※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 995


E995、本日店頭でさわってきました。
レンズ部がプラスチックになったってことのようですが、
本体部分もプラスチックのようでありました。
以前、黒いプラスチックボディのカメラを使っていたことがありますが、
数ヶ月で傷だらけになってしまいました。
ニコンの回転レンズのデジカメを買いたいなと思ってるんですが、
この機種も、傷だらけになりやすいんでしょうか。
みなさんお使いのE995はどうですか。
書込番号:327769
0点


2001/10/14 03:39(1年以上前)
E995を7月から使って、累計1000枚位です。
今のところ、傷らしい物は付いていません。
カメラの扱いは、雑ではないつもりですが、決して丁寧ではありません。
保管状態は、通常は純正ソフトケースに入れて棚に放ってあり、
使用時は、むき出しで、ストラップで首からぶら下げてます。
ボディーは艶ありではないので、傷が付いても目立たないかと思いますが?
カメラは美術品ではないと思いますし。
別に、CanonのA−1(最近の人は知らないだろうなぁ)を今でも
使っていますが、艶あり部分は、傷が多少ありますが、まったく
機能には支障ないですよ。(もう、20年選手かな?)
(知らない人のために、A−1は、プラスチック(?)のブラックボディしか
発売されていなかったと思います)
Piuforte
書込番号:327960
0点



2001/10/14 14:03(1年以上前)
piuforteさん
そうですか。わかりました。
早速買ってきました。店員の話だと本体部は金属だそうです。
そうは見えないけど。で、レンズ部が「ガラスなんとか強化プラスチック」。
家に帰ってきて、まじまじと眺めると、そう安っぽい感じはしません。
なかなかどうして、高級感が漂ってます。
ちょこちょこと家の近所を撮ってきました。
初期型300万画素機からの買い換えなんですが、ビックリ〜!
まるで別世界ですね。これで同じ300万画素?
色も見たまんまの色だし、クッキリシャープ、ノイズなし。
液晶も明るくて見やすいし、マルチエリアフォーカスも、
ビシビシ決まります。
マルチエリアフォーカスって超便利。デジカメも一眼レフ並みですね。
これ以上の画素数が必要なのかって、今は、そう思います。
最近この掲示板で、「買った」とか「良かった」って書き込み見ないですけど
あまり売れてないんでしょうか。E950はよく出てくるようですけど・・。
僕は、かなりお勧めですけど。
やっぱりデザインの好きずきがあるのかな。ちょっと変わってるもんね、これ。
ファームのバージョンは1.5だった。
最新は1.6。どうしようかな。ケーブルないし。
自分撮りの不具合だけみたいだし。
piuforteさん、返信ありがとう。
書込番号:328343
0点


2001/10/14 14:32(1年以上前)
え、そうなの?
995って、ボディもプラスチックじゃないのかしら?
以前記事で読んだような記憶があるんだけど。
書込番号:328371
0点



2001/10/14 16:14(1年以上前)
常連のピンクーウさんに、そう言われて、ちょっとあせりまして、
そいでもって、自分なりにあちこち調べました。
本体部分は「マグネシウム合金」のようです。
でも、マグネシウム合金て、いったい・・プラ?それとも金属?
「ステンレス合金」とか「アルミダイキャスト」だと、
金属なんだなって、すぐ解るんだけど。
この知識の無さ(-.-)。
まあ、どっちでもいいですけどね(笑)。
書込番号:328484
0点


2001/10/14 20:07(1年以上前)
マグネシウム合金→金属系ですね。アルミニウム合金よりも軽く高剛性
のようです。
でコストがかかるんでレンズ周りポリカにしたんですね(・・,)グスン
でも、ポリカーボネイドって熱処理すると有毒ガスを発生するって聞いた
ような・・・、まあ、E995燃やす人はいないでしょうけど(^。^;)
んと、E995アスファルトの上に落としました(別にテストしたわけでは
ないです)(;>_<;)
ボディ、レンズ周りとも同じ位キズがつきました。中身は大丈夫でした。
ポリカでも強度的には大丈夫みたいですね。剛性感と質感は劣るけど・・・。
書込番号:328753
0点

横レスですが・・・^^;。
マグネシウム「合金」は金属です。軽くて剛性(強さみたいなもの)があるので、昔からレース用自動車のタイヤホイールや、戦闘機の車輪の脚などに使われていました。昔のフラッシュは、マグネシウムのリボンを瞬間的に燃やして強い光を得ていました。腐食に弱いのが欠点です。
995のレンズ周りをマグネシウム合金にしなかったのは、コスト削減より、あの複雑な形を成型困難だったのではないかと推察しています。この部分はガラス繊維強化プラスチックス、GFRPですね。ただのプラスチックスに比べれば強度、剛性とも比較にならないぐらい高いでしょう。
995にはやや否定的な950使いのKanaoではありますが、3Mピクセルのベスト画質機の一つである事は認めております。買ってしまった以上、人の言う事は気にしないで末永く可愛がってやる事が肝要かと存じます(^^)。
書込番号:329278
0点

マグネシウムそのものって金属じゃないのかな?
ま、周期表のこの辺の元素は金属のほかに非金属の性質も一緒に持っていたりもしますね。
金属は軽いほど腐食し易い性質があります。
書込番号:329322
0点


2001/10/15 02:16(1年以上前)
>きこりさん
腐食するしないに、重い軽いは関係ないと思うけど?(笑)
Tiは軽くて腐食しないけど、鉄はすぐ錆びるもの。
書込番号:329335
0点



2001/10/15 02:34(1年以上前)
そうですか、わかりました。
今思い出したんですけど、確か小学校の時、理科の実験で、
「金たわし」みたいにモシャモシャっとした「マグネシウム」に、
火を付けて燃やしたことがあったように思います。です。
あれかな? 確かに金属だったけど軽かった。
みなさん、詳しいんですね。ありがとう。
ところで、今日の夕方、野暮用があって、近所の割と大きなカメラ屋に
行って来ました。デジカメコーナーをキョロキョロしながら通りすぎたら、
E995の純正ケース売ってた。
ちょっとだけ迷いましたが、買いました。
んで、これから純正ケースを買おうと思ってる人へ。
要注意ですよこれは!なんてね。
かなりキツキツです。もうちょっと余裕があってもいいんじゃないって
思いました。見た目と匂いは「革」なんで、いいんですけどね。
書込番号:329350
0点



2001/10/15 02:39(1年以上前)
のんびり書いているうちに、ピンクーウさんの登場です。
書込番号:329353
0点

おお、そこは後でめんどくさくなりそうなんで消したツモリだったのに・・・。
一般的な傾向としてね。
必ずしも軽いのが不安定だとは限らないです。
金よりも重い金属の立場なくなっちゃいますし。
でも、チタンはさび易いですよ。
熱加工するときは酸素を断つために不活性雰囲気の中で処理しないといけないし。
書込番号:329359
0点


2001/10/15 03:03(1年以上前)
昔?のフラッシュバルブはアルミニウムのリボンだと思うんですが・・・
大昔は、マグネシウムの粉末なんでしょうけど。
デジカメとは関係ないか?
書込番号:329372
0点


2001/10/15 03:46(1年以上前)
>ジャミロクワイ最高
紛らわしいこと言ってごめんなさい、私の勘違い〜
ボディはマグネシウム合金でした。
お詫びに995の情報です。
http://www.linkclub.or.jp/~yo-ta/E995/Cont.html
マグネシウムは軽量で(アルミの3分の2)耐腐食性と耐くぼみ性に優れ、カメラの素材としてはチタンと並んで理想的なのだそうです。
検索してたらチタンのフライパン見つけちゃった♪
これって、ティファールの温度が分かるテフロン加工のアルミのフライパンより良いのかしら・・・(笑)
書込番号:329384
0点


2001/10/15 03:47(1年以上前)
訂正
>ジャミロクワイ最高 さん
書込番号:329386
0点



2001/10/15 05:37(1年以上前)
物知りピンクーウさん
楽しいサイト教えてくれて、ありがとう。
早速のぞいてみました。E950って写真映えしますね。
(E950本体を他のカメラで写したとき)
995と並んで写ってるの見ると、高級感があるね。995が、
まるでプラのおもちゃみたい。実際見ると違うんだけど・・・。
未だに人気があるわけだ。
黒いボディに赤のアクセント、これがまたいいんだろうね。
書込番号:329427
0点


2001/10/17 00:37(1年以上前)
こんにちは。ちょっと話がそれるかもしれないのですが。950のほうが見た目が好きなんです(笑)
実は初めてのデジカメを買うつもりなのですが。あんまりお金も出せないので中古でいいのないか?と探してたところやっぱニコン良いな。とたどり着いたしだいです。
しかし上位に2機種も出ていて。こりゃどうしたものか。と悩んでます。質感も含めて使用感、デジカメ的に何処がどう違うのか教えてくださいーお願いします。
書込番号:331792
0点


2001/10/17 01:00(1年以上前)
自己レスです。
よくよく見ると。この下の投稿にかなり950について意見が書かれています。ともかく950は良さそうだと言うことは十分解ったのであとは実際に見れるかどうか。中古でも良いからどこかに置いてないのかなぁ。
書込番号:331838
0点



2001/10/17 02:56(1年以上前)
akiro さん
見た目で選ぶことも、大事なことですよね。
カメラ選びのポイントとして、重要だと思います。
画質、操作性的には、995の方が絶対お勧めなんだけどなあー。
書込番号:331980
0点


2001/10/17 08:07(1年以上前)
うーん、やっぱりそんなに違うモノですか。950は無いとしても、995、店頭で感触を確かめてみます。995も黒ベースでグリップが赤なら格好いいなぁと思ってしまいます。下で書いてあった最新型5000?あれはイヤ、なんかヤン車っぽいですし(笑)
ともかく今は探していること自体、楽んでます。色々見てみますー。
書込番号:332122
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 995」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2015/11/05 2:59:10 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/20 15:07:51 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/10 18:21:30 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/02 19:57:39 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/02 19:41:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/06 12:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/30 18:17:16 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/07 13:13:15 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/30 1:51:20 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/22 23:46:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





