デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
・本日キタムラカメラにて、その店に到着したばかりの、
・D40X
・Coolpix P5000
を触ってきました。
・私の持っているデジカメ機材、
・D200
・Coolpix 5700
と各々の比較印象です。
・Coolpix P5000は、Coolpix 5700に比べて、非常に小さく、
軽く、またファインダもそこそこ明るくて、私にとっては
常時携帯用のコンデジとして、非常に好感を抱きました。
・まだデモ機とのことで画質比較は無理かとのことでした。
・CCDの大きさとか、画素数の比較などからの画質の想定は
できるかも知れませんが、私にとっては、
銀塩の遊べるコンパクトカメラ、
・「リコーのMF-1」
のような、デジカメの結構遊べそうなカメラという印象でした。
・MFの操作は、縦x横=9x11=99のAFポイントをカーソル移動で
選択する方法です。花などの接写もこれだけ細かくあれば
何とか、なりそうという感じでした。
・あくまで第一印象でした。
・値段的には、
・D40
・Coolpix P5000
は、4万円前後と近くなってきて悩みそうですね。
常時携帯用として、Coolpix P5000が欲しくなってきました、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6110685
3点
こんばんは。
ニコン久々の高級コンパクト、、のはずですがここの
最安値は39,000円スタートですか。かなり安いですね。
スペックとしては十分魅力的なので買い得感あります。
書込番号:6111699
0点
輝峰殿
小さく軽くファインダーが明るいですか。
いいですね!私も早く触って見たいです。
コンデジは富士F30を持っていて、概ね良いのですが、室内でのフラッシュ撮影に不満があります。
スピードライトSB-400も持っているので、P5000との組み合わせに期待している一人です。
書込番号:6112161
0点
はるきちゃんさん 談:
>スペックとしては十分魅力的なので買い得感あります。
⇒本当にそうですね。Coolpix 5700をキタムラカメラで買った
のときはメモリ込みで13万円を払いましたが、今では、
隔世の感を感じます。
モンちゃんケーキさん 談:
>コンデジは富士F30を持っていて、概ね良いのですが、
⇒F30もいいカメラですね。出たときは非常に高感度性能が
良くてこころを動かされました。
ただ、遊ぶカメラという点では完成品的でありすぎた気が
しました。
・Coolpix P5000の方はアクセサリシューなども付いており、
外付けストロボなども使え、MFも、それなりに使えそうな
気がしました。
・Coolpix 5700のMF方式ではズームで拡大してダイヤルで
ピントを探していくのですが、慣れるまでは相当手こずりました。
・バッテリの持ちがCoolpix 5700では苦労したひとつでして、
予備バッテリを2個買いました。
・背面の液晶モニタは、銀塩なみの使い方でしたので
あまり利用しませんでしたが、それでもバッテリの持ちは
少々心配でした。
・特に海外旅行で、女房殿が主に使っていたのですが、
ホテルでCoolpix 5700内の撮影の不要データを削除するのは
電源アダプタを使い、その間、バッテリの充電をしておりました。
・充電も1個あたり時間がかかっていました。
・こんどのCoolpix P5000のバッテリを拝見したら、
すごく小さく、CFメモリを2枚重ねて半分にしたくらいの
大きさでした。どのくらい持ちそうか関心があります。
・液晶モニタを多用しなければ、保険を兼ねて、予備電池は
1個くらいあれば、一日撮影(100ショット/一日?)以上は、
大丈夫かもしれませんね。
・Coolpix 5700のときはバッテリ1個あたり、70ショット
くらいを目標にしていましたので。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6112926
0点
我が家の近くのキタムラには、まだ入荷してませんでした。(クールピクスは何ひとつ展示してなかった・・)
店員に聞いたところ明日入荷とのこと。
明日もいっちゃおうかな〜
書込番号:6114519
0点
・モンちゃんケーキさん のところはまだ入っていませんでしたか
・同じキタムラカメラでも、お店によって違うのですね。
・触ってみられれば、パンフや、WEBで見るのと随分違った感じがされると
思います。是非ご覧になって下さい。
書込番号:6114641
0点
私もCOOLPIX P5000に大変、興味があります。
これにするかCOOLPIX S500にするか悩んでいます。
現在、COOLPIX 885という古い機種を使っているのでそろそろデジカメを買い換えようかと思っています。
輝峰さんのスレを読んでますます購買意欲が、湧いてきました。私も明日、カメラ屋に寄って実物を触ってきたいと思います。
書込番号:6115159
0点
苺ケーキさん 談:
>現在、COOLPIX 885という古い機種を使っているのでそろそろデジカメを買い換えようかと
⇒
COOLPIX 885 は、3.2百万画素、1/1.8型CCDで、写りもいいですよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/885/spec.htm
Coolpix S500の方は、7.1百万画素 一般の1/2.5型CCD ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s500/spec.htm
Coolpix P5000の方は、10.0百万画素 1/1.8型CCD で
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm
で、Coolpix S500と Coolpix P5000との大きな違いは、CCDの
違いかも知れませんね。
数字上の比較をしても、あまりわからないですが、
実際は実物を、触ってみて、操作ひとつをとっても、両者は
フィーリングが随分違うような気がします。
いろいろ遊べるのはCoolpix P5000の方のような気がします。
お店で、実際にシャッタを切ってみて、どちらが、ご自分の感覚に
合いそうか、両方を試してみられるのが一番後悔が少ないと思います。
ご自分にとって感覚が合うのが一番ですものね。
書込番号:6115673
0点
輝峰さんこんばんは。
いつもコメント参考にさせていただいています。
私もP5000に非常に興味があり、明日ヨドバシ梅田に
見にいく予定です。
それにしてもここの最安値は既に37,980円まで下がっていますね。
SBー800持っていますが、これ買ったらSB−400も
セットで買ってお手軽バウンス撮影楽しみたいなと思っています。
個人的にはD50とスピードライトを共有できる点が、他のデジカメより一歩抜きんでています。
書込番号:6115806
0点
tagorokuさん 談:
>SBー800持っていますが、これ買ったらSB−400も
>セットで買ってお手軽バウンス撮影楽しみたいなと思っています。
⇒すばらしいですね。
・私はストロボは、銀塩時代の、SB−28のままです。
・D200でも、SB−28を使っています。
・D200は、調光は、マニュアル(M)モード、
SB−28の方は、外部自動調光(A)モードです。
・ゆっくり撮影するときは、問題ないのですが、余裕がないときは、難しいです。
・SBー800は評判いいですね。
・ストロボよりも優先順位が高い欲しいものがいろいろ
出てきていつも後回しになっています。
・というよりも、今までが、本体のカメラの世代交代よりも、
ストロボの方が世代交代が早い時期があったので、
メーカに少し抵抗しているこころもあるかも知れませんね。(笑い)
書込番号:6116708
0点
レンズは非球面レンズやEDレンズを使用していないようですね。
coolpix8400など以前のハイエンドコンパクトデジカメよりランクとしては下といったところでしょうか。
書込番号:6118714
0点
本日ビックカメラで見ましたが、やっぱり小さかったです。外観も金属の質感があって安っぽい感じじゃないのが良かったです。シルバーもややざらざらした感じでした。
一番は、グリップが持ちやすいのと背面の親指を置くところもゴム貼りで、片手でもしっかり持てて滑らない感じでした。VRもあるしぶれには強い気がします。
キャノンG7とはコンセプトが違う感じでした。どちらかというとオリンパスSP-350をやや落ち着かせた感じでした。
なかなかいいですね…
書込番号:6118809
0点
輝峰殿
本日キタムラで実物を触ってみることができました。
印象としては、カタログだとメカっぽい感じでしたが、言い方は悪いですけど、オモチャっぽいと思いました。
まあ、G7とそう変わらない質感ですが。
正直、今のところ是非欲しいとは思いませんでした。
皆さんの意見を聞きながら熟考します。
良いと思ったところ)
@小型軽量(G7の1.5回りくらい小さい)
Aグリップ感はかなり良い(D50と同じくらい良い)
BVRはよく効いている印象
CISO変更が2アクションでできる
CSB-400を持ち込んで付けさせてもらったのですが、重量バランスは全く問題なし。
※見た目はさすがに不恰好ですが、SB-400の軽さとP5000のグリップの良さ、VRの威力とで撮影に不安はないです。
※ワイド端F5.6はかなり暗いのですが、内蔵フラッシュで届かない距離もSB-400では届くので、必須アイテムかと思います。
※バウンズも試しましたが、天井が高いせいか効果がよくわかりませんでしたが、普通の家ならたぶん大丈夫でしょう。
D価格
※発売前日にして売価3,7800円-下取り3,000円は、どう考えても安いですよね!
悪いと思ったところ)
@ファインダーは周辺が歪んでいてちょっと見づらい
A書き込み速度は早くない(たぶんF30より)
Bバッテリー小さくて消費早そう
最後に、SB-400を持っている人は安いので買ってもよし、持っていない人はSB-400も安いので、セットで買ってよし!(私は熟考です・・・)
書込番号:6118835
0点
[6118835モンちゃんケーキさん 談:
⇒・詳細な情報、ありがとうございます。
・私は銀塩のコンパクトカメラでもいろいろ試行錯誤して
きました。
リコーのMF-1 ⇒ コンタックスのT3 ⇒
リコーのMF-1 ⇒ リコーのGR1v
・MF-1は、見つければまた買い戻したいとも考えております。
・この3機の比較をご参考までに。
http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k005
・また、コンパクトカメラ2機とレンジファンダカメラ1機比較です。
http://www.unami-a.com/kiho/snap-6.shtml
・しかしコンパクトデジカメCoolpix 5700は長い間利用しております。
・銀塩コンパクトカメラ、コンデジ関係は、なかなか、
ぴったりするものはないですね。
・言えることは、小ささ、軽さ、を狙う故の、何かをやはり
犠牲にして、できているのですね。
・つまり、コンパクトカメラ系では、
何を求めて、何を諦めるか、
の、「取捨選択」を要求されるのかも知れませんね。
・これは人間にとって辛いですね。
・デジ一眼とは、比較できなのかも知れません。
・ただ、値段がD40とか、Coolpix P5000とか、近くなってきた
だけに悩ましい状況が続いています。
・私は、このCoolpix P5000の画質を何とか知りたいですね。
試し撮りして、A4くらいに引き延ばせればと。
画質が、Coolpix 5700なみに良ければうれしいですね。
情報、ありがとうございました。
優柔不断の輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6120370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







