※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


はじめまして。私はこれからデジカメを始めようと思っている者です。最初は、5700を購入しようと思っていましたが、屋外での撮影が多くなると思うので、このところ広角に強いミノルタのD7iにも魅力を感じはじめました。
そこで、ご質問ですが、次の点ではどちらが優れているのでしょうか?
1.画質・解像度 2.マクロ撮影 3.夜間撮影 4.連写 5.AFの速さ 6.動体撮影
皆さんの、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:920239
0点


2002/09/01 12:52(1年以上前)


2002/09/02 08:25(1年以上前)
質問狂さんへ
私は現在CoolPix5700とDimage7UG(Dimage7の有料ファームUpgrade版)を使っています。
経験から言うと使い方やシーンによりどちらが良いのかは変化します。
画質はメーカーの絵作りという事から好みもあるので回答しずらいですしレンズ等の明るさ等はスペックからみれば良いと思うので質問の中で印象から言える点、3の夜間撮影について書くと。
私は 7シリーズのほうが良いと思います。
というのも夜間、特に夜景を撮ろうとすると5700ではファインダーが真っ暗です。
一方7UG(7iも7もですが)白黒表示へ切り替わり可能な限り表示してくれます。
この後は経験からの話です。
両機種とも液晶ビューファインダーですが解像度自体は5700の方があり、昼間の見やすさでは5700かと思います。
手動ズームと電動ズームという違いは実際に使うとかなり感覚が違います。
手動はクイックに持っていけますけれど電動は反応を待たなければなりません。
シャッターに関してですが 連射では無くて 短い間隔で単発のシャッターを切った時の動きがかなり違います。
5700ではシャッターを切るとすぐに保存を開始します。
その間、次の撮影は待ちです。
7UGではバッファ一杯まで単発を受け付けます。(一定時間経つかバッファーフルで保存のようです。)
カメラ選びの際にあとはホールド感というものがあります。
実際にカメラを持ってぴたりと来る感覚がある方がいいと思います。
お店とかでいじってみてください。
ポタン類に関しても間違って押さないかとかもポイントです。
ズームの28〜というのと35〜というのは使うシーンにより異なります。
ニコンにはCoolPix5000もありますし。
もし、良かったら参考にしてください。
書込番号:921742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





