※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


COOLPIX5400若しくは5700の購入を検討しています。
どちらかを買いたいのですが・・・悩んでます。
カメラに関しては初心者で、現在仕事でSONYのDSC-S75を使っています。
こちらは光学ズーム×3ですが、もう少し欲しいなぁというのが率直な感想です。
5400と5700、2つで悩んでいるのは・・・
ファインダー:5400は光学式 5700は液晶
ファインダーは多様しますが、液晶ファインダーのカメラを使ったコトがないのでなんとも・・・。
レンズ:広角側に強い5400 ×8ズームの5700
正直、広角側から望遠まで幅広く欲しいです。そこで5400+テレコンのパターンと5700+ワイコンのパターンで悩んでいます。
その他 5400にあるシーンモードが5700にはない。
オプションバッテリーパックが5400にはない。
どちらかをお使いの方や、これに似たカメラを使っている方で、何かアドバイスがあればお願いします!!
書込番号:3803060
0点

アドバイスにならないかもですが、
参考程度に、
僕はD7Hi(28−200)+ワイコン
Z3(35−420)+テレコン
の2台体制で撮影に出かけてます。
特に野鳥撮影になると焦点距離420では物足りないことが多く、テレコンは重宝してます。
ニコンで1機種に絞るとなると僕なら
5700+ワイコンのパターンですね。
出来るだけ広範囲の焦点距離をカバーしたいので。
書込番号:3803328
0点

私は5700を使っています。
普段はレイノックス製のワイコン(DCR-6600Pro 広角レンズ 0.66X )を常時装着しています。ニコン純正のテレコンも揃えてあるので23mm〜420mmまでカバー出来るので満足しています。
画質もノイズが少なく高画質なのでかなり満足しています。ただ補色フィルターなので緑色が多少くすんでしまいます。
ピントは低コントラスト時(薄暗い時や霞んでいる山など)は合掌しない時が多いです。それとレリーズタイムラグが大きいので動いているものを撮影するのは至難の業です。ファインダーも光学式に比べればやはり辛いです。MFもデジタルズーム最大にしないと合掌ポイントが確認しずらく合わせられません。
若干癖のあるカメラなので慣れが必要かもしれませんが、慣れれば良い作品が作れますよ。
書込番号:3803395
0点



2005/01/19 17:25(1年以上前)
>ちょっぴりさん
やっぱり5700+ワイコンなんですかねー。。。
>naoPPPeさん
気持ち的に5700+ワイコンの方によりつつあるんですが、naoPPPeさんもおっしゃるとおりAF機能ですよね・・・。動いているものを写すというのは、具体的にどういったものが困難なんでしょう?例えば運動会等の陸上競技程度でもやはり難しいのでしょうか?
またこれらは、5400でも同じなのでしょうか?
書込番号:3803465
0点

私はCoolpix5700のユーザーです。
またこの機種の装着可能なワイコン5種、テレコン8種も持っています。
どちらの機種を選択するかは、広角が比較的多い撮影なのか、超望遠域が必要なのかをよくご検討された方がよろしいかと思います。
(35mm換算28-200mmをカバーしたコニカミノルタのA1やA2、A200とかではダメなんでしょうか?)
また、どちらの機種もAFは遅い方だと思います。
ニコンのコンパクト機は伝統的?にAFの速度より精度を重視しているようです。
したがって合焦速度は遅いが、フォーカスがはずれることは少ないです。
(AFの速い機種の中ではフォーカス精度が劣るものも見受けられます)
Coolpix5700で運動会も撮影したことがありますが、S-AFモードで置きピンの連写で撮ったら、そこそこ満足のいく画像が撮れました。
ただ、どちらも動いているものを撮影すのは、そんなに得意ではありません。
まあ、コンパクト機に多いCCDによるコントラスト検出AFに比べれば、一眼レフのTTL位相差検出AFは別次元の速さに感じます。
また、Coolpix5400は原色フィルターですが、Coolpix5700は最後の補色フィルターとなっていて、色合いが独特です。
(赤が強いです。赤チャンネルのガンマ補正を0.9前後にすると自然な感じになります。)
それからCoolpix5700は実焦点距離が72.1mmとそこそこ長いので、ある程度被写界深度を浅くした撮影も可能です。(要は、背景をボカした撮影が出来るということですね。)
どちらも発売されて年月が経っているので、最新機種から見れば見劣りするところもあります。
私はCoolpix5700は色収差の少ない高画質なレンズは素晴らしいと思っています。
また純正テレコン・ワイコンは数あるテレコン中でも画質ではトップクラスだと思います。
Coolpix5400は35mm換算28-116mmの4倍ズームで
純正ワイコン使用で35mm換算22.4mm
純正テレコン使用で35mm換算174mm
の画角になりますね。
一方、Coolpix5700は35mm換算35-280mmの8倍ズームで
純正ワイコン使用で35mm換算28mm
純正テレコン使用で35mm換算420mm
の画角になります。
私は比較的高画質なオリンパス社製0.7倍のワイコンや1.7倍テレコンをCoolpix5700などに付けたりすることもよくあります。
実際、Coolpix5700と一緒によくオリンパス社製のワイコンを持ち歩いたりしています。
荷物を少なくしたい時は、レイノックス社製のワイコンを持ち出すこともよくあります。
またCoolpix5700ではある程度、撮影の基礎がわかっているユーザーを対象にしたらしく、シーンモードはありませんでした。
まあ、スポーツ、夜景、人物、風景などのシーンモードはP・A・S・Mの4モードを使いこなせば、必要性を感じなくなると思います。
尚、当方サイトにはCoolpix5700の詳細なレポートやワイコンテレコンをはじめとしたオプション品の紹介やCoolpix5700で撮影したアルバムの公開もさせて頂いておりますので、よろしければご参照くださいませ。
書込番号:3804463
0点

動いているものの撮影ですが、レリーズタイムラグが大きいので被写体が自分近づいている、または遠ざかるものに対しては置きピンで何とかなりますが、自分の前を通過する被写体に対しては置きピンで撮影しても画面から外れてしまったり、画面の真ん中に収まらなかったりする事が多いです。運動会や競技の撮影でも被写体を大きく撮ろうとするとかなりキツイですね。
書込番号:3805888
0点

Coolpix 5700 所有者です。皆様がすばらしいご意見を述べられているので、私はデジカメ未熟者の感触だけ申し上げます。
1.ファインダのズームの焦点距離をあらわす棒グラフの左から三分の一から二分の一(35mm換算で105mm,135mm焦点距離見当)が手持ちの限界であとそれ以上の望遠側の焦点距離では手ぶれぶれぶれです。
2.広角ではスナップでは35mm換算で35mmで足りていますが、やはり28mmくらいが欲しい光景があります。
3.シーンモードは必要が感じません。
4.バッテリは予備として必要です。FULLサイズ、FINEモードでは256MBで104枚撮れますが、半分50枚くらいでバッテリ不足が出るときがあります。
5.画質は最高です。
6.レリーズタイムラグは遅くてスナップ(孫娘5歳)では大いに不服を感じます。これはコンパクトタイプでは似たり寄ったりかもしれませんが。
7.MFモードは使い物になりません。そう感じるのは私だけかもしれませんが、。花撮る時は後ろへ下がって若干の望遠でAFで撮れば代用がききます。
8.液晶ファインダーはCoolpix 5700 でも使用したことがありません。すべてファインダです。液晶ファインダはいつも閉じたままです。家内もそう使っています。
コンパクトデジカメは使用範囲を割り切ってつかうものかなぁと感じています。メモ代わりです。写真作品はすべて銀塩カメラです。海外旅行するときはいつも悩んだ末に持っていきません。還暦輝峰(きほう)でした。個人的偏りのある使い方かも知れませんね。(笑い)
書込番号:3815181
0点

5700の公式発売日の前日に買い、かなり使いました。 思いの他、電池がすぐに上がってしまい、近所でも2個、遠くへ行くときは5個も持って行きます。皆さんが仰るように、静的な対象に対しては良いカメラで、画質にも不足は有りませんが、如何せん、反応が鈍くて閉口しています。 それにファインダーも暗い所では見えませんし。
この間の故障は、保証期間内にフラッシュがポップアップしなくなり、また最近、全面的に撮影が出来なくなり、修理しました。 デジタル・カメラであり、使用頻度から、これは致し方ない程度だと思います。
でも、鈍い私が呆れる位鈍いので、私の使用目的には誤った選択でした。 近々処分して、一眼レフに乗換えます。
書込番号:3825632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





