


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
28日にFinePix F100fdを購入しました。初デジカメ購入しました。初心者の質問で、すみません。31日にカウントダウンに行くのですが、花火を撮影する時は花火モードでよろしいでしょうか?ISOの設定は400と800があるのですがどちらがいいですか?後、画像の大きさは6Mモードで十分ですか?使用目的は携帯の待受です。初心者の質問で、すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:8862396
0点

>花火を撮影する時は花火モードでよろしいでしょうか?
花火モードがベストですが、スローシャッターになるので三脚が無いとブレると思います。
どうしても手持ち撮影する場合はISO感度を800か1600かな?
書込番号:8862525
0点

普通のL版印刷ならば6Mでおつりがきます。大丈夫です。
ISOは花火モードでは手動設定できません。
普段の撮影ならばMモードにしてAUTO(800)が良いと思います。
m-yanoさんが言われるように、
花火は三脚などカメラを固定する事を考えておかないとブレちゃいますよ。
三脚が無いときは電柱や壁にカメラを押しつけて、
息を止めつつ、ゆっくりシャッターを押すとかですね。
書込番号:8863171
0点

一脚でもいいから固定しないと無理ですよぉ。花火モードで露光2秒前後とかで打ちあがってから花が開くまでの軌道が取れる秒数を取りながら長くしたり短くしてみてください。
連発のときは長めの露光すれば一枚の写真にいっぱい写ります。やっぱり三脚が立てられるのなら理想ですね。
書込番号:8863518
0点

私が花火を撮影する場合、三脚は必ず使います。
なるべく足を出さずに低くしてカメラをしっかり固定します。
手持ちではたぶん全滅だと思いますから。
(三脚使用でもブレているのもありますし成功率5%程度です。)
とにかくできるだけ多く枚数を撮る様にしています。
モードは花火モードで4秒にしています。
なるべくシャッター速度を遅くしたかったので、夜景モードをためしたのですが、
AFが決まらずにピンボケになってしまいました。
画像の大きさはメモリーに余裕があれば12Mをお勧めします。
携帯の待ち受けならば6Mでも問題ないと思いますが、
別の用途で使う時があるかも知れないので。
焦点距離は広角を使い花火を小さめに(上空に余裕を)なるようにします。
そうすることで突然の大きな花火にも対応できます。
12Mで撮っておけば後からトリミングをする場合に有利です。
また、パソコンで6Mの画像を50%で見るのと、12Mの画像を25%で見るのでは
見た目のブレは半分になりますから。
書込番号:8863610
0点

こんばんは
23日に花火撮影にチャレンジしました^^
場所取りが悪く用意した三脚は遠慮して出せず、手持ちでチャレンジしました。
腕も準備が悪く案の定思うように撮れないので最終的には動画で望みました。
上手く撮れるといいですね
書込番号:8863768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





