『是非教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『是非教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

是非教えてください

2001/11/11 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

今デジカメを買いたいといろいろ考えています
40ZOOMが候補に挙がっています。
お店ではメディアが入っているところがないので分からないんですけど
シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間ってどれくらいですか?
ちょっと使ったことのある、Coolpix775は遅かったので・・・
表現がおかしいかもしれないですけど、お願いします。
ちなみに、ほかの候補は、SONYのP5です。
小さくて全般的な速度が速いものを探しています。

書込番号:370263

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/11 17:49(1年以上前)

PowerShot S30は0.60秒で私が知っているなかで最速です。
バッファが豊富で無限連写もでき、撮影間隔も1.1秒ほどで、S40より全体に速い。画質もきれい!お奨めです!

書込番号:370271

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/11 18:23(1年以上前)

S30はそんなに速いのですが、素晴らしいですね。
辛口の文月涼さんも結構誉めていましたが、良い感じですね。

書込番号:370315

ナイスクチコミ!0


興味しんしんさん

2001/11/11 23:42(1年以上前)

C40zoom買いました。S40が出るまで待ってから決めました。
決め手は軽さでした。画質は何枚か写して持って帰って比べましたが、
大きな違いはなかったようです。(撮影は店の中限定でしたが)
S40もC40も速さは気にならなかったです。ただ、起動はS40が確実に上でした。
P5は、所詮家電屋のカメラです。カメラメーカーにはかなわないと思います。S40かC40ZOOMで考えればどうですか?

書込番号:370913

ナイスクチコミ!0


yoshi3さん

2001/11/12 12:25(1年以上前)

mogmogさんの
>シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間
というのはAFの合致速度のことでしょうか?シャッターのタイムラグのことでしょうか?両方でしょうか?
シャッターのタイムラグに関して言えばハイホさんの仰ってるS30の0.60秒は多分0.06秒の間違えだと思います。因みにオリンパスのE10がやはり0.06秒で、リアルタイムレリーズを詠っていたNIKONの950が0.1秒でした。40Zoomはメーカーに確認したところ0.1秒だそうです。この0.1秒というのが速い、遅いの分かれ目ではないでしょうか。
どちらにしろ、今のデジカメは一眼レフタイプを除き、子供や動物などのあまり動く物はAFの合致速度を含め得意とは言えませんが、40Zoomは感覚的には比較的速い気がしますし、電池の減りは少々早くなりますがコンティニアスAFもありますので、シャッターチャンス優先ならそのモードがお勧めです。
電源OFFからのスタンバイ時間は余り早いとは言えませんが、撮影を始めてからは全体的にきびきびしていると思います。
また、私の持っていたデジカメで言うと、撮影状態のまま再生と削除が出来るいわゆるクイックレビューが付いていないキャノンのG1や〔撮った直後だけ確認できる)、サンヨーのMZ1(撮った直後にシャッターを押しっぱなしにしておけばその間だけ撮った画像を確認できる)は結局不便でほとんど使わなくなってしまいましたので、その点からも40Zoomはお勧めできます。

書込番号:371622

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogmogさん

2001/11/12 22:45(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
>シャッターを押して、シャッターが切れるまでの時間
と言うのは、yoshi3さんの言われてたシャッターのタイムラグのことです。
もう少し待って、キヤノンのS30をみてみたいと思います。
40ZOOMはレスポンスが結構いいともことなので
デザイン的には、S30より小さいと思うので好きなのですけど
値段という問題もちょっとあるんで・・・
なかなか、決めかねているような感じです

書込番号:372488

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogmogさん

2001/11/18 00:15(1年以上前)

みなさんの意見を参考にさせてもらって、最後は大きさで40ZOOMにしました。
ちなみに値段は、67900円のポイント5000円分で買えました。
感想は、一番自分が気にしていたシャッター速度ですが、半押しでピントを合わせてから、シャッターボタンを押すとすぐに反応するのですごく満足しています。
はじめの起動時間ですが、画面がいろいろ出たり音が鳴ったりと自分的には、時間をあまり感じないようになっているのであまり気になってません、たまに早くって言うときもありますけど、でも十分です。
ただここでみなさんにお聞きしたいのですが、撮影した物に画面でみると上の方に青い帯が入っているのです。カメラの液晶でみると液層全体のだいたい6分の1から7分の1ぐらいの太さです。パソコンに取り込んでみてもついています。カメラの向きを縦向きにして(言葉あってます?90度回してということです)とっても、画面的にみて上側(画面でみて長いほう)についています。カメラ的に何か制約みたいなのがあるんでしょうか?それとも故障?全部にはなっていないのですが・・・

書込番号:380038

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/18 09:50(1年以上前)

SHOPで触ってみたときにはなかったような気がするけど、気づかなかっただけかも知れません。また触りに行って来よ・・・。

書込番号:380633

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング