『ファインダーを覗かなくても』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『ファインダーを覗かなくても』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーを覗かなくても

2003/10/04 06:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 おーくらさん

はじめまして。
初心者の質問で恐縮なのですが、このカメラはファインダーを
覗かなくても、液晶画面を見ながら撮影できますでしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:1998839

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/04 06:57(1年以上前)

おーくら さんこんにちわ

撮影できますし、ファインダーから覗いてアングルを決めるより、液晶画面の方が決めやすいと思います。

書込番号:1998855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/04 07:11(1年以上前)

人により使い方も違うと思いますが、200mm付近(35mm換算)ではEVFを
使ったほうがブレを防止しやすいのでは?

書込番号:1998867

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/04 07:28(1年以上前)

手ブレを考えた場合は、じじかめさんの仰るとおりだと思います。

書込番号:1998887

ナイスクチコミ!0


newA1ownerさん

2003/10/04 07:59(1年以上前)

そうですね、液晶画面の方が決めやすいですが、カメラが体に密着しないので手ぶれしやすくなりますね。
私はもっぱらファインダーです。液晶画面ですと最低でも20cm以上離さないとよく見えないので。。。ご同輩はどうされているのでしょう?

書込番号:1998930

ナイスクチコミ!0


newA1ownerさん

2003/10/04 08:04(1年以上前)

済みません。見栄を張ってしまいました。30cm以上の誤りでした。

書込番号:1998939

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/10/04 09:09(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
私は、ファインダーを覗くことがほとんどありません。
もっぱら液晶画面を見ながらの撮影です。
ちなみに、カメラを一脚に固定して、ストラップを首にまいてちょうど張るぐらいに伸ばします。
割に安定感が向上します。
ただし、スナップなどには向きません。アングル位置をこまめに替える撮影には不向きです。
(結構、伸ばしたり縮めたりするのは面倒です)
手ぶれ補正機能があるので、安価な一脚と三脚で充分です。
銀塩カメラを使ってる時は、5kg超える三脚かついでいたのがうそのようです。

書込番号:1999026

ナイスクチコミ!0


うのたくさん

2003/10/04 10:23(1年以上前)

液晶画面は周りが明るいと薄く表示されがちですので明るい屋外での撮影時はEVFの方が見やすいと思いますよ。

私は子供を撮る事が多いのですが、その時は液晶を90度上に向けて首からストラップをかけ、下に引っ張るようにして撮っています。
こうすると立ったまま子供の目線で撮れしかもカメラが安定しブレ防止になりますよ。(上記光影さんの技と同じ原理ですね)

書込番号:1999174

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2003/10/04 12:39(1年以上前)

私はもっぱらファインダーで撮影しています。
A1はレスポンスが良いので一眼レフ感覚でしっかり構えて
連続撮影ができるところが気に入っています。
しかし、それだけにEVFのクオリティがもうひとつ良ければなあ、
と感じてしまいます。
液晶モニタも、もう一息クオリティアップを望みたいですね。

書込番号:1999441

ナイスクチコミ!0


マイマイカブリさん

2003/10/04 12:51(1年以上前)

私もファインダー派ですね。屋外撮影が多いので、液晶だと見にくい
ことがあります。ただ、カメラ側で補正をかけるときは液晶モニタを
参考にしています。A1で大分改良されたとはいえ、EVFの色では色補正の
効果までは確認しにくいですから。ハイアングル・ローアングル時は
液晶モニタでフレーミングした方が便利ですけどね。

液晶モニタが可変アングルになって、そのあたりの柔軟性は格段に
向上したと思います。

書込番号:1999463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング