※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
過去ログを参考にUR-E5+46mmフィルタを保護用につけました。
内蔵ストロボけられます..今調べたら過去ログ既出のようですね..
その後、どなたか内蔵ストロボもけられず、レンズ保護もばっちり!
なんて方法をあみだした方はいらっしゃいませんか?
いちいちはずのも面倒だし、やっぱり外部ストロボ買わないとダメかな...
書込番号:1638570
0点
こんにちわ〜^^
わたしもストロボ光のけられにはどうにかならないものかと思ってます
でも 内蔵のストロボには限界があるみたいですね
わたしのストロボはこれです サンパックのB3000Sです
http://www.h5.dion.ne.jp/~yaeyama/page032.html
マニュアルもできますのでたいへん重宝していますよ
横位置でも使用できるのでバランスがとてもよいです
ガイドNOは30で汎用ですので対応カメラの種類がおおく使用できます。
動作は問題ないです 内部発光禁止にして使用できました。
バウンス(上方・左右)のときにもきれいに調光してくれます
外部ストロボを購入される際は候補にしてみてください
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426392/460159/460165/
http://www.sunpak.jp/index_f.html Rumico
書込番号:1638717
0点
2003/06/05 17:07(1年以上前)
スローシンクロモードだとケラレないようです
三脚が必要になるでしょうが
書込番号:1642783
0点
2003/06/05 19:33(1年以上前)
おやおや
スローシンクロの意味が分かっていますか?
それはケラレていないのではなく、スピードライト光量と背景の
光量がバランスされているから影が目立たないのですよ。
スローシャッターになることが分かっているのにどうして?
書込番号:1643109
0点
あまり一般的な方法とは言えませんが、私はレンズ保護アダプターを作っちゃいました。鏡筒がギリギリ入るぐらいの大きさなので、フィルター径は39mm。内臓スピードライトでも殆どケラレません。(詳しくは上のURLまでどうぞ)
書込番号:1643464
0点
2003/06/06 09:35(1年以上前)
みなさんコメントありがとうございます。
Kanaoさん、見せて頂きました。これいいですね。
でも一品ものだと価格の問題もあるでしょうし、
製作を頼むつてもないし(^_^;
やっぱり外部スピードライトという手しかないのかな..
書込番号:1645018
0点
2003/06/10 21:19(1年以上前)
B3000Sは素人にはお奨め出来ないと思いますが。。。^^;
E5000に着けたらデカイでしょ。
書込番号:1659036
0点
2003/06/11 12:01(1年以上前)
レンズキャップが面倒で、保護フィルタをつけたのですが、
もし、レンズ繰り出しの時に、KODAK DC290のように勝手に
レンズキャップがはずれてくれればいいのですけど...
( 使用中のレンズ保護はなくなりますが )
レンズキャップつけてると警告が出て起動しないというのは
どういう仕組みなんでしょう?
緩いキャップかぶせておいて起動するとキャップが外れるなんて
都合のよいことはE5000では無理なのかなぁ...
書込番号:1660805
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








