デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
はじめまして、私はデジカメを現在オリンパスC400Z、X-1を使用しているのですが。今回買い換えを考えています。
私は結構使い方が荒くカメラをそのままポケットに突っ込んで歩き、写したい時にサッと出して片手で操作して写すとゆうことが多いので、結構操作性を重要視しているのですが、
KD500Zの半円模様に比べると510は、ちょっとホールディングが悪くなった様な気がします。
しっかり持とうとするとレンズの筒に指が当たったり、
また、スライドカバーを左手で操作しないといけない様ですが、
こういった点は、使用していて結構慣れるものなのでしょうか?
書込番号:1777666
0点
2003/07/20 08:13(1年以上前)
結構、慣れるものです。
書込番号:1777779
0点
2003/07/20 10:35(1年以上前)
慣れだと思います。今、KD510Zを180度回転させ底を上にし仮想右スライドカバーにして試してしましたが既に左開きに慣れてしまっているのでどちらでも同じだな程度にしか感じませんでした。まあ他に持っているものがキャップ式(C-700UZ。運動会など用)であったりハウジングを付けてしか使わないもの(C-900ZOOM。海用)なのでそのあたりの感覚がにぶってますが。。。
書込番号:1778068
0点
X-1(X-2で店頭で確かめましたが)だと、右手でカバーを開いてそのまま構えてシャッターとすべて片手で操作できるのでしょうが、KD-510Zは右手でカバーを開けるのはほぼ不可能です。また逆に左手1本で操作というのもカバーは開けられるけれども、そのままシャッターを押すのはかなり無理があります。ということで片手だけでの操作は難しいかと思います。左スライドについては最初はちょっととまどいましたが慣れれば違和感はなくなりました。
書込番号:1778531
0点
2003/07/21 00:20(1年以上前)
X-1など右開きは、左開きに慣れてしまったため、
今となっては非常に使いづらい感じになってしまいました。
右開きでは、確かに片手で開いてシャッターボタンは押せますが、
ホールディング・グリップ感は私にとってはNGです。
実はKD-510ZよりもKD-500Zのほうが、右手にしっかりと掛かって
持ちやすい感じがします。
まあ、個人差があるので、自分で触って見るのが一番でしょうね。
ちなみに500Zでも右手でカバーをあけてシャッターを押すことも
できます。(ちょっと落としそうになるかも...)
書込番号:1780513
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








