『ボケ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

『ボケ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ボケ

2005/01/04 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 写真大好きGCさん

A200を購入しようと思いながらどうしても気になることがありました。それはボケ具合です。私は花を撮るのが好きなのですが、A200では満足の行くボケはでないだろう、やっぱり一眼にするしかないか(istDSが候補)と悩み続けておりました。私の場合携帯性の良さというのが重要なので、ボケが必要なら一眼に限るとはわかっていても、小型のistDSと言えどもまだ大きくそして重く、気持ちはistDSに向かいながらやっぱり決定できませんでした。

A200がどこまでできるかはサンプル画像を数多く見るしかないわけですが、この度、あるページにて多くのボケを生かしたサンプル画像を見つけ、やっとA200で行ける!という確信を得ました。

そのページを紹介させていただきます。ただ、実はこれらはA200で撮ったものではなくA2で撮られたものです。ですので画質に関しては違いがあるものの、画角であるとかボケ具合は同じだろうと考えております(ですよね?)。

http://www.pbase.com/merriwolf/around_the_yard
http://www.pbase.com/merriwolf/flora_city

サンプルの中には画像処理したものや違うカメラで撮ったものなどがありますので注意が必要です。

その他、多くのA2で撮られた画像があるのは
http://www.pbase.com/cameras/minolta/dimage_a2

私と同じようにボケやマクロに関して気になっていた方々の助けになれば幸いです。

(それとA200のバリアングルは最高ですよね。カメラの性能ももちろんですが、このバリアングルのおかげで構図に幅ができます。私がA200を捨て切れなかった理由のひとつがこれでもあります。)

書込番号:3729503

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/05 02:25(1年以上前)

レンズは同じでも画像処理エンジンは違いますが、、、。
まあボケ具合は同じでしょうね。
それにしてもA200で撮られたボケ具合がわかるようなサンプルは
ないのですか?別のカメラで撮ったものを出されても…

書込番号:3731116

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真大好きGCさん

2005/01/05 04:02(1年以上前)

ですねぇ、A200で撮られたものを見たいのはやまやまなんですが・・・

どこかにないでしょうか。

どなたかご存知でしたら、是非ご紹介ください。お願いします。

書込番号:3731310

ナイスクチコミ!0


tyakiriさん

2005/01/05 17:33(1年以上前)

花のぼけ具合参考になると思います見てください
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1159040&un=113219
RAWで撮影してDIMAGE Viewerで現像するんですが
スライダーを動かすたびに待たされていらいらします
もう少し改善してもらいたいですね。
撮影に関してはA200には満足しています。

書込番号:3733311

ナイスクチコミ!0


haruemaserさん

2005/01/05 20:50(1年以上前)

写真大好きGCさん、
最初のリンクにあるようなマクロ領域の撮影も考えておられるのであれば、
ピント合わせのことも考えておかれた方が良いと思います。

A2/A200では、テレマクロでレンズ先端から15cmくらいまで寄ることが
できますが、絞り開放だとピントの合う範囲は、前後に数ミリになります。
雄しべの一本にピントを合わせたような写真を撮りたい場合、MFを使うしか
ありませんが、ピント合わせは、A2のファインダーでもかなり難しいです。
ただし、A2のファインダーの場合、上方向にしか跳ね上げられないので、
縦位置のローアングルは無理ですけどね。

花では無いですが、A2のテレマクロです。
http://www.geocities.jp/kaigaishashin/lab/macro2.html
http://www.geocities.jp/kaigaishashin/lab/macro.html

書込番号:3734164

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真大好きGCさん

2005/01/05 23:26(1年以上前)

tyakiriさん、有難うございます。後ろの方のボケサンプル拝見いたしました。綺麗にでますねー。思わずニヤリとしてしまいました。

haruemaserさん、A2のボケサンプル有難うございます。これまた綺麗に出ていますね。しかし確かにおっしゃるように、ボケは綺麗に出るものの「そうは簡単に行かないぞ」というのも考えなくてはいけないことですね。A2でも難しいのにA200ではどうなるのか・・・。液晶でのピント合わせはどうなんでしょう。

いいことづくめはありえないわけですが、そのポテンシャルがあるのはよくわかりました。チャレンジする価値は十分にありそうです。

皆様、どうも有り難うございました。これからA200を購入すべく、いろいろ販売店を当たってみます。

蛇足ですが、海外在住の方で何人かの方が購入に関して苦労しているというレポートを拝見しましたが、私も同じ状態です。日本は安いですね。そしてアメリカはもっと安い。オーストラリアでは日本の約5割増しの価格なのでこれからいろいろ作戦を練らないと・・・。ちなみに米アマゾンでは720ドルの15%付きの値段なんですね。北米在住の方はうらやましい。アマゾンの実質約612ドルというのはかなり魅力的で、胡散臭いオプションを押し付ける他の安売り業者より良いと思い、購入ボタンを押したのですが、一番最後の画面で「海外には発送できません」と出ました。残念です。ま、ちゃんとした販売店、再販店としては当然といえば当然ですね。また、購買者としては、安く買えたとしても保証のことを考えると海外からの購入は問題があるかもしれません。また当地での輸入時の関税等も無視できません。さてさて、どうしましょう・・・・、まだ道のりは遠そうです。

海外発送OKの販売店がいくつかありました(米国)。

US$619.65
http://www.digitalfotoclub.com/sc/from-bizrate.asp?id=964596048&rf=bz&dfdate=01_04_2005

US$719.95 ここは購買者による評価の高い店(日本とほぼ同価格ですね)
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?A=details&kw=MIDA200&is=REG&Q=&O=productlist&sku=358427

書込番号:3735282

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/06 06:36(1年以上前)

北米といってもアメリカ合衆国だけではないですし、アメリカ合衆国の上のほうにある国ではデジカメはたっかーいですよ。

書込番号:3736464

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2005/01/06 15:48(1年以上前)

写真大好きGCさん、
以前にシドニーに住んでいて同じ思いをしたので、お気持ちはよくわかります。 逆にどこでも手に入らなくなった時点でOlympus B300 High Quality 
x1.7 Converterをオーストラリアから通販で買ったことがあります。

現在米国在住ですが、A200の現在最安値は519ドルです。500ドルを切ったら業者を吟味の上買いに入ろうかなと思案中です。

書込番号:3737846

ナイスクチコミ!0


sakurasuzukaさん

2005/01/06 17:35(1年以上前)

DG-A200 のテレマクロ画像です。参考になれば、初心者ですので画像が上手く出るかどうか。

書込番号:3738223

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 20:29(1年以上前)

写真大好きGCさんと同じようにボケ具合が気になるものです。
自分の場合は人物撮影(子供のポートレート)でのボケがどうかです。
現在FZ10ですがCCDサイズが若干大きいこちらの機種のほうが
よりボケやすいのは分かりますが実際の違いがどんなもんか気になります。
どなたか画像をアップしていただけませんでしょうか。

書込番号:3748924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/08 22:40(1年以上前)

A200は購入してまだ3日目なのですが、いくつか撮影画像をUPしました。
詳細レポートは後日ということになりますが、ボケ具合については、光学系が基本的にA1と同じはずであり、実際に使用した結果も違いは感じられません。したがって、A1、A2の画像も参考になると思います。
ポートレートとして通用する写真は撮れると言えます。

書込番号:3749696

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 23:07(1年以上前)

ベストショットHKさんありがとうございます。
なるほど、かなりいいですね(^^)
最後のほうの吉野家の写真はA200ですか?800万画素で感度的にどうか不安があるのですが、だとしたら十分いけそうですね。
価格で中古のA1、性能でA2、コンパクトさと最新型でA200、迷いますね。
ベストショットHKさん的にはどれがいいと思いますか?

書込番号:3749878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 08:29(1年以上前)

私には、迷うことなく、A200がベストですね。 撮れる写真最優先で。
価格は度外視して。 

かなり以前に、メーカーのサンプル画像を見て、今までとは違う、何か大きな画質向上のブレイクスルーを感じ、突然変異的に画質向上との期待を書き込んだ覚えがありますが、まさに期待通りでした。

機能的にも、殆ど使用しないものだけを削除し、ダイヤル、ボタン類がなくなっていますが、FUNCボタンによって、操作性が、どちらかといえば良くなったとも言えると思います。EVFとモニターの自動切換えがなくなったのだけは残念ですが。

書込番号:3757324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/10 08:32(1年以上前)

吉野家の写真はA200です。 コメント追加しました。

書込番号:3757328

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 19:50(1年以上前)

>EVFとモニターの自動切換えがなくなったのだけは残念ですが
そうですね。それとEVFの解像度の違いが迷うところですね。
今しばらくA2、A200で悩んでみます。
今が一番楽しいときかも(^^)。

書込番号:3764809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング