使いたいなあと思っているからです。
ですからズームが一番惹かれてるところです。
室内はF30でも良いのですが、このズームで室内も使えればおもしろい猫の表情も
撮れるかもと思ったからです。
今日、本機を触ってきましたが、ズームと手振れ効果はなかなかいいですね。
ただ予想より重いのとかさばるかなという点。
でもズームは魅力ですので、ボーナス時期に値段見ながら考えたいと思います。
書込番号:6916833
2点

Ronn5さん
こんにちは
お詳しい方と文面で察せられましたので、ズーム側での動作と他にいくつか。
まず、テレ側のAF最短合焦距離が大きいです。
ぜひ、ズームの倍率にあわせた合焦距離の距離感を実感されてみてください。
合焦速度はそれほど遅くはないと思います。
ピントが合わない場合は、広角側に画角を変更するか、あるいはマクロ撮影と
ボタン操作一つで50cm程近くまでさらに寄れるようになりますが、
マクロ撮影ですので背景が少しボケるようになります。
私は、テレマクロ側で室内で動く被写体撮影をまだ試していませんので、
ご説明できませんが、どういう動作をするかぜひ店頭でお試しください。
マクロモードの動作ですがマクロ→1cmスーパーマクロ→標準→マクロ→
という繰り返しとなります。
1cmスーパーマクロ→標準とする際、広角端に戻ります。
(操作する時間によって、画角が維持される場合もあるような気もしてきましたが)
たいていは広角端からまた構図の決め直しとなりますので、テレ側マクロ撮影を
多用する場合はちょっとやっかいです。
またS8000fdは、フラッシュが手動POPアップ式で勝手に光るタイプではありません。
私はF30の後継機のF31fdを持っていますが、AUTOモード発光禁止の時の撮影で、
ある程度明るい場合は低ISO、適当に暗くなると途中から感度をどんどんあげる設定と思いますが、
それとS8000fdの動作はよく似ており、AUTOモードでは明るければ低ISO(64-200)程度、
暗ければAUTOモード撮影時での上限ISO800まであがっていきます。
夕方以降の室内では照明をしていてもほぼISO800になると思います。
色々な方のサンプルで室内撮影でのISO800の画質ではたえられないとなると、
Pモードが上限固定AUTO ISO400と一つ下げられますので、そちらでの撮影になると思います。
(A、S、Mモードは上限AUTO設定そのものがなく、ISO感度設定は固定です。)
ご購入までのご参考になれば幸いです。
他にはニコンの新型機のP5100にニコンの優秀なフィールドスコープ群を
接続し、システムで発展させるというのもありますが、
すでにデジタル一眼レフをお持ちですし、悩ましいですね。
書込番号:6919552
1点

猫の撮影ですが1枚だけですが
http://picasaweb.google.co.jp/omi.orangesky/FinepixS8000
にアップしています
黒猫なんで露出をマイナスにしたほうがいいかなと思いながら何もしないで撮ってみました
ISO1600ですがきれいに撮れましたよ
書込番号:6919634
2点

こんにちは、きれいな毛並の黒猫ですね。とても明るくきれいに撮れていますね。私のモニターでもきれいに見えますよ。
L版、2L版プリントならいけそうですね!
書込番号:6919735
0点

Ironさん、omitaさん、ありがとうございます。
それほど詳しくなく、まだ使いこなせてません。。。
そうなんです、F30もオートだと妙にISOが上がりすぎるなと思ってました。
あれと同じ感じなんですね。
本機は外のズーム撮影用でデジイチ持って行かない時と割り切ろうかと思ってます。マクロも魅力です。
ちなみに部屋内はD50でこんな感じで撮ってます。(下手っぴですみません)
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=845128&un=131750&m=0
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D に室内撮影は任せようかと思います。
しかし、こんな話しをしてるとすぐ買いたくなってきてしまうんですよね(笑)
書込番号:6920518
0点

Ronn5さん こんにちは
早速アルバム拝見いたしました。
デジタル一眼レフはこんなにきれいにぼけるんですね。
DSC_0060で見られる被写界深度の浅さもすごいものです。
すでに50mm単焦点レンズ付の一眼レフをお持ちでしたら
何をコンパクトデジカメに求めるのか改めて考えさせられますね。
現在は、ほしいほしい病にかかっていますよ、きっと。
この病は、私もよくかかり、なかなかやっかいですが、
今の陣容で明るいレンズを一本買ったほうがさらに
楽しいのではないかと思えますよ。
今のデジタル一眼レフはCCDサイズによる35mm換算とかが
あってよくわかりませんが、35mmフィルム時代でいう
50mmレンズはすでにお持ちですが、さらにF値の明るいものに変えて腕を磨くとか、
スナップ専用の80mm単焦点のボケのきれいなレンズとか、。
広角系はGR-Dをお持ちですので、そちらに任せて買わないか、
28-80mm程度のズームレンズの明るく描写のよいものを買うために
下取り資金とするとか。
(言っていることが古すぎますね、すいません。)
ほんと考え出すと、さらに違った種類のほしいほしい病まででてきそうです。
そこで、処方箋です。
迷いを断ち切るために、S8000fdを購入する。
理由:27mm18倍ズームをカバーするレンズ群を一眼レフで
そろえるには非常に高額になる。
効能:気楽に広角、500mm弱の望遠、マクロ撮影が楽しめます。
私はこういう一眼レフのような写りをするコンパクトデジタルカメラが
早く出ないものかとずーっと待ちのぞんでいますけど、まだ出ませんね。
書込番号:6921996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S8000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/11/12 21:37:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/11 22:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/07 23:05:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/03 19:53:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/07 7:41:46 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/19 20:56:50 |
![]() ![]() |
10 | 2008/11/17 14:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/21 16:00:56 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/26 18:15:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/16 23:51:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





