『買っちゃった(^^)』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

『買っちゃった(^^)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃった(^^)

2003/11/21 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


みなさんはじめまして。今日晴れてZ1オーナーになりました(^^)
その節はここをROMして大変参考になりました。
お礼を込めて情報アップします。

経緯:
 ・CANON-A5、C700UZ、カシオGV-10と持っておりましたが
  メイン機のC700UZを落下破損させてしまい修理代が1.5万円(><)
  Newデジカメを買うことを決意(3週間前)

方向性
 ・300万画素で十分
 ・画像は自分のサイトに載せる為か年賀状にしか使わない
 ・用途は風景静止画8割、犬2割(ツーリング中での撮影がほとんど)
 ・カメラテクは無いがマニュアル操作の無いカメラは無視
 ・光学10倍は700UZで堪能していたのでデフォで必須
 ・残念ながらパナソニックとかのカメラには興味がない
 ・手ブレ補正?
   脇をしめ、息を止めて・・止めて・・止めて・・・・バシャ!
   が面白いと思ってるので全然不要。

対抗馬
 ・C740UZ(実売3.6万円)
  Z1と価格が同じ、700で慣れてる、オリンパスの絵は好き
 ・S5000
  広告見てこれだぁ!と思ったが実物触って見てなんか違和感あり却下

調査(Z1と740)
 ・ここのBBS(全発言読破)
 ・各種レビューサイト(知ってる範囲で)
 ・雑誌のレビュー(立ち読み(^^;)
 ・店頭操作(30分×4日間)
 ・価格調査(3週間でヨドバシ6回、ベスト電器1回、ヤマダ電機2階、デオデオ3回)
 ・店員にヒアリング(どこでもS5000を勧められた(^^;)
 ・取り扱い説明書ダウンロード、とりあえずナナメ読み。
 ・カタログ常備(通勤電車で復習×20回)

悩んだ理由(Z1対象)
 ・SDカード持ってない・・
 ・液晶とEVFの切替が不安
  →案の定、別発言で切替不能故障事例あり・・・
  →内部にあれだけのギミックがあるのが壊れそうで最初から不安だった
  →癖ですぐファインダーを覗き、あ!真っ暗。と気づくこと多々アリ(店頭操作)
   (両方同時表示が仕組み的に不可能→でもそのせいで電池寿命がいい?)
 ・筐体質感が弱い、チープ(プラスチック・・)
 ・光学ズーム表示がない(700でもある、あれは凄く目安になるのだが・・)
 ・ズームレバーはシャッター回りにある人差し指操作の方が好き。
 ・静止画風景撮影なら7XXとかの方が画質がいいと良く聞く。

悩んだ理由(740対象)
 ・飽きた。新鮮味がない(700使ってたし)
 ・ストロボシューが無い
 ・60F/Sに慣れるとツライ

★Z1に決めた理由★
 ・液晶描画60F/S→これは1年後のデジカメ標準にすべき。
 ・デザイン→全然OK。むしろ好き。
 ・ストロボがでかい(7XXシリーズより)→使わないけどかっこいい。
 ・シャッター音が気持ちいい
 ・メニュー操作が判りやすい→マニュアル見なくても操作できた
 ・A/S/Mダイアルがそれぞれ別!(これ、意外とポイント高し)
 ・740より持ちやすい、ホールド感もあり
 ・電池寿命がよい(らしい)
 ・ワイコンオプションが7XXより安い(笑)
 ・画質?よくわからん(^^;(笑笑)

 てなカンジで同じ悩みを持つ方には参考になるかと。。。。

あ!大事なこと言い忘れ!

 ヨドバシカメラ(博多)にて「11/21まで」43,400円(ポイント20%)
 実質34,720円で購入、やす!
 ポイントでワイドコンバータ(販売価格9,600円)買いました(^^)v

 実はここ3日間ヨドバシに通っていたのですが昨日は44,800円(20%)だった
 のに今日は何故か「11/21まで」と張り紙があり43,400円だった。
 12月まで調査を続けようと思っていたのですが速攻で「下さい!」でした。

 散々調べて買う時はそんなもんです(笑)

どうかEVF切替が壊れませんように・・・・(←そこを一番気にしてる)

ではm( )m

書込番号:2149305

ナイスクチコミ!0


返信する
私も買いまっせえさん

2003/11/21 22:43(1年以上前)

L人さんの書き込みええなあ。方向性は私もほとんど一緒ですわ。特に6番目。残念ながら量販店デッドゾーンに住んでますので、まだZ1にさわったことがないんですわ。さわったら最後買うてしまいますなあ。毎日、通販の買い物かごにもうちょっとでいれそうになります。そんな毎日が毎日くるので毎日たいへんですわ。買うたらご報告しますんで、皆さんいろいろ教えとくんなはれや、たのんまっせ。おおきにさいなら。

書込番号:2149504

ナイスクチコミ!0


スレ主 L人さん

2003/11/22 11:35(1年以上前)

私も買いまっせえ さん、こんにちは。
そうですね、やっぱ実物触りたいですよね。しかし「買おうか?買おうか?」の時期も楽しいもんで私は昨日買ってからまだ箱から出してもいません(^^;なんか「買う」ことに満足しちゃって(笑)。で、ちょっと補足しますが「動画」については「ん?700でもあったな、そんな機能」でして全く興味なし。デジカメのおまけ機能程度にしか思ってないです。あとは1)ボーナス商戦で値動きがあるかも?2)Z1だからZ2出るよなぁ・・3)ミノルタ初の超望遠&初期ロッドの不安 などがありました。また、近々ミニサーキットでの走行会もあり噂の高速AFがサーキットでどの程度活躍するのか?にも興味あって「下さい!」となりました。(※ヨドバシでは5%で5年保証もつくのでそれにも入りました。自然故障限定ですがEVF切替故障は「自然故障」になるだろうと思って。店員に5年保証の入会率を聞いたら「うーん・・5分ですね」だと。あら、みなさん以外とギャンブラーなのね、と思った次第)。
私も買いまっせえ さん も悩んでいい買い物できらたいいですね!。
では(^^)/

書込番号:2151012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング