デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
現在、P3を使用しています。
Dライトニング機能は便利で、利用していますが、
何故か、画像が、赤っぽくなってしまいます。
P5000では、改良されているのでしょうか。
また、P3で赤っぽくならないように出来ますか。
書込番号:6281731
0点
P3でホワイトバランスをマニュアルで設定しても
適用されないんですか?
書込番号:6284440
0点
ご返信ありがとうございます。
マニュアル設定の件ですが、撮影した時には、別に赤っぽい訳ではなく、
ホワイトバランスに問題ありません。
Dライトニングを使用後の画像が、赤っぽくなります。
Dライトニングを使用する直前に、ホワイトバランスを変えてみましたが、
効果はないようです。
やはり無理みたいですね。
書込番号:6284955
0点
いえ、設定を変えるでなく、マニュアル設定をするって
事なんですけど…
ニコンのHPへ行ったら、これが消されてて詳細が解らず
返信してますので、的外れな事を書いてるかもしれませんが…
あとカタカナを小文字にするのは、一部のPCでは対応
出来ない可能性があります。
特に海外でアクセスする人に対してとか…
メールなどで昔は御法度でした…^^;;
書込番号:6285397
0点
カタカナの半角の件、すみませんでした。
ところで、ホワイトバランスをマニュアル設定するとは、
ホワイトバランスの設定を、オートから、何がしかに、
変更するということではないのですか。
書込番号:6287385
0点
今、PDFファイルを落としてマニュアルチェックしました。
マニュアルの49ページにホワイトバランスのプリセットの
説明があります。
これでセットしてみてはどうでしょう?
書込番号:6287839
0点
P4 を使っています。あまりDライトニングは使わないのですが、赤くなるというのは、被写体が肌色の場合ですか?
白い物を撮って、Dライトニングをかけても赤っぽくはならなかったもので。
書込番号:6287855
0点
できればbefore afterの写真をアップしていただけると助かります。
それから細かいですが、DライトニングではなくDライティングですね。
書込番号:6287898
0点
返信が遅れましてすみません。
確かに、実際に今まで、Dライティングを使用して
いたのは、人が写ったもの、地面が写ったものなど、
茶系のものばかりでした。
今回改めて色々試してみましたら、[onthewillowの
写真倉庫]さんがおっしゃるように、白や青のものでは、
赤っぽくなりませんでした。
茶系の色が明るくなって、実際よりも赤っぽく見えるという
感じのようです。
写真をアップできなくて申し訳ありません。
茶系の場合は、PCソフトを使用するなど、別の方法を
試してみます。
色々ありがとうございました。
書込番号:6295052
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








