α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2006/03/27 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2件

7Dで、グリーンハウス GH-CF2GXX (ハイスピードコンパクトフラッシュ 2GB 133倍速)
をお使いの方いらっしゃいますでしょうか?

メーカーHPを見ると動作未確認になっているので、迷っております。

普通に使えている方がいるのであれば、本体と一緒に購入してしまおうと思っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:4950072

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:43件

2006/03/27 18:22(1年以上前)

私のだと使えませんでした。

書込番号:4950090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 19:26(1年以上前)

早速の、コメントありがとうございます。 あぁ、よかった・・・・あやうく注文するところでした。
おとなしくメーカー(グリーンハウス)で動作確認済の1GBモデルか、
ミノルタで動作確認されているSanDisk SDCFX3シリーズにします。

書込番号:4950224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/27 19:39(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_45009.html

こちらも、動作確認されているようです。

書込番号:4950256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信98

お気に入りに追加

標準

キスデジN VS 7D

2006/03/26 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:145件

30D絶好調で〜す。 嫁さんも、30Dが気に入り、コンデジからキスデジNを買ったので、今日から7D VS キスデジN の比較をしようと思います。 明日以降の、私のレポートにご期待ください。

書込番号:4947283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2006/03/26 19:17(1年以上前)

やれやれ。なに意固地になってるんだろう・・・。
そんなに自分の30Dレポートが無視されて、5Dとの比較に話が移っていってしまった事が気にいらなかったんでしょうか?

書込番号:4947312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/26 19:27(1年以上前)

実際のレポートならともかく、レポート予告では意味が無いかも?

書込番号:4947334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 19:36(1年以上前)

格上の7D対決されるなんて、キスどんも望んでないかも?

書込番号:4947359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/26 19:47(1年以上前)

ごちゃごちゃ言ってる偏屈な爺さんたちはほっときましょ!
「次」の選択肢がなくなったαユーザーの多くは、
キヤノンにしようかニコンに行こうか、みんな悩んでいる最中です。

レポート期待しています(*^_^*)

書込番号:4947389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/26 19:53(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4921395
これの事?

書込番号:4947405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/26 20:06(1年以上前)

↑上記リンク先、相変わらずGTからDS4さん中心に荒れているね。
これ、この板の伝統です(笑)

折角田舎のブライダルカメラマンさんが帰ってきたのに。

書込番号:4947435

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/26 20:27(1年以上前)

なんで、ここにこんなスレ立ててるの???

嫌がらせ?


>↑上記リンク先、相変わらずGTからDS4さん中心に荒れているね。
>これ、この板の伝統です(笑)

あはははははは。

書込番号:4947506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/26 22:23(1年以上前)

嫌がらせを超えて、ストーカーですな!

書込番号:4947965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/26 23:00(1年以上前)

此処の板も最早ネタ切れなのでしょうがないんじゃないかな?(笑)
今日ヨドバシでα-7DIGITALを購入していった方が居ましたけどね。

書込番号:4948143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/26 23:29(1年以上前)

コニカミノルタユーザーの気に障るようなこと書くのであれば、キスデジN板に書き込みすればいいのに。
嫌がらせ以外の何者でもありませんね。

書込番号:4948294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/26 23:34(1年以上前)

今は亡きαレンズさん、こんばんわ。いきなりの大反響ちょっとうれしいです。
(僕が立てた 7D VS 30Dのスレ見てください。 そこに、けーぞー@自宅さん の写真が張ってあります。じつは、僕が悩んだのがこの、デジタル処理の遅れなんですよね。(30DとニコンD200で迷っていた。結局デジタル処理技術の高さで、30Dへ。)30Dを買うときに、気持ちは7Dにあったので、望遠ズームっだけを買ったんです。30Dは当初は、スポーツ部門で考えていたのですが、子どものスナップを70−300ISで撮ると、ミノ300APOと別次元。肌がきれいなんですよね。で、ポートレート対決のために、85の1.8とミノが誇る85の1.4で対決。結果は無残にも30Dの圧勝。)
さて、キスデジとの比較ですが、実勢価格だと、αはキスデジNといい勝負ですよね。ボディを握った感触は、絶対7Dです。シャーったーを切った感覚、ファインダーの見易さなど、画像以外は7Dの圧勝です。さてAF、AWB、デジタル諧調表現、出てくる絵がまさか入門機に負けるはずはないと思いますが、明日からテストしてみます。 

書込番号:4948322

ナイスクチコミ!0


chalieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 01:26(1年以上前)


ほんとにお子様でしたか、、、
に、しても何故AF・AE・操作感に劣る初級・中級機を
あえて選ぶのか?少し疑問にも感じますが。

今度はKissDnと1Dの比較を待ってますよ〜!!

書込番号:4948689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/27 03:09(1年以上前)

7Dから20Dに鞍替えしたとき、率直な感想は「解像感がまったく違う」と思った。
それと、動作がキビキビと速い。
ソニーになったら、画質に関して言うと即刻画素数を上げることだね。
1年以上前の機種だからしょうがないけど、7Dに競争力が無いのは当たり前のこと。
でも、ソニーのCCDだとD200の例にあるように、心配なこと多数。
APSでは解像感はD2XやD200以上は上がらない(常連さんで勘違いしている人が居るね。光学知識の無さが判る)ので、ソニーでフルサイズを出したら面白いと思う。

αレンズをフルサイズで使ったら、どんなに素晴らしい絵が出るか、内心では皆さん興味があるんじゃない?

書込番号:4948828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/27 07:01(1年以上前)

> APSでは解像感はD2XやD200以上は上がらない

ずいぶん言い切りますね。
もともと解像感なんて空気感と同様、人の感覚を表現した曖昧な言葉だと思いますけど。

書込番号:4948940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 08:15(1年以上前)

実写レポートお願いね
講釈はユーザーでなくてもできるので

書込番号:4949014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/27 08:31(1年以上前)

>> APSでは解像感はD2XやD200以上は上がらない
>
> ずいぶん言い切りますね。
> もともと解像感なんて空気感と同様、人の感覚を表現した曖昧な言葉だと思いますけど。

解像感が撮像素子サイズや画素数だけでは決まらない事は、同じ600万画素機同士でも、かなり大きな差がある事からもわかりますね。
以前も書きましたが、CCD自体はAPS-Cでもオーバー1000万画素までは充分行くでしょう(単に出るという意味ではなく、その性能が使いこなせる状況になる)。分解能については、それで充分なので、あとは、そこからいかに解像感がある絵を引き出せるかの問題になると思いますね。
ちなみに、今度出るソニー機はD200のCCDで充分だと思います。今更ソニーがニコンのような失敗をするとは思えないし。

書込番号:4949041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/27 08:56(1年以上前)

> 講釈はユーザーでなくてもできるので

彼は実際買っちゃったんだと思いますよ。
20DN?買っちゃって、D200とは比較にならないもんだから、大昔の機械と比較して、自分の溜飲下げようとしたら、20DN?なんてそっちのけで、5Dとの比較の話になってしまって、意地になってKissDN買っちゃった。
しかし、こういう事を書くため(ダシにされるため)に被写体にされる子供も可哀相な気がしますね。子供は親を選べない。お子ちゃまでも親になれる。

書込番号:4949076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 09:41(1年以上前)

だからその素晴らしさを示す 写真の作例を
画像入りません。作例だよ

書込番号:4949145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/27 10:19(1年以上前)

α7D⇒30Dさん
勝った負けたとあおるのやめませんか?
反響がうれしいというのは、批判されて大騒ぎするのが楽しいんですか?
ご家族もいるということですが、子供は親の背中見てますよ。

キスデジNに何か有益な情報があるなら、キスデジの板で書き込んで下さい。
軽さや操作の簡単さで比較するならαスウィートDの板にして下さい。

書込番号:4949204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/27 10:32(1年以上前)

画素数アップについての話題もあったのでついでに。

私は画素数アップは反対です。画素数を上げてノイズを抑える技術
があるなら、画素数は上げないでノイズをさらに抑える方にして欲しいからです。

素人考えですが、例えば30DはISO800まで実用可能と言われて
ますけど、500万画素ならISO1600まで実用になるんじゃないでしょうか。

A3でプリントアウトする人は少ないと思いますし、私もパソコンの
モニターでしか写真は鑑賞しません。だから高感度ノイズ対策や
より広いダイナミックレンジに技術力を投資した方が良いと思います。
1000万画素だとRAWファイルの容量はどの程度でしょうか?
私のノートパソコンではα7DのRAWファイルでも厳しいです。
例えフルサイズになったとしても、画素は抑えて欲しいです。

書込番号:4949224

ナイスクチコミ!0


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

解像感の向上

2006/03/25 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7722件

α7Dを一年以上使ってきて、MF主体なのでほとんど不満はないのですが、他社のオーバー1000画素のアマ機が目立つようになると、そろそろ600万画素では見劣りするようになりましたね。
通常の用途では、ほとんど困らないのですが、集合写真とかだとさすがに解像感のなさにがっかりな事があります。
今、買い増しでEPSONのR-D1sを検討しているのですが、このカメラはもともとフィルターが緩く解像感がある上に、今回のモデルチェンジで、添付現像ソフトに解像感を上げる新テクノロジーEPICTなるものを載せて、さらに解像感が向上しているようです。
サンプル画像で見る限り、かなり効果があるようで、これなら600万画素でも、まだまだ行けそうな感じです。
α7Dでも、EPICTみたいな処理のプラグインとか出ないかな。
一応、Silkypixで現像してますが、パラメータでうまい落とし所がないもんで。みなさん、どうされていますか?

書込番号:4942674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/03/25 22:34(1年以上前)

こん××は。
手ブレによる 解像度・尖鋭度低下の心配は殆どなさそう
ですし、最も快適に使える D-SLR だと思います!!

有効画素数600万画素に対して特に不満はないです。
α-7 DIGITAL は AS常時on 337万画素 (2256*1496 px)
X-FINE (JPE形式) で撮る事が多く、撮影後トーンカーブ
でコントラストを上げれば 見た目の解像感は向上すると
思っています (十人十色 人それぞれですが) 。

書込番号:4944621

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/03/25 23:16(1年以上前)

解像度命ならフィルムスキャナですね
5400dpiで取り込めば完璧
600万でも1200万画素でもレンズ情報にはかないまへん

書込番号:4944799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/03/26 00:24(1年以上前)

こんばんは。
7Dはレンズによって見かけの解像度がガラリと変わるのでいいレンズを使うように心がけています。
特にGレンズはコーティングも含め、フレアが少ないので解像度と言う点では撮りっぱなしでも満足しています。
所で集合写真だと絞りを絞ってストロボを炊かれますよね?
そおうしましたら四つ切りサイズまでなら充分に満足できるとおもいますが・・・。
シャープネスをかけるなりコントラストを上げるなどの救済措置もありますが・・・。

書込番号:4945072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/26 00:52(1年以上前)

解像感は、今のままで十分だと思っています。
CCDの密度が上がるほど、かえって画質が悪く見えてしまうのは私だけでしょうか。
レンズによってはピクセル単位で解像している感じのレンズはありますが、だからと言って800万画素やそれ以上の高画素にして単純に解像するかは疑問です。
自然な色合いの出るミノルタのレンズは解像感より魅力を感じることがあります。
他社製では色合いで、あまり良いと思えるのがあまり無いです。
店内数枚の試写ですが、唯一、Nikon AF28oF1.4Dは凄いと思いました。

書込番号:4945184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/03/26 09:49(1年以上前)

ストレートな解像感が欲しい時は確かに不満が出ますね。
対策としては
1.なるべく硬い光を当てる
2.良いレンズを使う
3.silkypixの輪郭強調を上げる(モノによっては700位まで)
  ノイズが浮いてくるのでNR併用
をやってますが、なかなか・・・。

コレを言ってしまうと身もふたもありませんが、手っ取り早いのは
解像感命の他マウントを買い増しして使い分けかと思います。
オールマイティーって難しいですね。

書込番号:4945894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/26 10:43(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
わたしも通常の撮影では、解像感に不満をもっていません。
A4でプリントしても、通常の観賞では充分すぎるほど満足できるレベルなんですが、屋外で100人くらいの集合写真を撮る機会があったんですが、集合写真だと普通の観賞とは異なり、一人一人の顔を確認しようとして、まじまじと見てしまいます。そうすると、どうしても甘さが気になります。
画素数からしても、もう少し解像しそうなものですが、どうもフィルターが必要以上に像を甘くしているような気がしてなりません。
あと、レンズの問題と分離しきれていないところもあるので、念のため各種レンズで限界を確認したいと思います。ただ、解像感と解像度・コントラスト等が絡んで来るので、うまく分離できるか不安です。

書込番号:4946016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/03/26 14:06(1年以上前)

数名で撮る場合、絞り開放にして解像度 (素肌のキメも) 柔ら
かめに ディーテールをぼかした描写が好まれるようですし、解
像度でなく解像感 (見かけの解像度の問題) だと思ってました。

画像解像度 ---------------
- ピクセル寸法: --
   幅: [2114] [pixel] *
  高さ: [1496] [pixel]
---
- ドキュメントのサイズ --
   幅: [42.05] [pixel]
  高さ: [29.76] [pixel]
 解像度: [127.695] [pixel]
---
 □縦横比を固定
 □画像の再サンプル [バイキュービック法]
-------------------------
* 矩形選択後 (スタイル:[縦横比を固定] 幅:[848] 高さ:[600])
画像の両端を切り抜き、幅2256pxから2114pxに変更 → 選択
範囲を解除 → サイズ変更

屋外約100名の集合写真撮影で、上記画像解像度 (分解能) で
は明らかに不満は出ると思います。
被写体ブレしない範囲で絞り 三脚と2秒タイマー(Mup)を併用したり
日中の順光で 600万〜1200万画素クラスの D-SLR 使用 (或いは
ISO400のカラーネガフィルムとSLRを併用) する etc.考えられますが
最後はレンズの分解能で出来不出来が決まってしまいそうな気が
します (残念ながらR-D1s,Nikon D200,Canon EOS 5Dは未体験) 。
APS-C サイズに拘る必要がなければ・・・
α-7 + AF28mm F2 NEW (or AF17-35mm F3.5G)
F5 + AF20-35mm F2.8D (or AF28mm F1.4D)
EOS 5D + EF24mm F1.4L USM など選択肢はいろいろ(?)

書込番号:4946492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/26 16:55(1年以上前)

> 屋外約100名の集合写真撮影で、上記画像解像度 (分解能) で
> は明らかに不満は出ると思います。

一応、かろうじて解像はできていますし、分解能的にはもう少し行けそうな感じなのですが。

> α-7 + AF28mm F2 NEW (or AF17-35mm F3.5G)

AF17-35mm F3.5Gは以前に購入を検討した際に、歪みは少ないけど、あまり解像度は良くなさそうな印象を受けて、購入には至りませんでした。今度機会があったら、同様なシーンで20/2.8を試してみたいと思います。

書込番号:4946921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/03/26 18:18(1年以上前)

> 同様なシーンで20/2.8を試してみたいと思います。
結果を楽しみにしています。
御参考までに、単焦点でISOとザラつき感を比較した画像です (屋内)

F3.3, 1/250s, ISO1600(夕28mm F60D):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TAKE.jpg
F2.2, 1/400s, ISO800 (夕24mm F100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TAKE3.jpg
F2.8, 1/125s, ISO800 (夜35mm F80s):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/SEIK.jpg
F2.0, 1/125s, ISO400 (夜50mm F100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/TATE.jpg
F2.8, 1/ 60s, ISO200 (夜36mm相当 D100):
http://homepage2.nifty.com/hidemi/kig.jpg
100人撮って全員カメラ目線になる事は奇跡に近いと思うのですが、
粒状感 (ザラつき感), 解像感, まばたきの問題は興味があります (^^;;

書込番号:4947157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/26 19:51(1年以上前)

人数の問題というより、プリントサイズによると思う。
300dpiが人間の視力限界として横方向3000ピクセルとすれば横10インチ(25cm)がプリント限界サイズ。
しかしこれはレンズやローパスフィルター含めて理想的な解像をしたときの話だから、100人の表情をよく見るための写真は、600万画素だったらどう考えてもA4以下が限界。
2L程度なら銀塩と区別が付かないほどの解像感が得られけど。
そういえば、学校時代の集合写真は大判フィルム撮影で2Lプリントでした。

書込番号:4947401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

yodobashi.comから消えた!

2006/03/24 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

先ほど見たら、コニカミノルタの商品が7D含め
「お取り扱い商品がございません。」になっています。

更新でしょうか。
今夜注文するつもりでいたのですが。

書込番号:4940199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/24 12:47(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

メーカーが、この状態ですから、やむをえないかも?

書込番号:4940217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 12:48(1年以上前)

販売終了したのでは電話をしてみては

書込番号:4940218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 12:49(1年以上前)

私も先ほど見て何回も画面更新してしまいました。
49800円になるのを待っていて待ちきれずにPCボンバーで59800円で購入しました。月曜日(20日)電話で注文し火曜日(21日)に届いて早いのにびっくりしました。
ヨドバシさんの今後の動向に興味があります。すごく安くなったら悔しいです。

書込番号:4940220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/03/24 12:51(1年以上前)

午前中はありましたから、
いよいよ最終価格になるのかも知れませんね。

書込番号:4940228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/03/24 13:04(1年以上前)

たった今、町田店に電話して、17−35の安いほうを注文しました。
30000円で10%だそうです。
最後の1本ということでしたが、まだ店舗在庫はあるのではないでしょうか?とくに地方のヨドバには在庫ありそうですけど・・・。
ないのかな???

書込番号:4940253

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/03/24 13:12(1年以上前)

b510_atraiさん

59800円はα-7Dですか?
(SweetDでは?)

そうやなあさん
>午前中はありましたから

11時くらいまではありました。昼休み開始直後に見たらなくなっていました。

>いよいよ最終価格になるのかも知れませんね。

であればいいですが。
そうなると、夜まで残っているか。ですね。

必殺デジカメさん
>電話をしてみては

仕事中なんです。

(「書き込んどるやないか?!」と、自分で突っこんどきます。)

[4940217]
相も変わらず、数稼ぎの駄レス。
うんざりです、いりません。

書込番号:4940275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/24 14:22(1年以上前)

メーカーのカテゴリは残ってるしさっき見たときは在庫もあるみたいなので…
レンズもなくなってるんでもしかすると価格更新?

町田店でパナのTZ1を買おうかなとか思ってたけどもう少し待ってみよう。 安かったら7Dを…

書込番号:4940399

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/03/24 18:01(1年以上前)

どうやらメニューからも消えたようですね。
いよいよ終焉でしょうか。

書込番号:4940800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/24 18:04(1年以上前)

本当に無くなってる(´д` )!?
いよいよお別れでしょうか・・・と思ったら、ビックにはありますね。
在庫が減ってくるとネット販売を中止して、
店頭販売のみにするのがこれまでのヨドバシの傾向なので、
もう在庫が僅少な状態なのではないでしょうか。

書込番号:4940804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 19:01(1年以上前)

αyamanekoさん

申し訳ございません、おっしゃる通りαSDです。慌てて書き込んで説明が不足しました。
また、αSDの方に書き込むべきでした。
以後気をつけます。

書込番号:4940934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 23:02(1年以上前)

初めて書き込みさせて頂きます。
毎回大変、ためになるお話しが聞けて感謝しております。
このご恩に報いるために、恩返しをと 思いまして
まずは御一報を…
 ヨドバシカメラでは 25.26日に
どうやら α-7D とαSDの最終価格を出すそうです。
α-7Dはっきりしない答えでしたけど、αSDは49800でシルバーは間違えないみたいです。黒は在庫が……少ないので???
タイムセールではなく、朝から販売みたいな感じでした。
そして・・これを最後に店頭からなくなるみたいです。
この情報は、確実ではないので、ご参考までに……お聞き止めください。
では・・α-7Dが特価になることを願いなら、財布を握りしめながら今日は床につきます。皆様も頑張ってください。
*読みづら文面にて失礼致しました。

書込番号:4941698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/25 16:17(1年以上前)

14時ころ町田店で見てきましたが通常価格でした。
SweetDのWレンズキットはちょっと前から9万1千円台のままですね。

書込番号:4943499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/25 18:40(1年以上前)

僕も新宿を見てきましたが・・・でした。
もうほとんど在庫がないようにすら見えました。

書込番号:4943836

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/25 20:07(1年以上前)

千葉もそんな話(最終価格とか価格変更)は聞いていないといっていました。2台目買っちゃいそうなのに・・・

書込番号:4944070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/03/25 20:41(1年以上前)

PIE(フォトイメージングエキスポ)の前に新宿に開店と同時にヨドバし行ったけど、価格変わらなかったです・・・。
帰りに秋葉原と上野も寄ったのですが・・・。
ただ、ふと思ったんですけど、いづれ京急川崎のヨドバシカメラアウトレットとかには安く並びそうですよね・・・。
でも残念でした・・・
いつかどこかでさんは関東のかたですかね・・・?

書込番号:4944168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 20:58(1年以上前)

ついでに、
新宿のヨドバシカメラ館の2階には、タムロンOEMシリーズのレンズ(17-35, 18-75, 18-200)がガラスケースに在庫有りのようでした。価格は見てきませんでしたが。
17-35はマップカメラにもありました。マップカメラには24-105の最終在庫もありました。

書込番号:4944225

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 23:07(1年以上前)

ヨドバシカメラから25日、26日のデジカメバーゲンのメールは来ましたが、コニミノは一切ありませんでしたね。

ヨドは、あまり生産終了したようなものを扱うのは好きではないのでしょうか。
一方、ビックは体質的に徹底的にやりそうですが…?期待??

書込番号:4944757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 23:52(1年以上前)

すいません・・・まだ一日御座いますけれど、
ガセネタのようですね…お話では、品物はすべてメーカに返品なるとのこと・・・こうなったら 御自分で特価にして頂くのか一番の近道かと。よそのヨドでは,価格が**円だと言ってください。
すると、あまり、価格が変更出来ない社員&メーカ派遣(たぶんいると思います)の方は 本部がとか、聞いてないとか・・・・言ってきます。
再度・・他店より高い場合はご相談くださいのはず。同じ系列で違うのは(価格コムで情報を仕入れる!)・・・とだだをこねる。それでも本部が・・とか言って、その場から動かない時は、あきらめた方が良いと思います。
その場から、動くと上手く購入出来る可能性が上がります。
今回は、α-7D よりαSDのほうが上手くいく確率は高いかと・・・49800で販売していますから。
話が上手く出来ない方は、運になりますけど、別な方のレジでの価格を良く聞いて(安く価格とかおまけがあります)交渉してみてください。

 あとは多少アレンジして、交渉してください。東京近郊の自分も購入予定なので!!では・・・・

書込番号:4944948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/26 00:53(1年以上前)

今日、秋葉ヨドバシに見に行きました(最終価格かと)が、ヨドバシコムの価格と変わらず99800円で、ポイントで-9980円で、少しがっかりして帰って来ました。明日になったら下がるかな....?!

書込番号:4945189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/26 00:55(1年以上前)

やっぱりガセですか…?
αSweetDもボディのみ\69800だったので。 ちなみに\49800てのはどこのヨドバシでしょうか?
町田店は通常価格でした。 7Dはタムロンの90mmマクロのセットのみ価格表示してありました。(\148000?)

とりあえず昨日はパナソニックのTZ1じゃなく、シグマの50mmマクロを買ってきました。 しかもペンタックスマウント(ぉ)

書込番号:4945204

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

ミノルタ AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)をヤフオクで購入しました。 α7Dで写して見て、ちょっと疑問符?です。
ミノルタ AFズーム75-300 F3.5-6.3(旧)に比べてシャープ感が無いんです。 特に300mmでのシャープさに欠け、使うべきかどうか迷っています。 このレンズ。子供の運動会やスポ少で野外での撮影のために購入したのですが、アポが付いているので75-300(旧)よりは映りが良いことを期待したのですが・・・ 中古なのでピント調整が悪いかもとサービスセンターで調整(有料)してもらいましたが、変わりませんでした。

発色はやや明るめで良い印象なのですが、このシャープ感はどんなものでしょう。
 
サンプル
http://blog.goo.ne.jp/m_asuke/

コントラストももう少しでしょうか? この状態ですと75-300(旧)の方を使おうかなと思うのですが、アポなのにこんなものなのでしょうか?

書込番号:4939801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/24 08:15(1年以上前)

どういう違いを言われているのか今ひとつですが、「描写的にどちら好みか」
という事になるのではないでしょうか。

両方所有していますが、特に比べて(並べて)見たこともないので。

下記(レンズの板)を参照されてみてはいかがでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10502110163#3373197

書込番号:4939830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/24 09:02(1年以上前)

ピンが甘いだけでは?

書込番号:4939880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/03/24 12:33(1年以上前)

補足です。

AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)で色々撮ってみたのですが、
発色はいいのですが、どうも300mmでのピントやコントラストが
シャキッとしないものですからAFズーム75-300 F3.5-6.3(旧)と
比較してみたものです。 調整もしてもらっていますので
AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)の解像度はこの程度なの
かなとちょっと残念な気持ちです。 このレンズの場合
私は300mmで使うことが多いので、ちょっと考えてしまい
ました。 300mmでの解像度はAFズーム75-300 F3.5-6.3(旧)の
方が良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4940185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/03/24 15:19(1年以上前)

失礼ですけど...
手持ちでしょうか?
三脚で固定して,被写体も固定されたものを撮って比較されてみては
いかがでしょうか?

当方の使用例ですが,,,こんなものだと思っています.
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/AF100-300/
私には十分過ぎる性能だと思っています.

書込番号:4940468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/03/24 23:17(1年以上前)

けーぞー@自宅さん ご指摘ありがとうございます。
確かに、サンプル画像は手持ち撮影です。 しかし、
ファインダーで見る映像から、300mmではAFズーム75-300mm
の方がシャープなんです。 100mm〜200mm域ではそんなに
違いは感じられませんが、300mmでの撮影時には
あきらかにアポテレズームでない安価なAFズーム75-300mmの
方がシャープなのはどうしてなのかなと思ったしだいです。

レンズの写りはアポテレズーム100-300mmの方が発色がよく
確かに好ましいのですが、運動会などの記念的な写真
や野鳥などの撮影時にはピントの合っている部分は
やはりシャープであることが第一と考えています。

もしかして、私の購入したアポテレズームが不良なのかも
しれない。 本当は、アポテレズームの方がシャープなのかも
しれないと思いながらここにお尋ねしたしだいです。

書込番号:4941759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/03/24 23:45(1年以上前)

ファインダーでも差がわかるくらいなのですね.
それはそれで凄いことなのかもしれないですね.
岡山の隣りの福山の出身ですので,気にしております.

値段なりの差があって欲しいような.
新旧の差から値段の差を逆転して欲しいような.
アポが実現してくれるものは,,,

#フォーカス時に前玉はどちらも回転しますか?



書込番号:4941859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/03/25 00:35(1年以上前)

>#フォーカス時に前玉はどちらも回転しますか?

前玉はどちらも回転します。 ミノルタ AFズーム75-300 F3.5-6.3(旧)の
方はフォーカスリングも回転します。

書込番号:4942077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 02:52(1年以上前)

SweetD板に、Wズーム望遠レンズ(ADガラス無し。)
ながら、非常にクオリティの高いサンプルがありました。

ミノルタ普及レンズの手を抜かない姿勢に感心すると
ともに、アポテレ100-300mmの画質にも期待せずにはいられません。

書込番号:4945457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/03/26 23:06(1年以上前)

AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)ですか・・・。

残念ながら、発色・解像度いずれについても、裸の王様の童話のようだとの感想です。

今後のソニーに期待したいところです・・・。

書込番号:4948176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/03/27 01:23(1年以上前)

あーすみません,私の記憶違いでした.
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/zoom/100-300.html
と,フォーカスリングは回転しない,前玉は回転するという仕様でした.
思い込みは激しいほうなのですが,,,思いっきり激しかったです.

http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/Enoshima20050529/index-f-org.html

PICT7340.JPG をご覧になっても甘いですか?
白っぽい花なので,アンダー目に撮っています.



書込番号:4948678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/27 08:44(1年以上前)

100-300APO・・・。
使ってるけど、普通に写るレンズ。
良くも悪くもないんじゃないの?
ちっこいのだけがいいところ。
過大な期待をするようなレンズじゃない。

書込番号:4949056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/03/27 09:48(1年以上前)

ここ十数年の廉価版望遠ズームの歴史は、小型化=良く写らない
化の歴史だったような気がする。100−300mmの広角側
っていつからf3.5なんだろう。

書込番号:4949155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/27 15:19(1年以上前)

私のAPO TELE ZOOM 100-300 は、F4.5-5.6です。TELE端の解像度もまあまあで、発色は気に入っていてお気に入りの部類に入りますが・・・。

書込番号:4949711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/03/28 00:16(1年以上前)

あーすみません.
私の例として示したものが100-300ではなかったのですね.
大変失礼いたしました.
陳謝いたします._o_

書込番号:4951398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/03/28 01:43(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。

AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)を購入する前に、
CAPA交換レンズ2004(西平英生解説)を読んで、
「解像力テストのデータでは、300mm域の数値がもう
ひとつで高性能アポタイプとしては物足りない」
という記述があり、どうしようか迷った経緯が
あります。 でも同じ本での解像力チェックでは
アポタイプが★★★☆で70-300mm(D)の方が★★★と
若干アポタイプの方が良いように書いてありました。
個体差もあるでしょうし、Dタイプと旧タイプでは
なお更比較することは難しいかもしれませんネ。 

AFアポテレズーム100-300 F3.5-6.3(D)の100から200mm
域では発色もよく解像度も十分ですし、
今は亡きαレンズさんも言われているように、
小さくて軽く操作性が良いことがこのレンズの
良いところと考え、今年の運動会やスポ少では
このレンズを使おうと思っています。

一つ一つのレンズの良さを引き出すような写真を
撮って行きたいですね。

書込番号:4951658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/03/28 06:36(1年以上前)

I型の75-300は、現行の75-300Dよりもシャープで、解像度が高いみたいだからね。
その分レンズは大型になってしまうけど。
無理のない設計なので、写りはいいのかもしれないね。

75-300I型と同じ年代の70-210/4を持っているけど、
このレンズも解像度高いよ。
そういやぁ、形もよく似てるよねw

70-210/4と100-300APOを比較すると、同じくらいか
若干70-210/4の方が解像度高いかもしれない。
ボケや色のりは100-300APOの方がいいんだけどね。

ただレンズは当たり外れがあるよ。
70-210/3.5-4.5を2本持っていたんだけど、
同じレンズ?って思えるほど解像度が全然違った。
当たり玉の方は、70-210/4と比較しても
解像度でさほど見劣りがしなかった。
開放では70-210/3.5-4.5の方が解像度が
高かったくらい。

その代わり、絞っても解像度があまり変化しない。
1段絞ると70-210/4の方が解像度が高くなる。

外れ玉を買った場合、ピント調整に出して改善されるものなのかね?この辺り気になるんだけど。

人によって、レンズの評価が変わるのは、描写が
レンズによって誤差があるせいもあるかもね。
特に古いレンズだと、コンディションの影響がありそうだし。

書込番号:4951841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFカードは何ギガまでのが使えますか

2006/03/24 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Sandy_Lamさん
クチコミ投稿数:3件

CFカードは何ギガまでのが使えますか?
また、80倍とか133倍とかスピードは関係なく使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4939574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/24 02:26(1年以上前)

こちらはご覧になられましたか?

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=DSC&product=a7d#

書込番号:4939619

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sandy_Lamさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 23:52(1年以上前)

まっこっちゃんさん、ありがとうございまた。
見つけられませんでした。
HITACHIの6GBのを買ってみようと思います。

書込番号:4941892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/26 12:20(1年以上前)

個人的な使用感ですが
CFとMDとでは構造がまったく違います
CFは電気的なもので
MDはHDDですので、磁気的なものです
ディスクの書き込み読み取りエラーが
起こることもあります
1GBのMDを使っていましたが
書き込みエラーが出てしまい
今は使っていません
予算のこともありますので
十分検討のうえ購入された方が
よろしいかと思います

書込番号:4946225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング