COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 COOLPIX 2100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • COOLPIX 2100の価格比較
  • COOLPIX 2100の中古価格比較
  • COOLPIX 2100の買取価格
  • COOLPIX 2100のスペック・仕様
  • COOLPIX 2100のレビュー
  • COOLPIX 2100のクチコミ
  • COOLPIX 2100の画像・動画
  • COOLPIX 2100のピックアップリスト
  • COOLPIX 2100のオークション

COOLPIX 2100 のクチコミ掲示板

(1711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どれにしよう。。

2003/07/27 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 迷いマンさん

CAMEDIA X-200とで迷ってます。
初心者なんで使いやすくて画質がいいのを探してます。
X-200は320万画素ですが、COOLPIX 2100は200万画素。
この差はどうなんでしょう。
値段的にも同じくらいだし。どちらがお勧めですか??

書込番号:1802115

ナイスクチコミ!0


返信する
☆あびらさん

2003/07/27 17:36(1年以上前)

X200は夏限定バージョンもでているみたいですね♪
http://www.olympus.co.jp/jp/NewsRelease/2003a/nr030618a1J.html
まず、ご自身が、何を撮られるかですね
花や昆虫などが、好きならば、2100
海が好きなら、プロテクターもあるX200かな。。。。。。♪♪
ちなみに、200万画素と300万画素は、普通のL版ぢゃ
ほとんど、見分けはつかないですよ。。。。。♪

書込番号:1802190

ナイスクチコミ!0


じーこ2さん

2003/07/27 18:48(1年以上前)

確かにx200も同じくらいの値段だったです。今日2100を買うときにみたらそうでした。僕は、3台目だったので、カードで選んじゃったのですけど(CFとSMを数枚持ってるし、メディアリーダーがXDピクチャーカードに対応してないので)、X200もよさそうでしたね。あびらさんも言っているように、PCでみるだけなら200万画素も300万画素もはっきり言って分からないですから、デザインとか、自分の感性で選んでもいいと思います。ただ、大きくプリントするならやっぱり画素数は多いほうがいいです。O社のC5050ZOOMで500万画素で撮った写真はやっぱり、大きくプリントするとホンときれいですよ。悩みましょう!

書込番号:1802413

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いマンさん

2003/07/27 20:27(1年以上前)

X200はあのプラスチックがあまり・・・
ただ320万画素であの価格ならしょうがないですよね。
COOLPIX 2100は200万画素ってのが・・・
3100だとちょっと予算が・・・
使用場所は特に決まってなくて、どっかに出かけるとき持っていく
程度ですね。そんな大きく印刷しなければ200万画素でも平気なんですね。コンパクトな2100で決定かな・・・
でも悩む・・・(笑)

書込番号:1802684

ナイスクチコミ!0


充電さんさん

2003/07/28 21:05(1年以上前)

私も、COOLPIX2100と3100でどちらを買おうか迷っています。迷いマンさんと同じで、3100だと予算が・・・。でも、2100の200万画素ってのもひっかかるんです・・・。

書込番号:1805709

ナイスクチコミ!0


ニコンニコン堂@2100さん

2003/07/29 16:21(1年以上前)

両方とも実物を手に持って構えてみてください。
自分がほしいのはどっちなのか、多分一瞬でわかります。
画素数より大事なのは、使いやすさとか、長く愛せるかどうかなどいろいろあると思いますよ。

書込番号:1808110

ナイスクチコミ!0


U10普段さん

2003/07/29 16:57(1年以上前)


充電さんさん

2003/08/02 10:37(1年以上前)

U10普段さん画像をありがとうございました。
2100より、3100の方がすっごくきれいでした。
3100を買いたいと思います。

書込番号:1819548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VER1.1??1.0

2003/07/27 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 じーこ2さん

子供の専用にと、今日2100をかってきました。そこそこ取れればいいと、あくまでも価格重視で何も調べずにお店に行って買ってきて、それから日の掲示板を覗いてます。教えてください。VER1.0が1.1かってのはどこを見れば分かるのでしょうか?

書込番号:1801867

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/27 15:37(1年以上前)

モードダイヤルをSETUPに合わせ、MENUボタンを押したまま電源を入れます。
液晶モニタにバージョンが表示されます。
Ver1.1と表示されれば最新バージョンです。

書込番号:1801925

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーこ2さん

2003/07/27 18:37(1年以上前)

ありがとうございました。verは1.1でした。ちなみに、オリンパスのc5050、fuji401も持っているのですが、これらもこういうVERがあるんですかねぇ

書込番号:1802378

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/28 07:20(1年以上前)

まず、ファームウェアとは・・・
ファームウェアとはデジカメ本体に組み込まれた、動作を制御するプログラムです。
発売後、バグが見つかった場合の修正や新機能の追加などがあります。
時々、メーカーから新ファームウェアが出ていないか確認することをお勧めします。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm

>オリンパスのc5050、fuji401も持っているのですが、これらもこういうVERがあるんですかねぇ

オリンパスもファームウェアのアップデートもあるようですが、ユーザーが行うのではなく、郵送してメーカーで行うようです。
C5050は確認できませんでしたが、最近ではC-740のアップデートがありました。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Info/att030617_c740uz.html
フジは基本的にアップデートは行っていないようですね。
http://search.fujifilm.co.jp/di/result_file.asp?url=http%3A%2F%2Fsearch%2Efujifilm%2Eco%2Ejp%2Fdi%2FWebFAQ%2FDI0303000004%2Ehtm&cat1=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&cat2=FinePixF401&cat3=%82%BB%82%CC%91%BC&cat4=&cat5=&ud=&q=%83t%83%40%81%5B%83%80%83E%83G%83A&uid=

やはり定期的にアップデートを公開しているメーカーの方が「末永く使って下さい」というメーカーの姿勢を感じ好感が持てます(^^)

書込番号:1804075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたが…

2003/07/22 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 超★初心者さん

先日念願の2100を買ったのですが、その際
店員さんが純正充電器&充電池をサービスして
くれました。

以前からこの掲示板をチェックしていたので、
評判のSONYリフレッシュ機能付充電器は買う
つもりだったのですが…。

かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、
こんな場合、新たにリフレッシュ機能付
充電器を買い足す必要はないのでしょうか?

電池は予備用に買うつもりです。

書込番号:1787451

ナイスクチコミ!0


返信する
ホルマリンさん

2003/07/22 23:04(1年以上前)

充電器をオマケで付けてくれたのなら、とりあえずソニーの充電器は不要でしょう。放電しなくても普通に電池切れになるところまで使ってから充電すれば大丈夫だと思います。
1年くらい経って「電池が切れるのが早くなってきた」と感じたらその時にはソニーのリフレッシュ機能付き充電器を買いましょう。そのころは千円くらい安くなってるかもしれないし。
もし安い充放電器だけがほしければ、ネクセルの充電器が2900円ほどであります。http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=86

書込番号:1787532

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/23 05:02(1年以上前)

せっかくオマケで付けてもらったなら使いましょう。
ただ充電器はそのままで、電池だけはPanasonicのメタハイ2100をお勧めします。
メインにメタハイ2100を使って、予備として純正電池を使ってみてはいかがでしょうか?メタハイ2100の実売価格2本で880円前後です。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/HHR/HHR-3PPS2B.html

書込番号:1788435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よくわからないのですが・・・

2003/07/19 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 COOLPIX2100さん

バージョンV1.0とV1.1とは何が違うのですか?
ちなみに僕のはV1.1です。

書込番号:1774972

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/19 10:27(1年以上前)


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/19 10:56(1年以上前)

ファームウェアは時々更新することがあるので、定期的にチェックして下さいね。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm

書込番号:1775043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電池がもたない

2003/07/14 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 しろうとおとこさん

6月末に2100を購入したのですが、電池の残量がすぐに少なくなる印が出て、ブラックアウトしてしまいます。バージョンはV1.1なのですが10枚くらいですぐにバッテリー残量不足がでます。多分使っている電池が1600Aのニッケル水素電池が原因だと思って、ハイメタを購入しようかって思っていますが、いかがでしょうか?どなたかご指導下さい。

書込番号:1758986

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/14 09:37(1年以上前)

本体バージョンがVer1.1なら最新のファームウエアですね。
1600mAhと2000mAhは撮影可能枚数の違いはあっても、1600mAhなので10枚程度しか撮影できないと言うことはありません。
ご使用のニッケル水素電池は、きちんと活性化されているのでしょうか?
Panasonicのメタハイ2000or2100は相性が良いのでお勧めですよ。

書込番号:1759000

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/14 09:42(1年以上前)

上記の訂正です。
10枚程度でバッテリーチェックの表示が一段下がると言うことでしたね。
完全にバッテリー切れするまで何枚くらい撮影できるのでしょうか?

書込番号:1759008

ナイスクチコミ!0


あびらさん

2003/07/14 09:43(1年以上前)

10枚と言うのはおかしいね。。。。。。。。。
メモリー効果かな?
一応、ここでも、読んでね
http://www.sanyo.co.jp/energy/faq1.htm

書込番号:1759010

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろうとおとこさん

2003/07/14 10:07(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。
バッテリー残量の表示が出てから何枚撮れるか試した事はありませんが、30枚以上は撮れています。ただすぐにブラックアウトしてしまうのでイライラしてしまいます。例えばこのブラックアウトをなくす設定とかあれば教えて頂きたいのですが、可能ですか?
バッテリーですがマグライトを使って完全に空にしてから充電をしていますので、活性化の問題は大丈夫だと思っているのですが・・・?

書込番号:1759047

ナイスクチコミ!0


あびらさん

2003/07/14 10:37(1年以上前)

電池がげんいんぢゃないのなら。。。。。。。。。
直接、買ったお店、やニコンに見てもらうかしかないと思いますよ。

書込番号:1759094

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/14 10:45(1年以上前)

>例えばこのブラックアウトをなくす設定とかあれば教えて頂きたいのですが、可能ですか?
電池の消耗が進んでバッテリーチャージ時にブラックアウトするのは、少しでも消費電力を抑えるための仕様です。
これはE2100以外のデジカメでもよくある仕様です。

書込番号:1759108

ナイスクチコミ!0


anglerさん

2003/07/14 13:23(1年以上前)

放電し過ぎるのも、過放電と言ってよくありません。ですので放電させる際には懐中電灯やラジオなどよりも、デジカメを使うのがよいと言われています(そのデジカメの接点が汚れていたりすると話が違ってきますが)。
実際には、完全に放電した時点で電池が駄目になってしまうのではなく、その後、充電せずに放置するとその分だけ電池がダメージを受けるということらしいです。私が以前にラジオで放電したときは、充電するまでに1〜2時間の間があったと思いますが、その電池は今でも充分に使えています。
今では、これを充放電に使っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

書込番号:1759432

ナイスクチコミ!0


INSPIRE2211さん

2003/07/22 14:43(1年以上前)

わたしも6月に2100を購入しましたが、10枚ほど撮ると画面がブラックになりその後すぐ電池切れになります。新しい充電池(1700mA)なので仕方がないと2〜3回様子をみましたが、
こんなデジカメは使えないと妻に文句を言われ、早速、メタハイ2100を4本購入しました。
充電器はMH-70ですが、問題なく充電出来ているようです。
充放電2回目ですが、昨日動物園で70枚程撮影+電車内でプレビューを20分程+帰宅後ケーブル転送しましたが、まだ電池マークがでません!!(ファームは1.1にしています。)
妻も大満足です。フラッシュの充電時間も短縮され、書き込み時間もなんとなく速くなったような・・・気がします・・・

書込番号:1785952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/14 04:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100

スレ主 購入で迷ってますさん

現在デジカメの購入を考えていて、ニコンCOOLPIX2100、フジA310、オリンパスX-200のどれかにしようと思っています。

電池を考えるとA310のようですが(アルカリ電池が使えるので)、ノイズが多いようなので迷っています。X-200は電池のもちが悪そうなのでやめようかと考えています。

COOLPIX2100は、A310やX-200と比べた場合、ノイズや感度(手ぶれ)はどうなのでしょうか?
また、実際使用での電池のもちは、A310やX-200と比べてどうなのでしょうか?教えてください。

使い方としては、週末などに時々使う程度で、100枚も撮れればよいと考えています。一度に大量に撮るのではなく、所々撮るような使い方ですが、撮っているときは液晶は付けたままです。
また、マニュアル設定は使わず、オートでの撮影のみで通したいです。

書込番号:1758726

ナイスクチコミ!0


返信する
やきそばマンさん

2003/07/14 11:05(1年以上前)

ご希望のお答しわゃないのですが
最近の300マン画素機は
画質悪いです
不満が出ると思います
もうちょと頑張って
ワンランク上をおすすめしますけど
よけいなおせわ?でしたか。

書込番号:1759136

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/14 14:00(1年以上前)

>最近の300マン画素機は画質悪いです

こんなこと見たことも聞いたこともない。
どこからの情報?
思い込みならば相手が混乱するだけですよ?

書込番号:1759495

ナイスクチコミ!0


M爺さん

2003/07/16 07:39(1年以上前)

爺はE2100を使っています。
先日北海道に4日間旅行してきました。撮影枚数は322枚、使用した電池は2組で済みました。無論全画面液晶点けっ放しですの撮影です。

書込番号:1765484

ナイスクチコミ!0


アルファード-01さん

2003/07/19 23:08(1年以上前)

300万画素の問題については、PC-USERを参考に・・・。

200万画素機ならば、大きな差は無いと思います。

書込番号:1776770

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入で迷ってますさん

2003/07/20 15:14(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。
画質については、このクラスではある程度のことは仕方がなく、
電池についても、充電池を使えば気にする必要はないということですね。

当初、メンテの煩雑さからアルカリを使おうと思っていたのですが、
(COOLPIX3100での書きこみから、アルカリでもフラッシュを使わなければ結構撮れそうだったので)
やはり充電池を使う方向で検討し直しました。

結局、ニコンの方が持ちやすいし、フジのは壊れやすいとのうわさがあるみたいなので、ニコンにしようと思います。
ただ、2100ではなく3100を購入しようかと思っています。

理由としては以下の通りです。
・充電器を含めると値段的にあまり変わらない。(ビックのポイントを使いたいので、ヨドバシでは買えない)
・室内では画面が粗くなるとのコメントがあったので、そういった場合には、3100のほうが気にならなそう。
・画素あたりのCCD面積は、2100より3100の方が少し広い。(カタログ値から計算して13%ほど)
・電池のもちが2100より悪いが、充電池を使えばそれほど気にする必要もなさそう。

ただ、色のバリエーションがないのは残念ですね。

書込番号:1778733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 2100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 2100を新規書き込みCOOLPIX 2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 2100
ニコン

COOLPIX 2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

COOLPIX 2100をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング