『クロススクリーンフィルタアダプタを作製しました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『クロススクリーンフィルタアダプタを作製しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 KD-510Z初心者さん

先日,クロススクリーンフィルタについて質問しましたKD-510Z初心者です。
結局自分でアダプタを作製いたしました。
フィルタを使って二枚ほど夜景を撮りましたので,画像を公開いたします。

http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00060168&alb_click[]=1

さて,自作とは言ってもそんな大掛かりなものではなく,
材料は,口径 30mm のクロススクリーンフィルタと,
38 mm フィルムの空ケースのみです。

この空ケースの内径がちょうど 30 mm,
KD-510Z のレンズ部の径が 30 mm 弱ですので,
空ケースを切断して,長さ 23 mm のパイプ状に加工すると,
KD-510Z のレンズ部にぴったりと装着させることができます。
詳しくは,アルバムの画像を見てください。

なお,私が購入したクロススクリーンフィルタはケンコー製のもので,
新宿ビックで 1300 円強でした。
もしご参考になりましたら…。

PS.
パパールさん,松下ルミ子さん。その節はご回答ありがとうございました。
Junki6さん,御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:2270107

ナイスクチコミ!0


返信する
あむはもめろさん

2003/12/25 18:16(1年以上前)

見事ですね〜

空ケースとフィルタの接合はどのようにしているのですか?

書込番号:2270858

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD-510Z初心者さん

2003/12/25 18:49(1年以上前)

あむはもめろさん,コメントありがとうございます。

> 空ケースとフィルタの接合はどのようにしているのですか?

フィルムのケースは柔らかく,また弾力もありますので,
特にネジは切らず,そのまま垂直に押し込んで装着いたしました。
このような装着方法でも,フィルタのネジ山に破損は見られません。
なお,外すときはネジに沿って,まわしながら外しています。
そうしないと外せないほど,しっかりと固定されます。

接合が良くないのは,むしろフィルムケースとカメラ本体の方です。
こちらは取り外しを頻繁に行うので,適度に緩くないと困るのですが,
それでも,ちょっとゆる過ぎるんですね。
アダプタをカメラに装着し,ゆっくりと下に向けたら大丈夫ですが,
下を向けたままカメラを振れば,きっと外れて落ちると思います。
とりあえずは,フィルムケースの内側に何かテープなどを貼って,
対処しようと考えています。

PS.
先ほど上記の文章を読み返していて気づいたのですが,
銀塩フィルムを 38 mm と書いていましたが,35 mm の誤りですね。
失礼いたしました。

書込番号:2270945

ナイスクチコミ!0


あむはもめろさん

2003/12/26 18:15(1年以上前)

KD-510Z初心者さん

ていねいな説明ありがとうございました。
同じ方法でNDフィルター等ほかのフィルターも使えそうですね。

書込番号:2274277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング