『画像の取り込み』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『画像の取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の取り込み

2008/04/14 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 rivalさん
クチコミ投稿数:9件

PCへの画像の取り込み、保存なのですが、Finepix viwer起動時デジカメとPCをUSBで接続の場合ほぼ『開始』のボタンをおすだけでいけるのですが、メモリーカードをカードリーダーにさしPCに取り入れる場合フォルダーを選択したりと若干面倒に思うのですが、もっと簡単に取り込み、保存する方法はあるのでしょうか?(PCはvista)
非常に素人な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7675162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 07:58(1年以上前)

カードリーダーからが一番簡単ですよ。

 ただ整理して保存しないと後で探すのが大変になります。
 撮影した場合、新しい画像はデスクトップにフォルダを作り日にちと場所を書く。

 見なくなって閲覧頻度が減ったら外付けのハードディスクにも移動保存すれば良い。

書込番号:7676151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/15 08:13(1年以上前)

自分もメモリをパソコンに差しますが、取り込みソフトはサイバーショット付属のpicture motion browserです。

手順が簡単で良いです。

書込番号:7676175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/15 11:16(1年以上前)

私は、カードリーダー経由で
キヤノンのズームブラウザーを使って取り込みしてます。
ズームブラウザーで認識しない他メーカーのRAWファイルは、じいちゃん71さんとほぼ同じ方法です。

書込番号:7676610

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2008/04/15 11:43(1年以上前)

私の場合は以下のような手順です。

メモリカードをカードリーダーに挿し込み、エクスプローラ上でドライブが出来るのを待つ。
※専用のソフトを使わないのは、ドライブを常に見張るタイプのソフトを入れるとPCの動作に問題が出る事があるため。余計なソフトを入れたくないと言う気持ちもあります。

メモリ内を全指定し、一時保管用のフォルダに「FireFileCopy 4.9.0.3」を利用してベリファイを行いつつコピーする。
※万が一の事を考えて移動ではなくコピー。
※ここでのベリファイとは、ちゃんとコピーできたかどうかをコピーと同時に確認する事を意味します。

一時保管用フォルダを指定して「FlexibleRenamer 8.0」を起動し、EXIF情報を基に年月日時分秒+カメラ名でファイルをリネームする。
※例え同名ファイルでも撮影時間が必ず違う事を利用してリネームしています。
※各社バラバラのファイル名を自分用に統一できます。

調色や編集作業がある場合はこの段階で行う。

以下の要領で圧縮する。
・撮影テーマや内容でフォルダを作り、写真を振り分ける。
・RAR無圧縮形式を使い、リカバリレコードを10%で指定して書庫を作成する。
・書庫名は年月日+テーマとする。
※テーマ分けはDVDデータベースを検索する際に重要。
※JPEGを個別に保存するとディスクスペースをかなり無駄にするため、1つのファイルに纏める。
※JPEGを再圧縮しても効率が低いので無圧縮とする。
※万が一DVDが傷ついたり劣化した場合、個別のJPEGファイルは壊れてしまうが、リカバリレコード付きのRAR形式であれば救い出せる可能性が上がる。
※書庫の閲覧には専用の閲覧ソフトを使う。その処理速度の都合からも無圧縮の必要がある。
※画像ファイルを圧縮書庫内に置く事で、万が一の編集処理中の上書きや廃棄を避ける。

8.4TB@RAID-6の常用データ領域に保管及び閲覧。
同時にDVD-RAMへ集積収納機に「FireFileCopy 4.9.0.3」を利用してベリファイを行いつつコピーし、以下の集積保管機に収納する。
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/disc_stakka/index.html
適宜データベースから呼び出し、USB経由で自動で取り出して利用する。

書込番号:7676684

ナイスクチコミ!1


スレ主 rivalさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/15 12:04(1年以上前)

皆様、このような素人な質問にも非常にご丁寧なアドバイスありがとうございました。本日帰宅色々と試してみたいと思います。
本当にありがとうございました

書込番号:7676742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング