『Mass Storage へ設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『Mass Storage へ設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Mass Storage へ設定

2004/11/10 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 s4Fさん

皆様こんにちわ。発売当時に、清水の舞台から足を滑らし、妻に、10秒ほど無言で、瞳の奥を、遠くを見るような目で、凝視されながらも、(お、お前、BULB機能付やったんや。)購入し、子供達の成長して行く様子を、海で、雪山で、キャンプで、露天風呂でと、マイペースながらも、すばらしい絵で、写し留めてくれたE5000が、今年初めに、完全ダウン!、自分なりに、飴とムチを、試すが、全く反応なく、修理見積依頼! そわそわしながら待つ事、半月後(妻の出産を、ロビーで待機するの気分に、近し!)金参萬円!!・・・そのまま機械的に、妻に報告するも、こちらも、全く反応なし! こうなったら、ブツが出揃う11月12日を目処に、潮は、満ちた、我、清水目指して上京すべし!と、腹くくった先週末に、荒業的ムチを思い付き、マイペース君に施したところ、電子音と、共に、沈動式レンズが、レンズキャップに、ぶつかって、グニグニュと、もがき始めたでは、ありませんか!、その姿を見て、「還った!!」と、胸の真ん中の辺で、思いました。慌ててキャップを外してやると、今度は、腹減ったと、バッテリーマークが、点滅・・・まー11ヶ月も飲まず食わずだったから・・恐る恐る電源落して充電・・・  以降5日目になりますが、仕事場にも、連れてゆき、今日も元気に、グニグニュ鳴かしています。
 皆さんすみませんが、パソコンおんちの私は、インターネットに接続したのも最近のことで、カメラをファームアップ出来るなんて事も、ここの書き込みで、知りました。ニコンの、ホームページにて、手順が、載っておりますが、その中に、USB通信方式を、Mass Storageへ、設定する(詳しくは、使用説明書を参照)とありますが、私には、見つけられませんでした。パソコンは、XPです、View4は、入れてません。
どなたか、時間がございましたら、猿にも解るようにお願い致します。


書込番号:3482426

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/10 04:15(1年以上前)

>USB通信方式を、Mass Storageへ、設定する(詳しくは、使用説明書を参照)とありますが、私には、見つけられませんでした

1. 液晶モニタ上部のMENUボタンを押す
2. 撮影メニュー1のカスタムNoを「A」以外の1〜3のいずれかにする
3. S(セットアップメニュー)を選択
4. 項目USBの中で「PTP」か「Mass Storage」かを選択できます

取扱説明書の牽引で「USB」というページに書かれていませんか?

書込番号:3482447

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/10 04:19(1年以上前)

上記の追加です
ファムーアップする時は必ずフル充電したバッテリーをお使い下さい。
ファームアップ中にバッテリーが切れると二度と起動できなくなる可能性があります。

書込番号:3482450

ナイスクチコミ!0


スレ主 s4Fさん

2004/11/12 00:14(1年以上前)

m−yano様
 2度にも渡る、ご返信! 有難う御座いました。         お手数を、お掛けしたにもかかわらず、自分の、E5000は、最初期モデルのようで、V1.6 ,Sメニューに、USBなる項目が無く又、使説にも、やはり記載されていませんでした。
喜びのご報告が、出来ず、残念です。               折を見て、 SSに持ち込もうと、思っています。                              ありがとう。

書込番号:3489366

ナイスクチコミ!0


旅の友はCP5000さん

2004/12/25 13:06(1年以上前)

ファームウエアーのバージョンアップはUSBに限ったことはありませんよ。私はコンパクトフラッシュカードにデータを入れて実行しました。この場合も電池の容量には十分ご注意下さい。詳しくはニコンのホームぺージの中から次のファイル をダウンロードして、ご確認ください。

e5k-fupw.pdf ( 580,406 bytes )

書込番号:3683224

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング