『CFリーダー。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:230万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/1.75型 DC3800のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

DC3800コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月下旬

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

『CFリーダー。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DC3800」のクチコミ掲示板に
DC3800を新規書き込みDC3800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFリーダー。

2001/11/14 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

スレ主 ぴーぱーさん

さて、↓のようにDC3800を手に入れたのですが、
コレ、撮った画像を直接PCに転送できませんよね?
みなさんはどうされているのでしょうか?

たぶん、カードリーダー経由だと思うのですが、
純正のCFリーダー(USBピクチャーカードリーダー)って、いたってフツーのCFカードリーダーなんですよね?

他メーカーからは、
同じ価格でスマメも読み書きできるタイプや
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/usbdfrwa.htm

USBケーブルを分離して直接ポートにさすこともできるコンパクト型タイプ
http://www.logitec.co.jp/goods/pcmcia/ca10cfu.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
などもあるのですね。

http://www.princeton.co.jp/new_site/product/reader3.html
なんかサイキョーってカンジですが、今のところはCF以外を使う予定はないので、
別にCFオンリーでも事足りるんですけどね (^^ゞ

あとは、LEXARのCF・リーダー付あたりもいいかなと。
http://www.digitalfilm.com/japan/shop/shop5_CF_main.html

皆さんはどんなのを使われているのでしょうか?
何かオススメはありますでしょうか?

「CFを他のデジカメに差し替えて転送」といわれるとギャフンなんですが (>_<)

書込番号:374412

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/11/14 08:01(1年以上前)

価格やデザインの好みで決めていいと思います。ただ英語マニュアルしかないような、マイナーなものを買うとドライバのアップデートなどの面で少し不安もありますね。この辺はご自身で判断してください。

書込番号:374527

ナイスクチコミ!0


carryさん
クチコミ投稿数:32件

2001/11/14 08:54(1年以上前)

ぴーぱーさん。DC3800ゲットおめでとう。CFカードリーダーは「さくらやNets」でLEXAR48MBCF+JSケーブル(USB−CFカードリーダー)付き\2,980がお特ですね。わたしは電池の経済性等も含め、KODAK純正のデジタルカメラアクセサリーキットを本日T−ZONE(特\6,980くらいで売ってた)へ買いにゆきます。<セット内容> 1.8MBピクチャーカード 1枚
   (DC3800使用の場合、最高画質で約15枚撮影できます。)
 2.単三形ニッケル水素蓄電池 4本 + 急速充電器 1個
   (電池代節約に最適です。)
 3.USBピクチャーカードリーダー 1個
   (USB搭載のPCに画像を転送することができます。)
※shop@kodakで\9,800の品物です。

書込番号:374559

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/14 11:44(1年以上前)

自分はスマートメディアで非ストレージクラスのデジカメのために
I-O DATAのスマートメディアとコンパクトフラッシュ両方が読み書き出来る
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/usbdfrwa.htm
ぴーぱーさんも紹介している物を利用しています。
しかし、コンパクトフラッシュだけで良くてもう少し待てる(12月上旬)なら
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200111/181a.htm
↑これが大変低価格(定価2480円)でお買い得だと思います。

書込番号:374689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーぱーさん

2001/11/17 03:12(1年以上前)

声明さん、carryさん、ぱっとんさん、ありがとうございます <(_ _)>

デスクトップとノートの両方で使え、携帯性の良いものということで、
さくらやNetsのレキサー48M JSケーブルつきを充電池といっしょに注文しました (^o^)丿
PCカードは抜き差しがめんどいのでパスしました (>_<)

書込番号:378775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コダック > DC3800」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 51 6 2019/01/15 18:02:27
20世紀のデジカメやんね… 6 2014/02/27 20:56:22
こんなに良いとは。 3 2008/08/24 22:46:03
使用期間3年 3 2006/06/03 19:04:07
未だに愛用 0 2004/10/09 22:47:03
サイコー 0 2003/11/20 13:03:03
あらら 2 2003/06/11 23:06:50
質問です 2 2002/07/18 8:43:11
DC3800欲しい 4 2002/04/30 21:45:28
xpでデジカメ(4800)使えない。 3 2002/01/10 14:45:03

「コダック > DC3800」のクチコミを見る(全 429件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DC3800
コダック

DC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月下旬

DC3800をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング