『メモリはどこのメーカーが...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

『メモリはどこのメーカーが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリはどこのメーカーが...

2002/10/05 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 風まかせさん

COOLPIX 4300の購入を考えているのですが、どこのメーカーのフラッシュメモリーを買えばいいのでしょうか?少しでも情報をお持ちの方、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:983931

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/10/05 20:28(1年以上前)

グリーンハウスは撮影できるけど、画像をPCに読み込ませる時に認識しないことがあるといわれ、サンディスクの256メガを購入しました。動作には問題なかったです。ハギワラのもつかえると思うけど、ちょっと高いですね。

書込番号:984033

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/05 21:16(1年以上前)

風まかせさん こんにちは
この掲示板の下〜の方にこんなところが乗ってます。参考にしてください。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-000.html

私は安物のグリーンハウスのを使ってますが,カードリーダーでの読み書きも全く問題は出ていません。

撮影画像の書き込み速度を優先するなら,サンディスクのウルトラコンパクトフラッシュかレキサーメディアの10倍速以上が良いようです。
でも,レキサーはグリーンハウスの2倍ぐらいの値段がしますよ(..;)

ちなみに,ニコンが付属でつけているのはサンディスク製です。

書込番号:984132

ナイスクチコミ!0


スレ主 風まかせさん

2002/10/06 09:41(1年以上前)

ありがとうございます。
それともう一つ質問です。128メガを二つ買うか、256メガをひとつ買うか迷っています。特別な違いはあるんでしょうか?やはり、256メガの方が入れ替える必要がないから便利なのでしょうか?

書込番号:985130

ナイスクチコミ!0


写真屋さん2002さん

2002/10/06 10:15(1年以上前)

まあコンパクトフラッシュではめったにないですが
画像が消失してしまうようなトラブルが発生した時、消失した被害
が最小限で済むというメリットがあります。
また銀塩カメラから入って来た人は撮影リズムがあるでしょうから
24枚とか36枚程度で終わるようなカードを複数枚持つという話がある
ようです。 メモリーは必ず動作確認されているSUN DISK製を使用
しましょう。 カードメーカーなので永久保証です。
都内ではSUNDISKなら あきばお〜参号館の3Fが一番底値ではないか
と思います。
ちなみにメルコやI/Oデーターはメーカーではなく品物を売っている
だけの商社ですので、カードのラベルをデザインしているだけです。
中身も何処で作っているのか分からない(中国製または韓国、台湾製)
OEMでカードのバラつきも酷く特にメルコは認識しないという情報を
よく聞きます。 グリーンハウスは3年保証といっているが認識しない
というケースを聞きます。
I/Oデーターは最近AAA保証というものを始めましたがやはり交換期間
が1ヶ月と短く(隅っこに面積事項のように小さく書いている)やはり
信用がおけないという感じです。
実際、撮影した画像をPCにまで転送する役目を持つ大切なものですから
メーカーの動作保証がとれているカードを使用するという事は、価格
以上に大切な事です。

書込番号:985173

ナイスクチコミ!0


スレ主 風まかせさん

2002/10/06 11:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)
無事COOLPIX 4300購入できました。もちろんフラッシュも。

書込番号:985319

ナイスクチコミ!0


Niko-Nikonさん

2002/10/16 21:21(1年以上前)

E5700の板ではスピードの割に手ごろな値段から、トランセンドのCFがお奨めとなっています。
私はCANONの2メガ画素のデジカメと ADTECの128MBCFを使っていましたが、CFの書き込み速度の遅さが気になったので、トランセンド256MBを購入しました。使用感としては、結構快適に書き込んでくれますので、満足しています。

書込番号:1005382

ナイスクチコミ!0


Niko-Nikonさん

2002/10/16 21:33(1年以上前)

続きです。
ついでに、今回外国旅行することになったので、良い写真を記念にと、E4300とトランセンドの512MBCFを奮発してしまいました。256MB、512MBともE4300で快適に作動しています。
使用感としては、200万画素を書き込むADTECと400万画素を書き込むトランセンドが同じくらいの時間です。(トランセンドが倍くらい早いという感じ)
E4300付属のCFはサンディスク製ですが、トランセンドのほうが5割増くらい早く感じます。ちなみに、パッケージには25倍速と表示されています。
ワタシ的には、コストパフォーマンスから、トランセンドをお奨めします。


書込番号:1005395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだまだ使えてます 14 2019/07/05 14:46:48
e4300の画質が好きです。 4 2009/04/04 7:54:04
有楽町ちょっとスナップ! 1 2009/02/27 23:00:22
E4300まだ便利に活躍しています。 1 2009/02/09 17:08:43
中古で買いました 0 2008/12/29 18:08:09
動きが遅い、誰か助けて! 5 2005/01/14 7:58:03
MACRO COOL-LIGHT SL-1 2 2019/10/08 9:23:07
はじめまして^^ 2 2004/07/30 14:14:55
説明書が・・・(:_;) 5 2004/07/12 22:16:22
動画 3 2004/06/16 14:09:08

「ニコン > COOLPIX 4300」のクチコミを見る(全 1786件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング