『DC4800 フィルターアダプター代用品』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.75型 DC4800 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC4800 Zoomの価格比較
  • DC4800 Zoomの中古価格比較
  • DC4800 Zoomの買取価格
  • DC4800 Zoomのスペック・仕様
  • DC4800 Zoomのレビュー
  • DC4800 Zoomのクチコミ
  • DC4800 Zoomの画像・動画
  • DC4800 Zoomのピックアップリスト
  • DC4800 Zoomのオークション

DC4800 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月23日

  • DC4800 Zoomの価格比較
  • DC4800 Zoomの中古価格比較
  • DC4800 Zoomの買取価格
  • DC4800 Zoomのスペック・仕様
  • DC4800 Zoomのレビュー
  • DC4800 Zoomのクチコミ
  • DC4800 Zoomの画像・動画
  • DC4800 Zoomのピックアップリスト
  • DC4800 Zoomのオークション

『DC4800 フィルターアダプター代用品』 のクチコミ掲示板

RSS


「DC4800 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC4800 Zoomを新規書き込みDC4800 Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > DC4800 Zoom

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明

直前のスレッドでおたずねがあり、まつよはん さんが製品をお求めになり撮影を楽しんでおられるのをうかがい、自分もサーキュラーPLフィルターをレンズ前にセットできる代用品を自作しました。

 内径48mmの塩ビパイプを求め、一方に(これも購入の)48→55mmステップアップリングを強力接着剤で固定、そこに持っていた55mmサーキュラーPLフィルターをつけます。

 DC4800の鏡筒外径より塩ビパイプ内径が大きいのでパイプの内側に厚手のノリつき布を貼ってすきまを詰めれば完成です。

 (これまでは画像1左端のフィルターフレームをかざし効果を確かめてレンズ前に当てていましたが、これからは背面液晶でおこないますのでいくらかラクになりそうです。)


書込番号:20066904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 01:59(1年以上前)

laboroさん
エンジョイ!

書込番号:20067265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2016/07/26 09:40(1年以上前)

nightbear さん、ありがとうございます。

 秋の好天、もみじの頃にディープ・コダックブルーを楽しみたいと思っています。


書込番号:20067710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/26 09:48(1年以上前)

laboroさん
おう!

書込番号:20067720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2016/08/02 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

1)アダプターの内
 糊つきの厚手布地でぴったりのものがまだ見つかっていません。そこで、マジックテープ(面ファスナー)で代用します。適当な摩擦がありカメラを下に向けてもフィルターをつけたアダプターがすべり落ちることはありません。

 アダプターのフィルター側にも入れ、パイプ内壁で光が反射しないようにします。

2)アダプターの外
 塗装あるいは布・紙を貼るというまえの、まだ試作の域です。粗いサンドペーパーで塩ビパイプ表面の光沢を落としてみました。DC4800ボディー色の塗料が見つかるか、あるいはボディー色とフィルターの黒とにはさまれよくマッチする色が見つかるまではこれでしのぎます。


書込番号:20085183

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2016/08/09 20:51(1年以上前)

機種不明

アダプターに薄化粧をしました。塗りむらが残っています。以前の塩ビパイプそのもの感が消え、まずまずの出来ばえです。


書込番号:20102850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/09 20:54(1年以上前)

laboroさん
おぅー

書込番号:20102857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/08/18 18:57(1年以上前)

laboroさま。nightbearさま。遅いスレごめんなさい。作られたんですね!すごい。私のその後ですが、アダプターをどのくらい本体から距離を取る(何センチ根本から浮かす)って感じで悪戦苦闘しています(笑)やっぱり、カメラのパワーを最大限生かすためにノーマルかな?って気弱にもなりますが、KODAK DC48000とZ990の2台で楽しんでます♪

書込番号:20125140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/08/18 19:00(1年以上前)

追伸 私の場合、よくコンデジに後からつける『張り革』の残りがありましたもので、それをフィルターアダプターの根本内側に1周させるとピッタリって感じでした。

書込番号:20125151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/18 19:21(1年以上前)

まつよはんさん
?!

書込番号:20125188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DC4800 Zoom
コダック

DC4800 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月23日

DC4800 Zoomをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング