※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
マクロ撮影を目的にE5700を買おうかどうか迷っている方にとって、実際の作例が一番参考になろうかと思います。
そこで、恥ずかしながら、購入の一週間後、試し撮りに行った尾瀬でのトンボの写真を下記URLにアップしました。
AFではなかなかピントが合わず苦労しましたが、カメラ任せ、三脚なしでここまで写ります。
生き物を撮るときに、あまり寄らずに、マクロがとれるのも、E5700の美点です。
http://homepage.mac.com/ochiaitoru/PhotoAlbum1.html
書込番号:907893
0点
2002/08/25 13:06(1年以上前)
せなぞう さんへ
URLを覗かせて貰いました、有難う御座いました。
とても綺麗に写ってますね。
わたしも直ぐに買える状況に無いですが参考になりました。
今は990(レンズ角度が変えられるのは便利)を使っています。
お聞きしたいのですが、撮影と撮影の時間間隔(専門用語が解りませんが、連写設定ではなく手動で次から次えとシャッターを押す)はフィルムカメラと比べて如何でしょうか。
990は結構時間が掛かるのですが、フジ・CANON辺りが速いとも聞くのですがNIKONファン(党)なので他はあまり使いたくないと思ってます、出来ましたら教えて下さい。
書込番号:908678
0点
2002/08/25 15:08(1年以上前)
aibo-tanakaさん、ご返事いただきありがとうございます。
確かに、撮影後の記録によるタイムラグは、デジカメの最大弱点の一つだと思います。
記録時間は、解像度、記録モード、画像のの内容、CFカードの性能により左右されると思いますが、JPEGであれば、最大解像度のFINEで3秒程度かかって、記録されるようです。また、デフォルト設定では、その間撮影画像がレビュー表示されますので、次の撮影に移るタイミングが遅れます。
私は通常、JPEGで撮っており、レビュー設定もOFFにしていますので、記録時間が苦にはなっていません。ただし、RAWやTIFFではかなり時間がかかります。
書込番号:908836
0点
2002/08/26 08:34(1年以上前)
トンボの写真、拝見しました。よく撮れていますね。マクロの威力がよく分かりました。撮影のキャリアもおありでしょうが...
これは液晶モニターを見ながら撮ったものでしょうか、ファインダーを見ながら撮ったのでしょうか。
書込番号:909891
0点
2002/09/02 23:10(1年以上前)
akisan77さん こんんちは
26日から一週間旅行に行ってたため、ご返事が遅れました。
ご質問の件ですが、私はアングルが許す限りファインダーを使っており、これらの写真も全てファインダーで撮影しました。
理由は、昼間でも見易い事と、カメラを両手と顔の3点で固定できるので、手ぶれが防げるためです。
手持ちで望遠系のマクロを撮影されるのであれば、E5700や一眼レフのように、ファインダーを使える機種をお薦めします。
書込番号:922900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/14 9:52:07 | |
| 7 | 2025/06/18 20:19:59 | |
| 16 | 2025/03/28 19:19:27 | |
| 1 | 2022/08/30 21:16:34 | |
| 8 | 2018/01/28 5:49:13 | |
| 3 | 2015/09/06 17:42:18 | |
| 4 | 2015/02/21 9:09:10 | |
| 15 | 2014/08/17 19:16:28 | |
| 4 | 2013/11/09 22:49:32 | |
| 8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







