※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


c40のオーナーです。画像がよくて、愛用しているのですが、やはり電池の持ちが……。ところで、このカメラにオキシライド電池大丈夫ですか。この前、オキシライド電池入れた途端、毛玉取り器のモーター、お釈迦になりました。それ以来、怖い電池だなと。
また、持ちはメタハイの何分の一くらいでしょうか。
書込番号:3154758
0点

C-40は分からないけど同じOLYMPUSのC-21だと大丈夫だった、
電池の持ちは充電管理をきちんとして端子を常に磨いて充電完了直後のニッケル水素充電池と一緒だった、
という事は、普通に充電して普通に使って一週間前に充電完了しようなニッケル水素充電池の10倍くらい長持ち。
書込番号:3154953
0点


2004/08/18 13:38(1年以上前)
RCR−V3の急停止に備えて常備してます
オキシライドをC40Zで使っていますが
今のところ不具合は私のではありません
ただRCRよりフラッシュのチャージは長いです
一週間で100枚程度撮影できたような気がします
書込番号:3157046
0点

tanabeda さん wrote [3154758]
> 画像がよくて、愛用しているのですが・・・
全くそのとおりですね。いま時、画質面でコイツを越えるコンデジはなかなかありませんね。
> ところで、このカメラにオキシライド電池大丈夫ですか。
オリンパスに問い合わせたところ「試験をしていないので補償はしかねる」とのことでした。
C-40ZのACアダプター(E-7AC)の出力電圧は3.4Vで、パナのオキシライド電池の初期電圧
は1.7Vとなっています。このことから、私は支障なしと判断してオキシライド電池を使用し、
今のところトラブルはありません。使用に当たっては自己責任というところでしょうか。
> 持ちはメタハイの何分の一くらいでしょうか。
パナのメタハイにはいろいろの種類があり、断言はできませんが、メタハイの方が持ちはよい
ものと思われます。ただし、私のテストではフラッシュON時の撮影間隔はメタハイ(2400mAH)
の半分程度という速さ(約3秒)があり、ACアダプターやCR-V3と同等の速さでした。
書込番号:3158140
0点



2004/08/18 21:01(1年以上前)
私も、ACアダプターが、3、4ボルトなので、大丈夫そうだとはおもっていたのですが、なにせ、精密機械ですから。
使用している人がいて安心しました。
小生、30秒で液晶オフにするモードにして以来、なんだか、少しはもつようになったような気がします。結局、一枚撮して、そのまま、電源いれたまま、ぶらぶらさせていて、電池消耗させていたような気がしました。
書込番号:3158276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





