『AUTOではダメでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ725 SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ725 SWの価格比較
  • μ725 SWの中古価格比較
  • μ725 SWの買取価格
  • μ725 SWのスペック・仕様
  • μ725 SWのレビュー
  • μ725 SWのクチコミ
  • μ725 SWの画像・動画
  • μ725 SWのピックアップリスト
  • μ725 SWのオークション

μ725 SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • μ725 SWの価格比較
  • μ725 SWの中古価格比較
  • μ725 SWの買取価格
  • μ725 SWのスペック・仕様
  • μ725 SWのレビュー
  • μ725 SWのクチコミ
  • μ725 SWの画像・動画
  • μ725 SWのピックアップリスト
  • μ725 SWのオークション

『AUTOではダメでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ725 SW」のクチコミ掲示板に
μ725 SWを新規書き込みμ725 SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

AUTOではダメでしょうか?

2007/02/16 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

旅先での日常風景を撮るのが好きなので
シャッターチャンスを逃さない様に
いつも「AUTO+発光禁止」の設定のままで撮影しています。
(フラッシュは、撮影していることが分かると相手が意識してしまうのであえて使用していません)
撮った時は液晶で見ると分からないのですが、PCで見ると お天気の悪い日や、少し暗い場所で撮影した物はピントが合っておらずボケてしまっています。。
何か良い方法や、私に合うカメラはありますでしょうか?
※イルカを触るツアーでは、防水が大活躍でした♪

書込番号:6007752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/02/16 05:00(1年以上前)

>お天気の悪い日や、少し暗い場所で撮影した物はピントが合っておらずボケてしまっています。。

本当にピンぼけでしょうか?
カメラブレ(手ブレ)の可能性はありませんか?
両手を伸ばし、液晶を見ながらシャッタを切るスタイルだとブレ易くなります。

小型でも良いですから、三脚を使ってみたらいかがですか。

書込番号:6007928

ナイスクチコミ!0


siroccoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/16 05:23(1年以上前)

私もピンボケじゃなくて「ぶれ」だと思います。
暗いとこではシャッタースピードが遅くなって起こりやすくなります。
なるべくカメラを固定するのが基本対策ですが、イルカのように動くものを撮る場合は、フラッシュを使用するか感度(ISO)を上げる必要があります。
フラッシュ禁止で使いたいのであれば、「AUTO」の代わりに「ぶれ軽減モード」というのがありますのでそちらを試してみてください。
画質は落ちることがありますが、ぶれるよりはましだと思います。

最近は手ぶれ補正を売りにした機種(μ750とか)もありますが、少しましになるという程度ですし、μ725から買い換えるほどの価値はないかと思います。潜れないし。

書込番号:6007939

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/16 08:27(1年以上前)

Pモードでも「OK/FUNC」ボタンからISO感度を
変更できるはずなので、薄暗くなったら400とか800に
設定してみるのも手です。
シャッタースピードが上がってぶれ難くなる代わり、
画質はそれなりに落ちます。
μ720swのPモードだと、電顕切っても設定憶えていました。

書込番号:6008096

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/16 08:37(1年以上前)

皆さんにおっしゃるように手ブレだと思います。

手ブレ・被写体ブレ・ピンボケの違いはこちら↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/23/news061.html

書込番号:6008114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/16 08:48(1年以上前)

写真を見てみないとはっきりは言えませんが、
>お天気の悪い日や、少し暗い場所で撮影した

からすると、私もピンぼけではなく
ボケているのは
全体が?→手ブレ
被写体が?→(被写体が動くことによる)被写体ブレ
のように思います。

この構え方は手ブレ抑制に効果があります。

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

おとは何かに寄りかかって撮る、とか

被写体ブレの場合は、
記念撮影なら、動かないようにしてもらう。
規則正しく動いている場合は、動きなわせてカメラで追いかけながら撮る(いわゆる「流し撮り」)。
ISO感度を上げる。
フラッシュを使う。
等の対策が必要です。

書込番号:6008139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/16 08:59(1年以上前)

Exifというデータが画像にはついていますので、ピンぼけ(?)の写真の
シャッターススピードをチェックしてみてください。
(撮った時のシャッタースピード等は、付属のビューワソフトで見られるはずです。)

見られない場合は「Exif reader」というフリーソフト↓を使えば簡単に見ることができます。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

ちゃんと写っている物よりも遅くなっているはずです。(たぶん。)

「どれくらいのシャッタースピードから手ブレるか」は、カメラの構え方等により個人差が大きいです。
被写体ぶれについては、被写体の動くスピードによります。

書込番号:6008169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/16 09:11(1年以上前)

@勤務先からです。

他の皆様が既に言われていることですが、スナップなど三脚を使用しにくい場合、壁や柱、屋外なら黄や電柱などに寄りかかったり、一緒に抱え込んだりすると、スローシャッタでもブレ難くなります。
またテーブルなどの上に置いたり、カメラを持つ手を乗せるだけでも、十分な効果があります。

シャッタボタンを半押しし、ピントを合わせた後、とにかく意識して、なるべくブレないように、静かに押し込んでシャッタを切れば多くの場合、カメラブレは防げます。

デジカメは何枚失敗してもお金はかかりません。
私の先生からは、「1日100枚撮りなさい。」と言われています。

室内や夕方の薄暗いところで、どんどん練習しましょう。

書込番号:6008192

ナイスクチコミ!0


スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

2007/02/16 15:02(1年以上前)

「クチコミ」への書込みは初めてでしたが
沢山の方が色々なアドバイスをして下さり感激です♪
アドバイスや参考HPを読んでから、画像を確認してみましたが
やはり”ぶれ”のようです (^^;
(シャッタースピード:1/4、ISO感度:200〜400)
今後は、撮影体勢、フラッシュ、感度を上げる、ぶれ軽減モードに気を付けて撮ってみます。
みなさん本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:6008940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/16 16:04(1年以上前)

シャッタースピード:1/4では、少々の気合では手ブレしますね。
又、相手が動いていると被写体ブレも防げませんね。
ズームしない状態で1/30より速くなるように、感度を上げるなどの工夫すればブレは大幅に減るでしょう。
画質はザラザラしてきますが・・・。

書込番号:6009054

ナイスクチコミ!0


スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

2007/02/16 21:33(1年以上前)

感度を上げた事による「画質のザラザラ感」は
近日中に検証してみます♪

先に、ADSLの「回線速度」をどうにかしなくてはいけないので (^^;

書込番号:6010099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ725 SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリー 4 2010/02/01 12:45:04
読み取り不良? 3 2009/08/20 16:16:29
撮影データのサイズについて 1 2007/09/04 13:16:38
迷っています… 7 2007/08/15 18:00:37
暗い場所での撮影 4 2007/08/14 9:18:20
最安値? 4 2007/08/11 11:57:57
購入しました 2 2007/07/24 22:01:39
とりあえずいい感じ! 3 2007/07/16 16:55:57
富士フイルムのXDピクチャーカード2GBは使用できますか? 8 2007/07/02 2:39:20
防水って 4 2007/05/21 20:49:45

「オリンパス > μ725 SW」のクチコミを見る(全 211件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ725 SW
オリンパス

μ725 SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

μ725 SWをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング