デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
先日中古にてですがA1購入して使用しています。
前に使用していた同社Z−5では、画質のひどさ、特に
パープルフリンジなどのこれでもかという色収差。
とても使い物にならないと手放して他メーカーのデジカメを
物色していましたがどれもいまいち気に入らず、なんだかんだと
探して結局A-1になりました。Yオークションでしたが、
出品者の方がなんと同じ市内の方だったので、現物確認をお願いして
直接取引で購入を決めました。
フリンジとミドリかぶり。この2点確認すると、これが同じマーカーの
同じ500万画素のカメラというぐらい、
天と地ほどの差があり、愕然としました。
下のベストショットHKさんのようにほぼ満足のいく
仕上がりによかったと思っています。
ただし光源が入る作例になると気にいらない現象が現れます。
1つは、光源が入ると全くAFがだめになります。Z−5では問題なく
撮影できたシチュエーションで、全くAFがだめだめになります。
私は鉄道写真をよく撮るのですが、最近前照灯を昼でも点灯して運転
している列車も多く、売りの3DAFなんて使い物になりません。
マニュアル置きピンで対応しています。
2つめは、液晶モニタ、EVFともにハレーションを起こすと言うこと
です。実際モニターでハレーションが起きたときは相当びびりましたが
いざ撮影された画像を見るとハレーションはなく問題のない写真が
撮れています。
これらはいずれも過去に指摘のあったものですが
これほどとは思いませんでした。
さすがにミドリかぶりと違いメーカー対応がないようで
メーカー調整に出そうかどうか迷っています。
ま、画質については満足のいくものなので使い続けていきたいです。
書込番号:4245667
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







