『OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)

2003/06/06 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 森のくまさんUさん

OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)をE-5700に取り付けました。
とても優秀なレンズなのに安いと思いました。歪み、ニジミが無くE-5700
と相性は良いです。E5700→Kenko DC-B7→HAKUBAステップアップリング
CF-SL5255(52mm-55mm)→TCON-17と繋ぎ取り付けました。これからテレコン
購入を検討している方は選択肢のひとつとしたらどうでしょう?!
無修正画像と取り付け画像を下記にアップしましたので良かったら、どうぞ
ご覧下さい。

NIKON E-5700の使用感(期間限定)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=768332&un=119517&m=2&s=0

はじめの一歩
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=118614&un=11575&m=2&s=0

誰か良い方法があったら教えてください!
TCON-17に常時ステップアップリングを付けてますが、付属の後玉用のレンズキャップが使えなくなります。私は、ゴム製の52mmのフィルターキャップを
無理矢理かぶせてますが、もっとスマートなキャップは無いですかね??

書込番号:1645849

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森のくまさんUさん

2003/06/07 12:05(1年以上前)

すいません。NIKON E-5700の使用感(期間限定)のURL間違ってました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119517&key=787758&m=0

書込番号:1648200

ナイスクチコミ!0


もりたろーさん

2003/06/08 01:01(1年以上前)

>もっとスマートなキャップは

olympus E100に使用しています。この場合は49mmの内拡式のレンズキャップが合います。

TCON-17=E100の場合ステップリングの後ろ内径は49mmですが、レンズキャップの形状(厚さ)によっては同じ大きさでは合わない場合がありますので、CP5700の場合も親切な店員さんに相談して現物合わせで確かめて見てはいかがでしょうか。

WCON-07も良いですよ。

書込番号:1650442

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/08 01:03(1年以上前)

ステップアップリングをDC-B7につけっぱなしにして55mmのレンズキャップを使用し、TCON-17は付属のキャップを使うというのはダメ?

書込番号:1650452

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/08 02:11(1年以上前)

森のくまさんUさん>
ご無沙汰しております。

私もTCON-17とWCON-07を発売日に購入しました。
(中古のDCR-1540PROもその前に買ってしまったのでしたが・・・)

もりたろーさんのご意見の49mmレンズキャップも良いかも知れませんが、
私はC-2100UZやE-100RSび付いてきたオリパスの49mmキャップも試してみましたが、
それよりも52mmのNikonLC-52の方が、しっかり固定できていい感じでした。

でも私の場合はHPにも書いた通り、レンズ、ステップアップリング、アダプターに49mmのPLフィルターキャップをはめて、そのまま装着状態で、別途購入したレンズケースに入れています。この方が交換が素早く出来ます。
この場合、レンズごとにアダプターとPLのキャップ、ステップアップリング、レンズケース等を購入してますので、少々お金がかかります。

書込番号:1650667

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のくまさんUさん

2003/06/08 09:44(1年以上前)

もりたろーさん、CT110さん、carulliさん 返信ありがとうございます。
carulliさんの言うレンズキャップ52mmのNikonLC-52がたまたま持ってました
ので、装着したところ、しっかり固定できました。…採用です!!
(TCON-17→ステップアップリング52-55mm→NikonLC-52)
”灯台下暗し”でした。ハマルところを確認しないで、諦めてました。
 実は、もりたろーさんの言うように、キタムラの親切な店員さんに相談して
現物合わせもしました。結構、カメラ屋さんには不要になった廃却前のキャッ
プ類があるのにビックリしました。
 CT110さんの言うようにDC-B7は、つけっぱなしなのですが、汎用性を考える
と現状では、52mmを基本径に採りたいので…今後の参考にしたいと思います。
みなさん貴重なアドバイス有難うございました。

追記:WCON-07も欲しいな!(DCR-720の樽膨レはちょっと考え物だし)

書込番号:1651208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング