※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


いつも質問ばかりで申し訳ありません。本日花火を撮影してきました。しかしながらちょっときゃしゃな三脚を使用していたのが原因か花火が「へにょ」ていました。あるホームページをみると花火撮影には「レリーズ」は三脚とともに必需品なんですね。どなたかE5700に取り付け可能なレリーズとその取り付け方,使い方についてご存知の方いましたら宜しくご教示ください。
書込番号:895882
0点


2002/08/18 02:16(1年以上前)
カタログのリモートコードって言うのがそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/cable.htm#mc-eu1
結構高いです。
35mmコンパクトカメラ用の汎用品が使えるかもしれませんが、やったことないのでわかりません。
http://www.rakuten.co.jp/cando/405657/409054/
レリーズ本体は別売りです。
書込番号:896034
0点

E5700で使えるレリーズ(正式名はリモートコード)は、MC-EU1です。
接続部分が専用の為、専用機種(E5700・5000・4500・995・990・885・880)しか取り付けはできません。
取付はPCと接続する時に使うUSBコードと同じ端子を使います。
撮影時は、レリーズ撮影・ズーム操作・インターバル撮影・残り枚数表示
再生時は、コマ送り戻しもできるので大変便利です。
難を言えば、もう少しケーブルが長ければと思います。
私の場合E5700、E5000、E880を使用しているので3機種共通して使えるのは大変ありがたいです。
夜景撮影に限らず、日中でも三脚を使ってマクロ撮影する時等は必ずリモートコードを使用しています。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1024&prdcd=VAW11901&pgno=2&cpgid=0120
書込番号:896269
2点

e5700のシャッター部の形のため、手元にある35mm銀塩カメラ用の汎用品は使えません。また、PENTAX MZ5用の電磁レリーズとも接続部の形が違いました。で、結局専用リモートコード MC-EU1を購入しました。
ところで、相乗りで恐縮ですが、私もe5700に三脚とリモートコード MC-EU1を使って、花火に挑戦してみましたが、 問題続出です。皆さんはどうでしょうか。
1.シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが異常に長い。夜間撮影のせいか、リモートコードのせいかは判りませんが、体感で2〜3秒は待たされます。
2.NR機能を使うと、書込みに時間がかかりすぎて、肝心な部分が撮れない。
3.20〜30枚撮るとストライキを起こして、数分間シャッターが反応しなくなる。
結局最後は、NR=OFF、シャッタースピードを4秒に固定して、連続めくら打ちに相成りました。運良く多少ましなものがあれば、近々ホームページにアップしますが。
書込番号:896569
0点

>INO2さん
>1.シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが異常に長い。夜間撮影のせいか、リモートコードのせいかは判りませんが、体感で2〜3秒は待たされます。
私の場合、シャッター半押しからのタイムラグはほとんど感じません。
NikonのホームページでE5700の特長として「ニコンD1シリーズに匹敵するクイックレスポンス」とありますが、私はなるほどと思っています。
>2.NR機能を使うと、書込みに時間がかかりすぎて、肝心な部分が撮れない。
NR機能を使うと書き込み時間が通常の2倍以上になります。
取扱説明書の113ページ参照
※クリアイメージモードの場合は3倍以上になります。
>3.20〜30枚撮るとストライキを起こして、数分間シャッターが反応しなくなる。
これは私も経験あり。迷わず電源をOFFにして再起動します。
原因は???
書込番号:896927
1点

>1.シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが異常に長い。夜間撮影のせいか、リモートコードのせいかは判りませんが、体感で2〜3秒は待たされます。
「フォーカスモード」を「遠景」にすれば早くなりませんか?
「遠景」以外の場合、フォーカスを一生懸命合わせようとするので
時間がかかるのではないですか?
書込番号:897078
0点



2002/08/18 18:23(1年以上前)
皆様,情報提供,誠にありがとうございます。
やっぱり「リモートコード」がそうだったんですか。あんまり高い(値段)ので別に有るのでは思ってました。
機能を「レリーズ」に限定した安価なものを製品化して欲しいものです。
もう小物(ワイコン+NCAP3+このコード)で破産しそうです。
書込番号:897140
0点

m-yanoさん、ご返事ありがとう。
> 私の場合、シャッター半押しからのタイムラグはほとんど感じません。
確かに、上の文章は合焦時間を含めてですが、昼間手押しで撮っていたときは、全く気になりませんでした。
m-yanoさんは、夜間のリモートコード使用でも、タイムラグをほとんど感じませんか?
> NR機能を使うと書き込み時間が通常の2倍以上になります。・・・
そうですね。NRはシャッターを閉じた状態でもう1枚撮って、比較してノイズを消す。クリアイメージは3枚撮って1番ぶれの少ないのを選ぶ。という理屈は判るのですが、ここで言ったのは、花火には使えないなと。
3284さん、ご返事ありがとう。
> 「フォーカスモード」を「遠景」にすれば早くなりませんか?
「遠景」にしていても合焦動作が入りました。途中からマニュアルに切り替えましたが、それでも遅いんです。
>> うぶぞうさん。
私も賛成。シャッター以外はカメラに任せりゃいいのに。そのくせ、このリモートコードのシャッターは押しにくい(PENTAX MZ5用の電磁レリーズとの比較)。
書込番号:897217
0点


2002/08/18 21:27(1年以上前)
いつも皆さんの意見は、勉強になります。やっぱり、レリーズは必要なようですね。先日、PL花火芸術を撮影したのですが、皆さんの言われるとおり、思ったタイミングではシャッターを切れませんでした。ほとんど予想で押してました。それから、先日夏長崎からのコンサート会場で、撮影しちゃったのですが、ストロボはオフにして、マニュアルモードで、MFで遠景にしましたがやっぱり、思ったようには押せませんでした(当然三脚も何もなしでの5倍ズーム手取り、少しぶれましたが、みれないものでもない物になりました。公開できませんけどね・・・)。
しかし、オプションは安くて単純な物の方が使いやすいことが多いように思いますね。私もリモートコードを調べてみようっと。
書込番号:897459
0点

>m-yanoさんは、夜間のリモートコード使用でも、タイムラグをほとんど感じませんか?
私も今年の夏は花火の写真に挑戦しました。
三脚を使い、リモートコードを接続、フォーカスモードを遠景に設定、スピードライトを発光禁止、ISOを100固定、WBを太陽光に設定、シャッタースピードをBULB、NRをON。
花火が打ちあがる前にリモートコードのシャッターボタンを半押しのまま打ち上がるのを待つ。
打ち上がったのを確認してシャッターを全押し、適当なところでシャッターを離し撮影終了。
この方法だと、リモートコードを使ってもそんなにラグは感じませんでした。
一度、昼間の明るい場所(通常リモートコードを使わない状況)でリモートコードで撮影して夜景撮影との違いを比較してみるのも良いかもしれませんね。
それでもラグを感じられるようなら個人の感覚の違いかもしれませんね。
書込番号:898083
1点

>> m-yano さん、たびたびありがとうございます。
そうですか。設定等は、途中からフォーカスモードを遠景→MF、シャッタースピードをBULB→4秒、NR=ON→OFFにしたこと以外、すべて同じですね。唯一の違いは私の場合、打ち上げ地点から6、7km離れていて、音を頼りにできなかったことぐらいでしょうか。
個人差なら諦めもつきますが、個体差?だといけないので、できるだけ早く、昼間の明るい場所でリモートコードで撮影してみます。
あまり人に見せられたものではないのですが、一応結果をホームページにアップしておきました。
書込番号:899214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





