『ワイコンで露出不足』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『ワイコンで露出不足』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイコンで露出不足

2002/12/19 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 NikonFANさん

E5000のファームを1.7にバージョンアップしてから?
カスタム設定1〜3にワイコンやテレコンを設定すると露出不足になります。これってバグでしょうか?固体のトラブルでしょうか?
室内や薄暗いときにストロボ発光モードと同じ露出量になるようです。
どなたかこのような状況を経験されていませんか?また,対処の方法をご教示ください。
比較的ワイコンをよく使うので困っています。

書込番号:1143798

ナイスクチコミ!0


返信する
源の字さん

2002/12/19 15:00(1年以上前)

露出モードは絞り優先オートでしょうか?
だとしたら撮影シーンが、シャッタースピード1/30sec.もしくは1/60sec. 絞りがズーミング開放f値より暗いシーンであったと考えられます。
シャッター優先オートか、マニュアル露出なら対処できそうな気もしますが。特にマニュアル露出はあまり使われませんか?
もしそうでしたら、ぜひ使ってみてください。(使用説明書94P)
テレコン着けてのスローシャッターは手ブレをおこしやすいですね。
ブレによるピンボケが多発するようでしたら、外づけスピードライトの使用をお勧めします。スピードライトがメイン光であるならば、シャタースピードは関係ありません。
スピードライトはNikon純正品がやはりお勧めでしょう。
(わたしは昔からNational(Panasonic)一本ヤリですが。)

もしカメラの固体トラブルやソフトのバグが原因でしたら、大変失礼しました。

書込番号:1144494

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/12/19 15:08(1年以上前)

文中、シャタースピードはシャッタースピードの誤りでした。
大変失礼しました。

書込番号:1144507

ナイスクチコミ!0


MFSさん

2002/12/19 19:49(1年以上前)

私の場合もワイコンモードで露出不足になります。
シャッタースピードは1/30、1/60になるようですこれは絞り優先オートの場合です。
ワイコンWC-E5000を購入したのは、ファームVer1.7にアップしてからなのでファームによる違いはわかりません。
バグなのかはわかりませんが、個体のトラブルではないと思いますよ。

対策は、源の字さんのおっしゃるとおりです。私の場合、ニコン純正外部スピードライトSB-22sを使用しています。
外部スピードライトをお持ちで無いなら、シャッタースピード優先モードにすれば適正露出までシャッタースピードが遅くなります。
これは今、実機で確認したので間違いないはずです。

書込番号:1144954

ナイスクチコミ!0


MFSさん

2002/12/19 19:55(1年以上前)

すいません、何か勘違い発言してしまいました。
<シャッタースピード優先モードにすれば適正露出までシャッタースピードが遅くなります。
これは今、実機で確認したので間違いないはずです。

シャッター優先オートなら自分でシャッタースピードを変えるんですよね。なにボケてんだか...。

書込番号:1144963

ナイスクチコミ!0


ニコン大好き人間さん

2002/12/19 20:08(1年以上前)

私も先日ファームアップしたばかりです。NikonFANさんの書き込みを見て心配になりテストしてみました。(テレコンにて)
確かにNikonFANさんの書き込み通りになります。テレコンモードに設定すると、PモードとAモードではシャッタースピード1/120より長くなりませんので露出不足になってしまいます。SモードとMモードでシャッタースピードを設定してやればOKです。
今まで(バージョンアップするまで)は支障がなく使っていましたので、バージョンアップのバグだと思います。早速Nikonにクレームを申し込まなくてはならないと考えているところです。
他の皆さんの情報が戴けたら有難いところです。

書込番号:1144983

ナイスクチコミ!0


MFSさん

2002/12/19 20:13(1年以上前)

そうそう、僕はカスタム1が通常でカスタム3をワイコンに設定しているんですが、ワイコンをつけたり外したりして撮影しているときにおっちょこちょいなもんでカスタムNo.の切り替えを忘れます。
ワイコンを付けていてもカスタム1(メニューのコンバーターをOFF)で普通に撮影できます。これならシャッタースピードが絞りに応じて変化しますよ。
たしかメニューのコンバーターの設定は大して意味無かったように思うのですが...(ワイコンの場合だけかな?それとも勘違いかも?)
コンバーター設定の詳細ご存知の方フォローお願いします。

書込番号:1144994

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFANさん

2002/12/19 21:30(1年以上前)

皆さん 色々とご教示いただきありがとうございました。
露出モードを記載しませんでしたが「源の字さん」や「ニコン大好き人間さん」のおっしゃるとおりになりますね。
私のE5000だけでなく安心したような,がっかりしたようなきがします。
しかし,「Pモード」で撮るのに発光禁止で露出不足になるのは,明らかにバグではないかと考えますがいかがでしょうか?
たとえブレても撮りたい写真はたくさんありますし,慣れればワイコンでのブレ防止は比較的簡単にできます。また,E5000にSB−28を持ち歩くのは大変です。
確かではありませんが,950,995といずれもワイコンを多用して来ましたが,今回が初めてのように感じます。

書込番号:1145123

ナイスクチコミ!0


tsmonkey2さん

2002/12/20 01:02(1年以上前)

シャッタースピードに制限がかかる事が言われていますが、皆さんと同じようにコンバーターの設定をいろいろ変えて見ましたが一瞬1/60sec
になったと思いきやその後各露出モードなりにシャッタースピードは可変してます??Aモード=8secなど
モードをワイドコンバーター等に選び直しただけでは確認できないことなのでしょうか???

書込番号:1145533

ナイスクチコミ!0


スレ主 NikonFANさん

2002/12/21 15:42(1年以上前)

その後,色々とやってみました。
やはり動作が何か変ですね。設定をあれやこれやと変更していると,ワイコン設定でも,1/60以下の低速になりAEが周囲の明るさ(暗さ?)に応じてシャッタースピードをコントロールする時もありました。これがどの設定で出来るのか確認が出来ていません。
また,ワイコン設定でズーム比率をあげていくと暗くても絞りが変わらず,シャッタースピードが速くなるときもあります。シャッターを切ると真っ黒けでした。何か変ですが,たぶん使い方がまずいのかも知れません。バグでは?と言う発言を取り消します。このあたりの設定がマニュアルに詳しく記述してあると良いのですが。とりあえずこれまでどおりワイコン設定せずにノーマルで発行禁止で使用することにします。
どなたか詳しい方がおられたら教えてください!!

書込番号:1148991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング