


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom


皆さんはじめまして。私は8080wzが初めてのデジカメデビューです。
購入して、早一ヶ月が経とうとしていますが、画像としてはまだ、50枚程度しか撮っておりません。
今、メディアを購入しようと考えているんですけど、みなさんの使っていらっしゃるメディアの相性とか、推奨を教えては頂けないでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:3426947
0点


2004/10/28 18:03(1年以上前)
ひでぷりおさん、デジ一眼と迷いましたが私も最近購入した物です
私はオリンパスのXD256を買ってみました、コンパクトフラッシュは色々あったので自分も皆様の声をお聞きしたくカキコしました。
ついでにお聞きしたいのですが、液晶画面の保護カバーですが1.8インチを購入したら液晶部分しか貼れず失敗しまた、皆様はどのようにしてますか?大きい物を貼ってるのでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:3432697
0点



2004/10/28 20:20(1年以上前)
ヤンスズさんはじめまして^^
私はまだ、メディアは買ってないんです・・・。^^:
用途としてはダイビングで主に使ってますっ。
実は先日から丘の上では何が撮りたいんだろうとずっと悩んでいました
未だ決まらずです・・・。
そしてCFの件ですけど、東芝に知り合いが居るものでして
そのカードはどうなんだろうと気がかりですねぇ(情報が少なすぎて)
近いうちに決めようかと思っておりますが
種類が多すぎて初めて買うものからすると混乱してます^^
これからも情報交換お願いします。
書込番号:3433117
0点

C-8080は持っていません。
E-10にハギワラシスコムのZ-proシリーズの256MB。
E-1に同じくZ-proシリーズの1GBを載せてます。
旅先でメディアが一杯になる可能性を考えたら、なるべく大容量のが欲しいところです。
容量あたり単価ならマイクロドライブも選択肢に入りますね。
書込番号:3434200
0点



2004/10/29 01:05(1年以上前)
XJRR2さんこんばんは^^もしかしてヤマハ乗りですか^^間違ってたらごめんなさい。
先ほどの書き込みからメディアまたもや見に行ってきました^^←懲りないやつ
実のところハギワラの1Gが眼にとまりどしよっと悩みまくってました
でも、価格が19.8Kなんです。ちょっと高いなぁなんて思ったりなんかしちゃったりして
たぶん東芝のと同じくらいなんじゃないかと(結構田舎なものでして)
そしてMDは結構取り扱いに苦労しそうかなぁと思って選択肢に入れてないんです^^
もうこの際512でいいかなぁっとちょっと妥協してます^^
書込番号:3434416
0点

DT50からのヤマハ乗りです。今は400ですけど。
ドンキホーテとかあるんですか? こちらは一番近いカメラのキタムラまで40kmです。
本題ですが、8080だと、
静止画記録画素数・コマ数(同梱32MBカード使用時、音声なしのとき)
3264×2448/RAW:2枚 TIFF:1枚 SHQ:約8枚 HQ:約16枚
なので、512MBだとSHQ:130枚 HQ:260枚くらい撮れると思います。
確か、Z-proはパソコンでは東芝と認識された気がしますが、時間が無いのでまた明日。
書込番号:3434884
0点



2004/10/29 15:21(1年以上前)
XJRR2さんこんにちは!ドンキホーテはもちろんありません^^
九州は宮崎市内ですので、カメラと言えばキタムラですねぇ
HQで260枚撮れるだけましとしましょうか?(←かなりぐらついてます)
ネット価格があまりにも安いから路面店で買えないのが本音なんです^^
やはり、ヤマハ乗りですかぁ^^
しかもおなしバイクなんて!
ちなみに色はグリーンです
書込番号:3435724
0点

デジカメだとフィルム代がかからないので、シャッターボタンが軽くなりますね。
単に無駄ゴマが増えるとも言えますが(笑)
ケース・バイ・ケースなんですけど、イベント等で撮影枚数が多いのに
途中で消去するヒマがないような事態を考えたら、容量は多くしておいた方が良いです。
そういう使い方をしないなら、そこそこの容量で良いと思います。
メディアも時間が経つにつれて値下がりするので、判断は難しいところですね。
自分はE-1用に1GBをもう一枚準備する予定です。
こっちは北海道のなかでも寒い地方なので、そろそろバイクは乗り納めです。
書込番号:3439030
0点


2004/10/30 18:47(1年以上前)
トランセンドCF(45×)1Gなら、\13,700-と費用対効果は抜群と考えます。私はこれを2枚用意して使用しています。80×との差はこの機種においては体感上差はないと思いますよ..。
書込番号:3440318
0点

楽天の上海問屋だと、A-DATAの1GBが9,669円になってますね。
E-1での動作報告は
http://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/searchdiary?of=3&word=A%2dDATA
に載っていました。多分C-8080でも大丈夫なはず。
書込番号:3443056
0点



2004/10/31 17:08(1年以上前)
うをぉぉ〜!ここまで商品が並びますとほんとにどれを買ってよいのやら。。。
やはり一番最初はこんなものなのでしょうかねぇ?二枚目三枚目になると慣れも出てくるのでしょうけどねぇ
今日の朝方まで撮っては消して又撮っては消しての繰り返し・・・。
それで、ちょっとマニュアルで撮っちゃろーかねぇと思い(初めてのチャレンジ)シャッターを切ってみると真っ暗になってる?なんでだろ〜
もしかしてこのカメラ私には向いてない?と思う瞬間でした^^:。
今日あたりカード買わないと2日のダイビングに間に合わないのでちょいと焦っております
書込番号:3444257
0点

A-DATAの1GBのCFメモリをC8080wzで使用しています。
問題なく動作しています。
転送速度は、200MBのデータをパソコンから書き込み、どれだけ
かかったかで、確認してみました。
試したのは、以前より使用しているハギワラシスコムのTHNCF256MMAと、
A-DATAの1GBのCFメモリ、オリンパス xD-M512です。
リーダライターはメルコMCR-8U/U2
USB2.0ボード使用/CPU celeron 2.4GHz
書き込み時間(参考)
THNCF256MMA 3分 6秒
xD-M512 5分21秒
A-DATA 1GB 1分12秒
でした。
以上、失礼致しました。
書込番号:3479862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/03/31 18:51:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/25 1:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/18 2:44:34 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/13 21:34:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/10 4:35:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/09 16:25:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/27 16:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2007/10/29 3:08:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/06 5:51:22 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/06 8:05:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





