※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
CFカードのイジェクトレバーが押し込んでも引っかからず飛び出したままになりカバーが閉まらず新宿サービスセンターに修理を依頼しました。
費用は、最高で約8000円で約2週間かかるそうです。
この故障はよくある事でしょうか?。これ以外でもよくある故障はどんな物があるのでしょうか。
維持費が掛かるようであれば他社も検討したいと思います。
書込番号:1896598
0点
2003/08/30 07:00(1年以上前)
こんにちは、Ti35あきら さん。
僕の知り合いでも、同様の故障で修理に出した人がいるので、良くある故障の
ような印象を受けました。
それにしても、費用が8000円もかかるというのは、大変ですね。
画角が28mmのデジカメは、僕も以前から関心がありましたが、まだ持っていません。
コンパクトでないですが、ミノルタのDimage A1は手ぶれ補正機能がついているので、少し気になっています。
書込番号:1897747
0点
2003/08/30 15:42(1年以上前)
あの小さいスイッチの修理が8000円って・・痛いっすね。ほとんど技術料なのは分かりますが・・・。
書込番号:1898620
0点
2003/09/01 20:16(1年以上前)
こんにちは、Ti35あきらさん。
わたしもCOOLPIX5000購入当初からCFカードのイジェクトレバーが故障していて、カバーは閉まりませんでした。
購入直後に海外へしばらく行っており修理に出せなかったので、
フタが開いたままの状態で(これがまた不便。)使用していたところ
ついにカメラが起動しなくなってしまいました。
けっきょく修理に出すと、小さな砂が入って腐食もしてしまったようで
保障期間内なのですが、修理費見積りはなんと4万円、、、びっくりしてしまいました(泣)。
みなさんのレスを見ましたところ、この製品の不具合は多いようですね。
はたして修理をするだけの価値があるのかどうか、正直悩んでいます。
もしどなたか同じようなスペックでおすすめの商品がある方いましたら、お返事下さい。
高い買い物だったうえ、ニコンさんの対応も多少ひどいものだったので
かなしいです・・・。
書込番号:1905280
0点
2003/09/01 22:44(1年以上前)
スノーサーファー さん、こんばんわ。
デジカメの選択は、なかなか、難しいものがありますよね。
リコーから28mm広角の、5万円程度の価格の機種が出るので要チェックか
なぁ… と思っています。
修理費に4万円出せというのも、この不況時に、いくらなんでもなぁ…
書込番号:1905802
0点
2003/09/02 08:25(1年以上前)
スノーサーファーさんこんにちは。
私も、安易にホールドに注意して使えば修理しなくてもと一時思った。スノーサーファーさんのような情報が公開されて助かる人も多いとおもう。
この掲示板でユーザーがお互いに報告することで無用な故障と出費をさけることができる。さらに言えば、メーカーがサービスセンターで受け付けた故障の内訳を公開しユーザーがどんなことに注意して使えばよいか告知する事が本当のサービスでは。
書込番号:1906830
0点
2003/09/02 21:52(1年以上前)
Winnie.さん、Ti35あきらさん お返事ありがとうございます。
価格.comで他社製品も調べていますが、まだ迷っています。
SONYのDSC-V1 なんていいかなと思いました。
まあ4万円払ってこのカメラを維持するのが無難かもしれませんが
ここはもう気持ちの問題でして・・・。
欠陥商品を売った側として製造物責任をとってもらえるかと思ったのに、対応は足元を見られたみたいで納得がいかないのです。
(初心者なりに少しでも良いカメラを買って勉強しようとし
徐々に慣れてきた矢先にこのようなことがあり、がっかりです。)
まったくTi35あきらさんのおっしゃる通りで、他社にない良さがあるのに
これではユーザーの気持ちも離れていってしまうと思います。
というわけで、納得がいくまでもう少し考えてみることにします。
Winnie.さん、ミノルタとリコー店頭でチェックしてみますね。
書込番号:1908458
0点
2003/09/02 22:34(1年以上前)
スノーサーファー さん、こんばんわ。
EOS Kiss デジタルなんかも、結構、注目されているようです。
デジカメは、新しい機種が次々と発売されるので、焦って購入する必要は無さそうですね。
けれども、新製品の発売には、やっぱり期待感をもってしまいます。
書込番号:1908607
0点
2003/09/04 03:22(1年以上前)
内部が腐食する様な使い方をしてたらそりゃ保証対象外でしょ。
例えば海辺なんかで新品を1月使い込んで内部腐食で壊したとしても
保証対象外になっちゃうのと同じ事。
書込番号:1912294
0点
2003/09/04 14:42(1年以上前)
修理完了の連絡有り、今週引き取り予定です。
今回の反省。
取り替える部品は故障したものと違う図歴で作られた物か。改良された物であれば修理を。
同じ物であれば、修理でなくレバーは自体を取り除いてもらう改造をお願いするべきだったと後悔しています。
再度故障したときは、レバーをカバーが閉まる位置までカットする予定。
(これは、戻ってくるレバーを解体して本体に装着したままカット可能か検討後)
書込番号:1913027
0点
2003/09/05 01:06(1年以上前)
こういう故障はクレーム対応でいけるのでは??
もし修理後に再びレバーが故障したら、欠陥ということになる可能性も
否定できないと思いますがいかかでしょう?
書込番号:1914678
0点
2003/09/06 21:14(1年以上前)
今日、引き取り時[nikonikonikko]さんの忠告に従いクレームを付けたところ、保証期限切れではあるが誤差以内(具体的ことは書けないが)ということで受け入れてくれました。これは 、対応した人が年配の人のため?。
確認したこと
・故障の原因は、メーカーにあるかユーザーにあるかまだ判っていない。
・交換した物と壊れた物は同じ、変更はしていない。
・取り外したレバーは破棄ずみで返却できない。
・レバーは樹脂製。
(ステンレス製のレバーの先端に樹脂のボタンが付いているとノートPCの内蔵HDDを変装するときに見たのが頭にあった。樹脂製であればカットは自在)
生産終了品のためか、取り替えた部品を原因調査に回す訳でもなく、破棄してしまうなど熱意は感じられず(データは余るほどある?)。逆に保証切れであってもクレーム次第では交換してくれるように感じられた。将来的には、E5400と共用ということで改良されれば喜んで有料で交換したい。
nikonikonikkoさんありがとう。
書込番号:1919638
0点
2003/09/20 01:26(1年以上前)
バッテリーがなくなったのでいつも通り充電しようとしましたが、バッテリーを差し込むと発光ダイオードは通常光るはずが光らない、変な音まで出てきました。
バッテリーチャージャー故障したので、新宿のSC行こうっと。
書込番号:1958091
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








