※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


購入を検討しています。
カタログを見ると「レリーズタイムラグはニコンD1シリーズに匹敵する」と書いてあるのですが、具体的な数字が記載されていないのでよくわかりません。
具体的な数字をご存じの方は教えてください。また、このカメラを使って、実際に動きのある子供や動物を撮影されている方の感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:963174
0点

シャッター半押しでピントを合わせた後、全押しするレリーズタイムラグがニコンD1シリーズに匹敵するということです。
決してピント合わせがD1シリーズに匹敵するわけではありません。
動きのある被写体はD100やD1シリーズなどの一眼レフタイプの方が有利です。
E5700はどちらかといえば、じっくり構えて撮るタイプだと思います。
書込番号:963264
0点


2002/09/25 10:50(1年以上前)
具体的レスポンスタイムですが私は出ていないと思います。
ただ、遅いという感じは全くありません。
むしろ押した瞬間には切り始めているという感触です。
いずれにせよ感覚は個人差なので実際に店で手とか使って撮影してみてください。
私が良く使う方法ですが手をカメラの前に置き、フォーカスを合わせてから最後シャッター押仕込むと同時に手をスライドさせる。
どこまで写ったのかで感覚ですがある程度は比較できます。
書込番号:964196
0点


2002/09/25 18:12(1年以上前)
訂正
最後シャッター押仕込むと同時に手をスライドさせる。
->最後シャッター押し込むと同時に手をスライドさせる。
です。
すみません。
書込番号:964761
0点


2002/09/26 15:39(1年以上前)
脱線ですが、単写モードでの撮影間隔
(シャッターボタンを押してから次にシャッターが切れるまでの時間)は
デジタルカメラ・マガジン10月号に情報が記載されています
D100とくらべCOOLPIX5000、5700は
2秒以上遅いようです
COOLPIX5000 2.35、 2.45、 2.38秒
COOLPIX5700 3.16、 3.06、 3.06秒
D100 0.32、 0.42、 0.29秒
撮影条件
JPEG/FINEで撮影後、次の撮影が出来るようになるまでの時間を計測
書込番号:966585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





