COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5000?おあ5400?

2003/05/28 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 F801ゆーざさん

往年の名機F801に純正28-70ミリズームとSB-26をつけて、
かれこれ10年以上使ってます。
5000の発売以来、いつかは欲しいな!と思ってきましたが、
5400が出て、この場合、5400を選ぶのが妥当なのかどうか??
スペック的にいって、ただ単にズームが大きくなっただけ、
というわけでもないようなのも、すこし気がかりです。
私としては、これまでのF801での使用感になるべく近いのが理想。
重たいということを差し引けば、旅行でも日常スナップでも、ほんと、
撮りたいものを、それなりにきちんと撮らしてくれるカメラなので。
だから、たとえ色や画質が低下しても、レスポンスや操作性がいいということなら
5400を選んだほうがより理想に近いのかな・・・とも思ったりします。

どなたかご意見くださいませ。

書込番号:1617913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/05/28 21:56(1年以上前)

F100にAF−Sレンズ付けたらデジカメなんぞ・・・。
てな話じゃないよね。
初めてのデジカメでしたら、友人に借りて試写してからのほうが良いですよ。良くも悪くもデジカメと銀塩はジャンルが違いますからね。(一部ハイエンドデジカメは除・・・いても良いと思う)

書込番号:1618285

ナイスクチコミ!0


こまつさん

2003/05/28 22:40(1年以上前)

5000の持ち味である19mm画角とRAW保存出来る以外は5400が勝っているでしょうから、スナップみたく手軽に撮りたいなら5400の方が良いかも知れませんね。

書込番号:1618465

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/29 08:56(1年以上前)

露出モード選択専用のコマンドダイヤルが新設された点で5400はいいな、と思いますが、基本感度が50に下がっているのは大きなマイナスと感じます。
仮に画質が5000と同等レベルだったとしても、それほど明るいレンズではないので感度低下は気になります。

そのほかのレスポンスなどは店頭で触って確かめるしかないでしょう。
5000は展示しているところが減っているはずなので比較検討するのは難しい
かも。

書込番号:1619521

ナイスクチコミ!0


kein003さん

2003/05/30 22:55(1年以上前)

CCDが1/1.8と小さくなっていますね。また原色フィルターと画質に関連する違いがあります。レンズは収差の少ないEDレンズを使っています。この効果を
知る為に早く画像を見たいですね。5000の後継機ならLAW出力が出来る
様になると思っていましたが資料から確認出来ません。スペックの詳細をご存じの方早くオープンにして下さい。

書込番号:1624368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型でましたね。

2003/05/28 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 IBM党さん

E5400が6月にでるようですね。
CCDが2/3から1/1.8に変更になりましたね。この点はどうなのか、ちょっと心配。
その他は新型の方がよさそうですね。
雑誌でチェックしてみようっと!
たいした情報ではありませんが、ご参考まで。

書込番号:1617907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5400

2003/05/28 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

いよいよCOOLPIX5000の後継機が発表されましたね。何でも有効画素5.1メガ、新開発の広角28mmから望遠116mm(35mm判で)までの光学4倍ズームのモデルだそうです。
 操作性の改善、液晶モニターの視認性の向上、マクロモードの向上でレンズ前約1・まで寄れるようになり、静止画を設定した等間隔で撮影し動画として記録する微速度撮影(30fps)、大容量バッファメモリによる連続撮影機能(5メガ、約3コマ/秒、最大7コマ)などが主な特徴だということです…。まだ製品画像は見ておりませんが楽しみなモデルですね。
 詳しくはこちらをどうぞ…
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=47330

書込番号:1617348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ML2さん

2003/05/28 15:30(1年以上前)

KE−2さんが先に書き込まれておりましたね…。失礼いたしました。

書込番号:1617354

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/05/28 19:23(1年以上前)

製品画像は
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0047330_01.JPG
ですね。
なんだかがっかりしました。
もう少し大きくてもいいのになぁ。
流用部品が多すぎのような気がします。

書込番号:1617863

ナイスクチコミ!0


dokidoki君さん

2003/05/28 20:53(1年以上前)

とてもショックな後継機種だ〜、レンズまた暗いし・・・・CCDサイズダウンだし、いっその事SDメモリーカードにすればいいのに・・・

書込番号:1618093

ナイスクチコミ!0


E5700ユーザーさん

2003/05/29 01:07(1年以上前)

E5000はじつはスタジオ系ユーザーが意外と多い。
自分の友人のカメラマンもD1Xのサブとして買っている。
友人のカメラマンも自分も大型ストロボメインなので
ISO50は逆に歓迎。 どうせ絞り込むし・・・
ISO100だと白飛びするのでND使ったりして対策している
位ですしね・・・ISO25でも良いくらいです。

書込番号:1619043

ナイスクチコミ!0


youwakaranさん

2003/05/29 09:22(1年以上前)

大型ストロボだろうが小型ストロボだろうが人工光の場合
光量調整すればすむのでは?自然光の場合は別としても

だいたい白トビと露出オーバーとは違う話では
つっこみごめん

書込番号:1619561

ナイスクチコミ!0


dokidoki君さん

2003/05/30 01:54(1年以上前)

コンシューマ機を使ってる現場に行ったこと無いです・・・1Dをポラ代わりに使ってるカメラマンには会ったことがありますが。

コンシューマ機お散歩カメラにも使えますので手持ちでもぶれずらい明るめの室内でフラッシュ使わないでいいもっと明るいレンズが欲しいです、ニコンで・・・・ヴィーナスエンジンがとてもいい感じなのでLC5の後継機種期待してまとうかと・・(f値2.0、33mmだし)

書込番号:1622004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Coolpix5400

2003/05/28 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

Coolpix 5000の後継機種が発表になりました。4倍ズーム28-116mm相当は改良と思いますが、CCDが2/3型1/1.8型500万に小さくなったのは何でだろー

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/e5400_03.htm

書込番号:1617336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2003/05/28 16:12(1年以上前)

CCDサイズ落として28mm維持できたなら2/3インチのままで24mmくらいにしてほしかったよ〜、買い替えは微妙かな?

書込番号:1617414

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/05/28 16:16(1年以上前)

CCD

書込番号:1617420

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/05/28 16:18(1年以上前)

CCDが小さくなると、歪みがきつくなりそうな予感がします。

書込番号:1617425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/28 16:24(1年以上前)

もうニコンのホームページにも出てますね。
CCDが小さくなりEVFファインダーも光学ファインダーに変更と、レンズ
以外はスペックダウンのような気が・・・

書込番号:1617440

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 16:28(1年以上前)

やっと発表されましたね。
CCDのサイズがダウンしたのは世間の流れでしょうか。
補色フィルターから原色フィルターになりましたね。
E2000以来、原色フィルターを採用しているので今後補色フィルター搭載機種はないでしょうね。

書込番号:1617449

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 16:39(1年以上前)

書いてる途中で返信してしまいました(^^ゞ

液晶モニターが1.8型から1.5型に小さくなってしまいましたね。
マクロ撮影でレンズ前1cmは優秀。
相変わらず光学ファインダー、E5700同様EVFでもいいのでは?
圧縮率がFineで1/4、せめて1/3にして欲しかった。
ISOが50相当、これは微妙。
動画は興味がないのでコメントはパス。
E5000用バッテリーパックは流用できるのかなあ〜

以上、個人的感想でした。失礼しました。

書込番号:1617468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/05/28 17:00(1年以上前)

主な仕様を見ていてチョッピリ疑問点。ファイル形式でRAW(NEF)は無いのかな?

2ダイヤルの操作系には興味ありますね。マニュアルでの使い勝手が良さそうです。
スピードライト使用時の露出問題も今回は大丈夫そうですね〜(予想)

書込番号:1617500

ナイスクチコミ!0


S.YUJIさん

2003/05/28 17:07(1年以上前)

はじめまして。
4月に5000を買って以来こちらを拝見しつつ
悪戦苦闘しています。
5400の記事、のぞいてきました。
ズームの高倍率化とシーンモード、センサー移動
といった使い勝手は改善されているようですが、
CCDと液晶モニタの縮小等を見ると、一概に
後継機とは思えないのですが。
外観はほぼ継承してても現時点で22mm止りの
ワイコンやRAWモードがない本機は5000の
後継なのか疑問です。
電池はそのままなのにバッテリーパックの設定も
ないようですね。

書込番号:1617515

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/05/28 17:31(1年以上前)

キャノン パワーショットG5、ニコン 5400、ミノルタ D8iかな?

書込番号:1617570

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/05/28 19:08(1年以上前)

CCDは1/1.8型で現在と変わっていませんね。
フィルタが補色から原色に変わっていることと
モニタが1.5型に小さくなっていますね。
モニタが1.5型だと非常に見にくいかな?
(E5700では三脚使用時以外使っていません)
あと私的にはシーンモードダイヤルはいらないかな?

書込番号:1617829

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 19:22(1年以上前)

3284さん、私もこのクラスのデジカメにシーンモードは必要ないと思います。

書込番号:1617862

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/05/28 19:28(1年以上前)

3284さん、E5000のCCDは2/3ですよ。

あと、液晶はサイズが小さくなっていますが、画素数は増えているんですね。
果たしてどっちがいいんだろう。

書込番号:1617875

ナイスクチコミ!0


どうして なぜさん

2003/05/28 20:36(1年以上前)

どうして、液晶画面が小さくなったの
明るくなったからいいっていうものじゃないと思うけど
今、各メーカーは2インチサイズを目指して四苦八苦でしょう
ビデオカメラみたいに大きい画面でなくてもいいけど
やはり、大きいほうが真昼間、見やすいと思いますけどね
買い直しのため、こつこつ貯金をしてたけど
5700の新製品まで待つしかないかな
多分、28mmになるし、手ぶれ防止機能もつくだろうし・・・

書込番号:1618030

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/05/28 20:43(1年以上前)

Anonymous Cowardさん
> 3284さん、E5000のCCDは2/3ですよ。
↑↑ 失礼いたしました。1/1.8は最近はやりの極小のやつですね。

m-yanoさん
シーンモードについては私もそう思っているのですが、
企業としては製品が売れなければ仕方がないので
やむを得ないのでしょうね。

まあどっちにしても私は、今回は見送りです。
2001年12月にE5000 2002年8月にE5700と買っているので
安サラリーマンにはカメラにそんなに散財できません。

書込番号:1618053

ナイスクチコミ!0


へりおすさん

2003/05/28 20:50(1年以上前)

E5400はISO感度の設定が50〜400になってますよね。
E5000は100〜800だったので、原色系になった関係でCCDの感度が下がってるってことんなんでしょうか。だとするとAUTOで使うと光量不足のとき、E5000よりもシャッター速度が遅くなりそうな気がするんですが。

書込番号:1618079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/05/28 21:48(1年以上前)

>原色系になった関係でCCDの感度が下がってるってことんなんでしょうか。

いや、そうじゃなくて、より低ノイズのISO50で撮影できるようになったということ。でもE5000のISO100って実際はもうちょっと低い、ISO80もないんじゃないかな?

書込番号:1618253

ナイスクチコミ!0


TOKU−3さん

2003/05/29 00:24(1年以上前)

E775とG3を使用しています。あぁ5400気になる。画質の点でG3を上回るようなら2台売って5400にしたい衝動に駆られてしまいます。雑誌などのレビュー待って検討しようっと。

書込番号:1618871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2003/05/29 00:28(1年以上前)

CCDサイズが1/1.5インチから1/1.8インチと小さくなったことと原色フィルタの採用でISO感度を50からにしたのかな?
ISO50を常用すればE5000と同等以上の画質が確保できるかもしれません。まぁ、レンズの開放F値は同じですからシャッター速度は1段下がりますが。(腕でカヴァーってか!)
ISO800使えなくなったのはあきらかなスペックダウンですか。

液晶モニタはサイズが下がって、画素数はアップ。微妙ですね。

その他はおおむねスペックアップのようで、E5000が壊れたら買い換えてもいいかも。

書込番号:1618886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/29 09:22(1年以上前)

訂正
EVFファインダーはE5700でした。E5000は光学ファインダーですね。
そうすれば、液晶のサイズダウンは大いにマズイですね。

書込番号:1619563

ナイスクチコミ!0


yoshizouさん

2003/05/29 21:48(1年以上前)

はじめまして、皆さん同様、このカメラに期待していただけにガックリ感を想像以上に感じているものです。レンズのF値(F2.8〜F4.6)は変わらずに基本ISOが低くなったということは撮影場所を選びますね。せめてズーム全域F2くらいの意地を見せてもらいたかった。CCDはそのままでF2.8でも旧機種ユーザー羨望の的になったに違いない。…狙っていたのに、残念でなりません。プログラム関係でがんばったみたいですが、基本がこれでは手の打ちようが無いですよね。ニコンの迷走続きそうですね、ふぅ〜。

書込番号:1621017

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/05/28 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 衝動買いしてしまった・・・さん

以前からE5000は良いカメラだと思っていましたが、なかなか買う勇気が出なかったのですが、ついに買ってしまいました。

使い始めて気づいたのですが、液晶を点けていると小さな機械音が時々します。液晶を消すとしないような気がするのですが・・・

何分にも初心者なもので、ご指導のほどお願い致します。

書込番号:1616335

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 05:56(1年以上前)

AF-MODEが、常にピントを合わせようとするC-AFになっているからです。
シャッター半押しでピントを合わせるS-AFに変更すると解決します。
↓機種は違いますが、同じことなので参考にして下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3037.htm

書込番号:1616561

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/29 09:30(1年以上前)

私はシングルAFですが、常に音がしてますね。
つまり、シャッターを半押しにしてなくても音が出ているということです。
それほど気にしていませんが…
ひょっとして液晶モニターのバックライトの点灯ノイズ?

書込番号:1619575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

修理の謎

2003/05/27 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 versatile dogさん

みなさんこんにちは。
実はE5000が壊れてしまい修理に出したのですが、これほど修理に時間を要するとは思ってもみなかったので投稿させていただく次第です。
修理に出したのは3月21日で、帰ってきたのが5月6日です。これだけでも十分時間がかかっていると思うのですが、帰ってきて使ってみると、以前は平気だったダイヤルが全く使えなくなっているため、また修理に出しました。(A,S,M優先モードに関係なく全く設定ができないのです。)そのため5月7日に再修理に出しましたが、まだ商品が帰ってきていない状況です。
修理に時間がかかる原因は、メーカー直の修理ではないからだと思われます。私は販売店の保険に入っているので、まず販売店に預けます。次に販売店が仕入先(ニコンではない)に回します。そしてその仕入先が修理をする業者(やはりニコンではない)に回すのです。修理金額は逆に業者から仕入先、仕入先から販売店、販売店から私へと届きます。この間に恐らく金額は上乗せされているでしょう。

ここで私の質問になるのですが、みなさんは修理をどこに依頼するのでしょうか?また私はどうすれば短時間・ローコストで修理をしてもらえるのでしょうか?どうもユーザーがバカにされているような気がしてならないのですが・・・。ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:1615562

ナイスクチコミ!0


返信する
VANGEYさん

2003/05/27 23:18(1年以上前)

私の場合、ON・OFFスイッチが引っかかる感じがして、指で押しながら操作する状況でしたので修理に出しました。NIKONの支店に直接赴き修理依頼したところ、3日で直ってきました。故障原因は不明との事でスイッチ部分を交換したらしいです。購入してから1年5ヶ月過ぎていましたが保証書が有ったので無料でしたよ。

書込番号:1615686

ナイスクチコミ!0


天狼星さん

2003/05/28 00:56(1年以上前)

E5700ですが、GW前(確か4/26)に各種スイッチの動作が不能になり新宿のショールームに持っていきました。
その時は、GW前で工場も混んでいるので申し訳ないけど5/9修理上がり予定と言われました。ただ、担当の方が、保証期間中でもあるのでできる限り急がせますとおっしゃってくださって、修理依頼書にも大至急と書いてくださいました。
まぁ、時期が時期だし、GWは銀塩を引っ張り出すしかないかと思っていたのですが、5/1には修理完了の電話があり、無事GWに間に合いました。
やはり、メーカー直だったからですかね?ちなみに、修理内容は、基板交換となっていました。

書込番号:1616170

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 05:44(1年以上前)

私はE5700ですが、USB端子の不良で5月21日に修理に出しました。
最初は送料がかかっても「ニコン宅配修理サービス」の方が早そうなのでこちらに出そうかと思いましたが、一応購入店のカメラのキタムラで相談したら「今月中にお手元に戻るようにします」と言われたので購入店にお願いしました。
今週中には戻る予定になっていますが、戻ってきたらまた報告します。

書込番号:1616555

ナイスクチコミ!0


はばっちさん

2003/05/28 17:59(1年以上前)

私も今、液晶モニターに傷が入った為、キタムラ経由で修理にだそうかと思っていますが、納期が気がかりです。過去に液晶モニターを修理された方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1617648

ナイスクチコミ!0


早いよさん

2003/05/28 20:20(1年以上前)

液晶に画面が出なくなったので、新宿にもって行きました。
5日間の待ちで修理ができました。
やはり、直接、メーカーに出した方が早いと思います。
宅急便でも利用して、近場のサービスセンターに出されるほうがいいのでは。保障期間が切れていたので、修理料金はかかりましたけど。

書込番号:1617979

ナイスクチコミ!0


スレ主 versatile dogさん

2003/05/28 21:07(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。この掲示板もE5400の発表で随分と活気付いてきましたね。
実は本日カメラが修理より帰ってきました。初め起動させた時に灰色の画面に赤字で「システムエラー」という表示が出て驚きましたが、以降は問題もなく使用できています。
VANGEYさんのように、保証書があれば1年を過ぎていても無料だったというのは好感の持てる対応ですね。どこに出すかというのが大きな問題だと思いました。
ただ同じメーカーの商品なのにこれほど対応に違いがあると、今後の購入は慎重にならざるを得ません。とりあえずニコン以外でサポートが統一されており、感じのいいメーカーを、ということになると思います。そうなるとキャノンやソニー辺りなんですかね。良くわかりませんが・・・。E5000はいいカメラなので残念ですね・・・。

書込番号:1618140

ナイスクチコミ!0


はばっちさん

2003/05/28 21:21(1年以上前)

早いよさんへ
修理料金ってどれくらいかかりました?僕の場合、液晶に傷だと液晶部分のユニット交換って気がするんですけど、あまり高くないのならメーカ修理へ出そうと考えています。

書込番号:1618174

ナイスクチコミ!0


ねこた07さん

2003/05/29 09:52(1年以上前)

>>私は販売店の保険に入っているので、まず販売店に預けます。次に販売店が仕入先(ニコンではない)に回します。そしてその仕入先が修理をする業者(やはりニコンではない)に回すのです。修理金額は逆に業者から仕入先、仕入先から販売店、販売店から私へと届きます。

この流れは販売店に聞いた情報でしょうか?
デジタルカメラでメーカー以外が修理をするのは聞いたことがないですし、
販売店保証などは保険屋さんに加入してる例が多く、修理見積もりが出て
それを保険屋が見てOKが出てから修理を開始するみたいですので
時間も余分にかかるみたいです。

書込番号:1619606

ナイスクチコミ!0


早いよさん

2003/05/29 19:46(1年以上前)

はばっち さん へ  基板交換をして技術費、材料費で12,000円だったかな。
そして、私の頭には、購入店に修理に出す毛頭意識はまったくありません。
取扱説明書にサービス関連の所在地が記載されてるのですから、しっかり利用すべきだと考えています。私のパソコン(F社)の修理は、メーカー指導で購入店経由になっているようですが・・・

書込番号:1620703

ナイスクチコミ!0


早いよさん

2003/05/29 19:52(1年以上前)

versatile dog さん へ
{ただ同じメーカーの商品なのにこれほど対応に違いがあると、今後の購入は慎重にならざるを得ません。とりあえずニコン以外でサポートが統一されており、感じのいいメーカーを、ということになると思います。そうなるとキャノンやソニー辺りなんですかね。良くわかりませんが・・・。E5000はいいカメラなので残念ですね・・・。}
おっしゃってることがまったく理解できないのですが?
私の頭には、購入店に修理に出す毛頭意識はまったくありません。
取扱説明書にサービス関連の所在地が記載されてるのですから、しっかり利用すべきだと考えています

書込番号:1620718

ナイスクチコミ!0


はばっちさん

2003/05/29 21:01(1年以上前)

早いよさんへ
回答していただいてどうもありがとうございます。
はやいよさんの考えも含めて、検討してみますので
どうもありがとうございました。

書込番号:1620880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/05/31 07:46(1年以上前)

デジカメって。。。

特殊部品で固められた商品なので、製造メーカー以外直せないと思うけど。
修理時間がどの程度かかるかは、どういうルートでメーカーに辿り着くか
にかかってるでしょう。力のある販売店だとすぐメーカーに届くし、メーカー
に圧力かけられるだろうから修理も速いかも。

こういう話って、どのメーカーでも変わんないって思うけど。違う?

書込番号:1625314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング