『フォーカスの応答速度、精度について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

『フォーカスの応答速度、精度について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件

現在キャノンG7を使用中、画質機能面ではかなり満足して使っているのですがフィルム時代に使っていた一眼レフとくらべてフォーカスの精度、応答速度が決定的に不足していて小鳥や小動物の早い動きを捕えきれません。また細かいフォーカスおくりをしたいと思ってもマニュアルフォーカスが一眼とは全く機能が劣ります。ファインダーの機能も含めてそれらはコンデジの宿命とあきらめていて最近では一眼デジを物色していました。そこへこのFinePix S100FSの登場、なにやら一眼レフなみの機能画質が期待できそうでもあります。
そこでお使いになった方にお尋ねします。
・フォーカスの応答速度、精度はどのぐらいのレベルのものでしょうか。
・ファインダーはどのぐらい期待できるものでしょうか、今使用のコンデジの光学ファインダ ーはないより増し程度のもので通常は殆ど使用に耐えません。。
以上よろしくお教えをお願いいたします

書込番号:7744536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/30 22:19(1年以上前)

今お持ちの銀塩一眼レフ、いくらで買われました?
このカメラは28mm〜400mmのレンズ付いて6万いくら位です、
勿論フィルムにあたる物も付いてます、推して知るべし。

書込番号:7744630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/30 22:51(1年以上前)

光学ファインダーではないので、ザラついて見え、表示遅れもあると思います。

書込番号:7744838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/01 03:29(1年以上前)

AFに関しては期待しない方が良いでしょう。
特に動体へのAF追従性は全くお話になりません。
「小鳥や小動物の早い動き」どころか、画面内比率5割近い人物へのAFですら、
緩やかに動いている状態でAF合焦に難渋します。

AFターゲットの測距点を任意に選べる機能は便利ですが、
同様の機能を搭載しているSONYのDSC-R1よりも
広範囲に測距点が存在することにのみアドバンテージがあるものの、
合焦スピードも精度もDSC-R1に劣ります。

常時画面中央部の測距点を追い続けるコンティニュアスはもっさりと緩慢。
AFモードの選択肢のひとつ「オートエリア」も
ただ画面中央と、その左右にのみ測距点が動くだけで、
一眼レフ機などに搭載されている至近優先ダイナミックAFの足元にも及ばないのが現実です。

特にAFに関して問題があると感じたのはワイド端からミドルレンジまでの
AF合焦スピードに較べて、テレ周辺域でのAF合焦スピードが極端に遅すぎること。
しかもAF精度の低さが顕著であって、何度もリトライを強いられる。

競合機であるパナのFZ50に較べて、画質こそ上まっているものの、
AF合焦スピードの遅さとAF精度の低さは明らかに格下のソレ。

風景・静物・ネイチャー接写・人物ポートレイトで使う分には問題ないが、
それにしてもAFのピント検出能力の低さがイマドキのデジカメらしからぬ低水準。
発色の良さ、特に人肌を「再現性」という意味ではなく、
「美肌」に見せてしまうチューニングにのみ魅力を感じる。
安価に購入出来る「S5Proモドキ」と考えれば、納得が行くかも知れない。

書込番号:7745891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/01 09:29(1年以上前)

Pro1を使っているので多少の遅さはかまいませんが・・・
ほとんど置きピンで間に合う。

シングルフォーカスでも、遅いのでしょうか?

書込番号:7746404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/01 09:36(1年以上前)

SHG-Vegetables@TOKYOさん
SHG-Vegetables@TOKYOさんは仕事以外撮影しないと言っていましたが、どのような仕事なのですか?
FinePix S100FSを仕事に使っているようですが、FinePix S100FSをどのような撮影に使ういるのですか?
>今まで一千万くらい機材に金を注ぎ込んできた
は、本当ですか?

書込番号:7746425

ナイスクチコミ!0


スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件

2008/05/01 11:28(1年以上前)

現在のコンデジに一眼レフなみの応答速度を期待するのは無理のようですね。
高価になっても(一眼のボディと数本のレンズの使いわけはしんどいし比較にならないほど高くつく)私の期待にこたえてくれるカメラがでてくるといいのですが。。
SHG-Vegetables@TOKYOさん、皆様ご教示有難うございました。。

書込番号:7746748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/01 15:14(1年以上前)

>プロ専用 氏

個人情報を開陳せよ、というのには些かムリがありますな。
まあ、女性ポートレイト専門で食ってるとだけ申し上げておきましょう。
「今まで一千万くらい機材に金を注ぎ込んできた」ってのは
20年以上も業界で仕事している人間にとっては当たり前のことです。
よく考えても見てください。
35機材フルセットを5年おきに入れ替えただけでも300万以上。
ブローニー機材マミヤRZ×2セット&645×3セットで200万以上。
コメット製大型ストロボのメイン機1台2灯だけでも100万オーバー。
ストロボは何だかんだで5台14灯車に積んでいるので推して知るべし。
HMI機材、FL機材、タングステン機材も含めると照明機材だけでも700万軽く行ってるか。
機材を運搬する車だって、3台乗り換えればラクに1000万超えます。
近年の仕事のデジタルシフトでPC環境を整えるだけでも300万以上。
カメラだって、ほんの5年前のコダックDSC-14nだのSLRだけでも200万くらい。
ニコンD1から始まって、ほぼ新製品が出る度にNPSで買い替えて来たから
ニコン製デジタル商品だけでも、とっくに300万オーバー。
ここ10年は、ほぼ毎年5台以上はデジカメを買っているので・・・
ははは、1000万どころの話じゃありませんな。
リーフだのフェイズに手を出してないだけでも、安く上がってる方でしょう。
カメラマンって、ホントにお金が掛かるんです。
収入も多いが、出る金も大きい。

ところが今や仕事はD300程度でも必要充分。
時間と金が掛けられないWEB仕事は必ずしも高画素を必要としないので
割り切ってサクサクと仕事出来るハイエンド・コンデジも持ち出します。
SONYのDSC-R1にはホントに助けられました。
だから、R1のようなカメラをいつも探しています。
S100FSにはちょっと期待していた部分があったので、残念。

書込番号:7747411

ナイスクチコミ!3


MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/01 21:57(1年以上前)

AF精度に悩まされております。合焦速度が遅いのは、う〜むまぁっと許したいものの、精度が悪いのがなんとも。先日夜景撮影に行きましたが、
明るい点光源や高速道路といった、カメラ思いでわかりやすい被写体でフォーカスロックしたにもかかわらず、ピントは…
なんでフォーカスブラケットがないのか。根本的に合わない場合の対処法とかあるのでしょうか?無限遠が深度に入るギリ
ギリの近距離で合わせるとか、MFでこまめに合わせながら数枚撮るしかないのでしょうか?銀塩一眼レフ時代にない苦労が。

書込番号:7748999

ナイスクチコミ!1


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2008/05/01 23:26(1年以上前)

私もこの機種がたいへん気になっておりましたが、
下記の記事を見つけたので、購入を中止しました。
販売を妨害するつもりはありませんが、参考までに。
http://takuki.com/gabasaku/digi1-5.htm

書込番号:7749596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/05/02 00:29(1年以上前)

>4river 氏

貼ってあるURLのガバサク談義とやらに書いてある
「書き込み待ちが長すぎる」という点については、
レポしてる人間が使用しているSDカードの問題だと思いますね。
自分はトランセンド150×を使っていますが、
全くストレスなく連写して、書き込めていますから。

書込番号:7749987

ナイスクチコミ!1


@幕張さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 03:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4月19日に購入して1,200枚ほど撮影しました。
やはりこのカメラは動体や夜景の撮影でのAFが今ひとつで苦手みたいですね〜。

他にも桜の花など、細かいものがごちゃごちゃしたシーンを狙うと
どこにもピンが来ないすっぽ抜けになることが何度かありました。

静物や風景は満足のいく写りなので、ピンがすっぽ抜けることに関しては
とにかく数をこなしてその中から良いものを選んでいるのが現状でしょうか。

私は失敗の多い動体や夜景ではマニュアルフォーカスとAFを組み合わせて対応しています。
(取説に書いてある通りの使い方です)

書込番号:7750406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/02 15:40(1年以上前)

>4riverさん

いくらなんでもCanon PowerShot Pro1より、
書き込みに時間がかかるのはね・・(‥?)
SDの方が遅いと解釈しています。

書込番号:7752113

ナイスクチコミ!0


Hei123さん
クチコミ投稿数:25件 Diary of a Macman 

2008/05/02 20:04(1年以上前)

ガバサクさんの
>その後の書き込みのときにファインダーに「書き込み中」表示が出て、
>相当長い時間、撮影を中断せざるを得なくなります。

これはカードのせいか製品不良ではないかしら???
今,50枚くらい連射してみましたがすぐに次の撮影に行けます。
もちろん「書き込み中」の表示なんて出ません。(今まで1回もみたこと無い)
使っているのはSDカード,Lexarの2GBです。

書込番号:7753057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度2

2008/05/02 20:35(1年以上前)

スレ主様、皆様方、こんばんは、初めまして。

私もこの機種には大変興味を持ち、つい先日、オークションで6万で手を出してしまいま
した。

スレ主様、私はG7も持っており、今回の購入はkissDNの置換えか、G7の置換えかで秋まで
待ち、kissX2か、本機を検討しようと思っていたところ、思いがけずの値段での落札でし
た。

私は、鉄道写真がメインなので、本機種の連射7枚はある程度我慢の範疇でした。
ですから、AF合焦スピード、連射能力しか言えませんが、どちらともG7の圧勝です。

SHG-Vegetables@TOKYOさんの言われる通りだと思います。
AF合焦については、G7よりヤマが掴みにくい。連射能力にしてもG7が速度は劣っている
物の×150のSDでのほぼ、無限の方が撮っていて気持ちが良い。

本機を気に入っている方には失礼ですが、今となっては、私の本機への興味はフィルムシ
ミュレーションだけです。

誰かに美品あるいは新古品と言うことで、5.5万ぐらいで譲渡したいのが本音です。

書込番号:7753170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/02 21:37(1年以上前)

>ムーンライトえちご さん

フイルムシミュレーションに興味がある私は5.5万なら買いたいです。でもここでの売買は禁止ですからね。残念です。でも何か評判が良くないのですかね。気に入っていた私は何か残念です。

書込番号:7753459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/03 07:45(1年以上前)

もともと遅いのを使っているので、
フイルムシュミレーションに価値がありそうですね。

あの時、こちらにしとけばよかったなんて・・
一眼にも欲しいぐらいです。

書込番号:7755276

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件 FinePix S100FSの満足度3

2008/05/04 23:06(1年以上前)

機種不明

7枚連写した直後

私もトランセンド150×2GBを使ってますが、単写では待たされませんが連写モードにすると1枚だけでも待たされます。
設定が違うのかなぁ?

書込番号:7762828

ナイスクチコミ!0


Hei123さん
クチコミ投稿数:25件 Diary of a Macman 

2008/05/05 08:05(1年以上前)

CT110さん

連射は一番下の「エンドレス連射」ですよ〜。
(連射ボタンを押しながら拡大マークを一回押す)
これなら全く待たされなくて次の撮影にすぐに行けます。


書込番号:7764092

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件 FinePix S100FSの満足度3

2008/05/05 16:42(1年以上前)

Hei123さん

エンドレスの方でしたか!でも連写スピードが遅いですね。
連写スピードをとるか、書き込み速度をとるか・・・。

書込番号:7765826

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 20:11(1年以上前)

サンディスクの512MBのSDカードでエンドレス連写を11メガファインで
試しましたが全く待ち時間はありませんでした。

書込番号:7766659

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 20:21(1年以上前)

それにしてもガバサクさんはなぜK100Dの方をISO200で撮り
S100FSをISO400で撮っているのでしょう?
ダイナミックレンジ400%のためですかね…

書込番号:7766700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/05 22:54(1年以上前)

SHG-Vegetables@TOKYOさん、こんにちわ。
20年で1000万…年50万…仕事として考えたら安いですね。
プロってメーカーやスポンサーから機材もらえたりするんじゃないんですか?
自分で買ってるんですね。驚きました。

書込番号:7767464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/06 03:10(1年以上前)

うーむ、部分的に読むと、そういう理解になるのか。

ここ10年の「デジタル対応機材のみで」1000万ぐらいということなんですが。
20年間トータルでは3000万くらいは使ってますよ。

でもまあ、安く上がってる方なのは確かです。

書込番号:7768580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/06 22:20(1年以上前)

あまり上手くないですが,ご参考までにT端での高速連写の例をアップしました.
http://www.imagegateway.net/a?i=2kLiYwV3r4

書込番号:7772509

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S100FS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング