『E5000とE5400』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『E5000とE5400』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

E5000とE5400

2003/06/18 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

来月行く予定の列車旅行で風景を撮るのに新しいデジカメをさがして
います で、いろいろ自分なりに調べて気にいったのが
広角で高画質、優秀なマクロ機能を備えたE5000でした
ただネックだったのが評判の悪い操作性、バッテリー、暗いレンズでした
そして操作性が飛躍的に改良されたE5400を見て迷っています
なにぶん素人なんで操作性は重要ですが大きいCCDをつんだE5000も
魅力的です 8万円前後だし。。。マニュアルを読みながら勉強する
のもいいかなと思いながら悩んでいます

どなたかアドバイスをお願いします!




書込番号:1680103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2003/06/18 18:03(1年以上前)

操作性は、触ってみないとなんとも言えない・・・・

書込番号:1680121

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 18:07(1年以上前)

すいません操作性ってE5400にある15あるシーンモードのことです
素人にはシーンモードがある方が安心できます
あとで徐々にマニアルセッティングになれて行けば。。。

書込番号:1680129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/18 18:47(1年以上前)

よく読むと 「列車旅行」とありますね多少なりとも揺れますよね?
そんな中で 望遠側が暗いカメラはあんまし使えないと思うのですが?
どうでしょうか深読みしすぎでしょうか? (^_^; 
もろろん列車の外でならなんら問題はないです
小型三脚は持っていかれたほうがいいですね〜 (*^-^*)  Rumico

PS. PLフィルターも必須ですよ 列車の窓の反射を取り除けます

書込番号:1680242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/18 19:09(1年以上前)

>素人にはシーンモードがある方が安心できます

意味は理解できますが、なければないでいいように撮るのも楽しみの1つなのでは。
勿論、強制するものではありませんが。
沢山撮って、悪い所があれば そこは色々設定を触って良くしていく。
デジカメですから、撮った時のDATAもでますから。

書込番号:1680309

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 19:10(1年以上前)

松下ルミ子 さん アドバイス有難うございます
列車旅行っていっても列車の中から撮影するより
列車から降りて使う方が多いと思いますが 確かにブレが恐いですね。。

このクラスだとオリンパス系の明るいレンズの方がいいかも。。。

書込番号:1680315

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 19:14(1年以上前)

ぼくちゃん さん アドバイス有難うございます
そこなんですよ僕が悩んでいるのは。。。
機械の操作なんてなれれば。。。 でもシーンモードがあるにこした
ことはないような。。。

書込番号:1680322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/18 19:55(1年以上前)

>でもシーンモードがあるにこしたことはないような。。。

そうですよね。(笑)
ただ それに縛られてカメラ選びをすると、後で公開するかもネ。

書込番号:1680467

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/18 19:56(1年以上前)

レンズですが、E5400はE5000より“暗い”ですよ。

 確かにレンズそのものの明るさは同じですが、E5400 はISO 50での使用が中心に
なると思います。となるとISO100のE5000の半分の明るさしかありません。
# ISO100換算ではF4(ワイド)〜F7(テレ)相当になります。

 そう言う意味では確かにC-5050zの方が“明るい”ですね。あちらはISO 64だから
それだけでもE5400 より明るいし、ISO 64&F1.8はE5000のISO100&F2.8よりも
明るいです。

 ただまあ風景を撮るのならばE5400&E5000の28mm相当レンズは確かに魅力的では
あります。それとテレ側も欲しいと言うことならばやはりDiMAGE7iも見当に値する
かと。こちらは28mm相当F2.8に加え 200mm相当F3.5とテレ側もそこそこ明るい
ですから(その分サイズはどうしても大きくなりますが)。もっともマクロは
さすがにニコンにはかないません。

書込番号:1680470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/18 20:03(1年以上前)

わたしはシーンモード肯定派ですね〜 (*^-^*)
簡単な操作で撮れるなら それに越したことはないですよ
でも たとえば色合いまで変えてしまう設定だと
「撮ってみないとわからない」 ですね〜
どちらまでご旅行なさるのですか よい写真をご期待します
帰ってこられたら 美しいお写真を見せてくださいね〜〜
行ってらっしゃ〜〜〜い   (^o^)/~~~ お気をつけて  Rumico

書込番号:1680492

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 20:14(1年以上前)

E5400はE5000より“暗い”っと言う一言でグラっと
E5000に傾きました 現在 使用している
ソニーP5とオリンパス700UZも室内などの撮影時 暗いです
ミノルタの7iは何度も考えたのですが
大きいしデザインがどうしても好きになれないですし
マクロでいろいろ遊びたいのでやはりマクロのニコンじゃないと。。。

因みに旅行先は西〜中央ヨーロッパです 長い旅なんで
ニコン E5000やE5400の携帯性のよい所はやはり魅力的です
7i や C-5050は大きい。。。


書込番号:1680534

ナイスクチコミ!0


ニコノスさん

2003/06/19 08:23(1年以上前)

海外旅行になるとバッテリーが長く持たないといけませんね。
そう言う点ではE5000はバッテリーパック出ていますが、
E5400は出ていません。結構辛いかも

書込番号:1682226

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/06/19 09:44(1年以上前)

携帯性が魅力とおっしゃる五代さんに、バッテリーパックは似合いません。
バッテリーパックの予算で予備の電池を3個買い足すというのはどうかな。

書込番号:1682326

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/19 17:21(1年以上前)

予備の電池を2、3本買うつもりですが
E5000 LCD オンでバッテリー 1本の寿命はどれくらいですか?

書込番号:1683126

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/06/19 23:21(1年以上前)

使用説明書に、20度C、液晶モニターONで連続使用時間100分とありますが…。
うーん、わかりませんね。
僕の場合、電池一本で今の季節7〜80カット撮影出来るようです。
1分で、5〜6カット撮ることもあれば、1カットに3分ほどかかる場合も…。
ということで…合計で100分と言われれば…そんな気もする。
ただし、冬はキツイです。半分以下かな。

書込番号:1684116

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2003/06/19 23:34(1年以上前)

去年の今頃 ヨ−ロッパに私も E5000を持っていきました。(今は持っていません)
少なくとも私の充電器は、ドイツ、スイス、フランスでは、つかえたとおもいます。
100円ほどのヨ−ロッパ用の変換コンセントで充電器使えるとおもいますよ。
メ−カ−の、変換コ−ドが1番でしょうがもったいないので・・・
電圧を確かめて確認してください。
>来月行く予定の列車旅行で風景を撮る
いいですね。
わたしは、氷河特急に乗りましたが、異常気象か?6月なのに34度ぐらいになり灼熱特急になりました。

書込番号:1684170

ナイスクチコミ!0


名前なしさん

2003/06/20 01:50(1年以上前)

市販の 2CR5 リチユームバッテリーも使えます
ご存知とは思いますが

書込番号:1684567

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/20 15:36(1年以上前)

カメラで遊んでいると 1時間半なんか あっと言う間ですね

aristoさんの写真是非見たいですね
ところでなぜカメラを手放したのでしょうか?

書込番号:1685603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング